住所

お盆明けでやる気が出ないときの過ごし方~焦らず自然に通常モードに戻るコツ

2025年8月19日

* * * * * *

お友だち登録された方に、「色でわかる心のバランス自己分析チェックシート」をプレゼント中♪

@846wnwnc

 

募集中の講座一覧はコチラ

 

注目講座

↓ ↓ ↓

コラボ講座『人生をやりきるための6つの歩み』 詳しくはコチラ

* * * * * *

 

お休みの余韻が残っていて、なかなかエンジンがかからない。

仕事も家事もやることは山積みなのに、心と体がついてこない。

「自分だけ???????」

と、余計に気持ちが沈んでしまう・・・

こんな状況になっていませんか?

 

お盆休み明けにやる気が出ないのは自然なことです。

焦らなくても大丈夫

 

大切なのは、少しずつ心と体を通常モードに戻すこと。

そのための工夫を取り入れて行きましょう。

 

長い休みは私たちの体内リズムや気持ちのテンションが「休暇モード」に切り替わっています。

 

今日から急に「通常モードで!」となると自分へのプレッシャーが半端ないので、空回りと疲労の原因に

 

気持ちと動きのズレが原因なので、少しずつ慣らしていくことがモチベーション回復の近道なんです。

 

対策としては・・・

 

やることを絞る

仕事は自分でコントロールできないこともあるかもしれません。

なので、それ以外のことを少し絞ってみましょう。

 

そして、やることを書き出してください。

書き出すことで、頭の中が整理されて、行動しやすくなります。😊

 

色を活用する

やる気をサポートしてくれるのは赤やオレンジ。

小物や文房具などに取り入れると、自然とやる気が湧いてきます。

朝食に、赤やオレンジの食材(トマト、赤パプリカ、ケチャップなど)を食べるのもおススメ

 

そして焦りを感じた時は、ブルーやグリーンを取り入れてみてください。

リラックスを促す副交感神経を優位にしてくれるので、心も体も落ち着きます。

目につくところに観葉植物を置くのも良いかも

 

自分にエールを送る

朝、顔を洗う時に鏡の中の自分に向かってエールを送りましょう!

 

「ゆっくりでいいよ」

「焦らなくて大丈夫」

「もう少しで通常モードになるよ」

 

など、自分を安心させる言葉をかけてください。

そうすることで心は「そうか!焦らなくていいんだね。了解!」と、安心と冷静さを取り戻します。

 

決して「がんばれ」は言わないように!

変なスイッチが入って、余計焦っちゃうから

 

お盆明けにやる気が出ないのは、あなたが怠けているからではなく自然なことです。

だからこそ、少しずつ通常モードにならしていくのがモチベーション回復には近道となります。

 

🔸やることを絞ること

🔸色の力で気持ちを切り替えること

🔸自分へのエールで気持ちを落ち着かせること

これらを試しながら、少しづつね。

* * * * *

セラピーや講座のお申込みはコチラ

ご予約可能日の確認はコチラ

サロンメニューの料金表はコチラ

Instagramはコチラ

LINE公式アカウント@846wnwnc

↓ ↓ ↓

* * * * *