住所

カラーセラピーの色の意味の覚え方

2016年3月29日

カラーセラピーの講座では色の意味も勉強します。

カラーセラピー

テキストにはそれぞれの色の意味が書かれています。

「これ全部覚えるんですよね・・・」と聞かれます。

答えは「覚えません」です

もちろん覚えてもいいんですよ。でも覚えなくても大丈夫なんです。理由はいくつかありますが、一番は丸暗記してしまうと応用がしにくくなったり言葉の幅が狭くなる可能性があるからです。

各色には絶対に外せない「基本的なイメージ」があります。そこだけは覚えてもらいますが、それ以外はそんなに一生懸命覚えなくても大丈夫なんです。基本的なイメージから連想ゲームをしていけば良いんです。

具体的にはどういうことと思いますよね。

いくつかの色を例に挙げてみますね

 

【カラーセラピー レッドの意味】

レッドの基本的なイメージには「火」「血」があります。

「火」「血」それぞれから連想ゲームを始めてみます

熱い情熱友情人を受け入れる仲間スポーツ体力体を動かす筋肉肉体労働男性

生命生きる元気血が騒ぐ競争心やる気一番前進努力行動力リーダー意思が強い頑固

 

【カラーセラピー イエローの意味】

イエローの基本的なイメージには「太陽」があります。

太陽明るい安心安全満足安定

太陽昇る(上昇)希望向上心知性知恵左脳理論的

太陽中心(自分の中心として)ポリシー意思自分スタイルの追求

 

【カラーセラピー グリーンの意味】

グリーンの基本的なイメージには「植物」「森林」があります。

植物成長変化自由ゆとりやさしさ思いやり人を受け入れる人間関係調和中立

森林(木の)群衆同じ共同体周りを気にする目立つことを嫌う平均平凡普通

 

などなど、それぞれの色のごく一部の連想例を挙げてみました。

これがすべてではありません。人によって言葉や表現が変わりますし、もっと別な連想をすると思います。個人的な連想でなければ、ほとんどがテキストや本に書かれているキーワードにたどり着くのです。

キーワードをいくつ覚えるかではなく、どれだけ想像できるかかなと思います

 

乱暴な感じがするかもしれませんが、クライアントさんに「この色を見てどんな印象を受けますか」とか、「どんな感じがしますか」と聞いて返ってきた答えをもとに話を進めるのもカウンセリングの進めかたのひとつですよ

クライアントさんの言葉からどんどん感情や思いを広げていくことができます。

カラーセラピーは当てるものではないのでこんな方法もありなんです。

 

当てようとするからなおさら「覚えなきゃ」とプレッシャーになってしまうかもしれませんね

なぜその色に心惹かれたのかはクライアントさんの心に理由がちゃんとあります。その理由を聞きだしそれについて掘り下げていく作業のお手伝いがカラーセラピストの役目です当てることではないんですよ

 

連想ゲームが苦手な方はテキストに書かれているキーワードを丸暗記するのでも良いですよ。どれが正しくてどれが間違っているというのはありません。やりやすい方法で覚えるのがいいのですが、私の講座では連想ゲームで覚えることをおススメしています

だから妄想族が集まる

ステキでしょ