カラーの勉強が楽しい理由
2015年4月25日
カラーセラピーの勉強や色彩検定の講座にいらっしゃる方から「勉強が楽しい
」と言っていただけることがあります。
ティーチャー冥利につきます![]()
それは私の教え方が上手いから![]()
ではなく(笑)
興味のあることだから
ですよね。
中学校や高校の勉強が楽しくなかったのは、そこに興味が持てなかったからのように感じます。
大人になってからの勉強は仕事に直結したり、自分のスキルアップだったり、自分の好きなことだったり、興味があることだったりします。
最初から「学ぶ」という姿勢ができているんですよね![]()
その心意気(?)の違いは大きいと思います。
大人になってからの勉強も「学ぶ」姿勢がないとつまらないと感じたり、退屈と感じたり、苦痛に感じます![]()
カラーの勉強が楽しいのは、受講生さんが「学ぶ」姿勢を持っているからなんです![]()
その状況ですもの、私も気合が入ります![]()
勉強していることが楽しくないと感じている方がいるとしたら、「学ぶ」心の準備ができていますか。
準備・姿勢があったらきっと楽しくなりますよ![]()
どうせ学ぶなら、楽しく学びましょ![]()
心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした![]()