住所

切羽詰まる前の準備と適応力の強化

2025年4月21日

* * * * * *

お友だち登録された方に、「色でわかる心のバランス自己分析チェックシート」をプレゼント中♪

@846wnwnc

 

募集中の講座一覧はコチラ

 

色彩検定対策講座情報はコチラ

 

注目講座

↓ ↓ ↓

コラボ講座『人生をやりきるための6つの歩み』 詳しくはコチラ

* * * * * *

 

今日はほぼプライベート話題なので、山岸に興味のない方はここで離脱お願いします。

 

3月くらいからスマホの調子が悪かったんです。

時々電話の音が鳴らない

スマホなのに電話の基本機能に不具合があるってダメよね。

7年くらい使っているので、寿命と言えば寿命。。。

 

欲しい機種がないこともあって、ここまで使い続けているという理由もあり、この1か月ほどスマホ情報を集めていました。

 

で、ようやく2つに狙いを絞り、近々機種変しようと思っていたのですが・・・

ある日、電話が鳴っていないのに『着信あり』の表示が1日で3件ありました

 

これ、本当にダメよね

ということで、急遽機種変してきました。

 

今回は初期設定&データ移行は自分でやろうと思っていたのですが、キャリアショップで買ったので初期設定はしてくれた

 

で、データ移行は自分でおこない、成功

のはずが、よりによってLINEだけ失敗

履歴消える・・・😱

 

急な機種変だったので、焦っていたのもあるのですが、落ち着いて考えたら「それダメだよね」という失敗でした。

 

メンタルヘルス対策の研修や講座の中でよくお伝えすることのひとつに

「その時になって困らないように、今のうちから困りごとを想定して今からできる準備をしておきましょう」

があります。

 

なぜこの言葉を自分にも言わなかった❓❓❓

 

まあ、仕事に支障はないので良かったですが、新しいものへの適応力というか、対応力も落ちたなと感じました。

 

メーカーを変えたので、使い勝手が違い戸惑うことも多々あります。

年を取ると適応力が落ちるのですが、ここまで?と自分にちょっとがっかりしながら、それでも対応しようとしてい自分を褒めながら格闘しています😁

 

困りごとはいつやってくるかわかりません。

皆さまもすぐに対応できるように、そして戸惑わないように、困りごとを想定しながらお過ごしください。

 

という、どうでもよい山岸の近況にお付き合いくださり、ありがとうございました

 

 

* * * * *

セラピーや講座のお申込みはコチラ

ご予約可能日の確認はコチラ

サロンメニューの料金表はコチラ

Instagramはコチラ

LINE公式アカウント@846wnwnc

↓ ↓ ↓

* * * * *