看護師からカラーセラピストへ~色彩ひろばcouleur(クルール)の歴史①
2025年7月15日
* * * * * *
お友だち登録された方に、「色でわかる心のバランス自己分析チェックシート」をプレゼント中♪
@846wnwnc
募集中の講座一覧はコチラ
注目講座
↓ ↓ ↓
コラボ講座『人生をやりきるための6つの歩み』 詳しくはコチラ
* * * * * *
今さらですが、少しだけ色彩ひろばcouleur(クルール)の昔話をしようかなと思います。
子供の頃、夢がふたつありました。
ひとつは看護師になること。
無事に叶えたのですが、看護師時代に感じたことは
「もっと私たち(看護師)に話をしてほしい」
でした。
患者さんはもちろんですが、ご家族に対してもこんな思いを持っていました。
病気のこと、不安、辛さ、もどかしさなどなど。
何だったら八つ当たりでも良いのにと。
今考えるとね、言わないには理由があるとわかりますけど、20代前半の小娘にはわからなかったんです
どうやったらもっと話をしてくれるか??
そればかり考えていた時代がありました。
もともと、病気に興味がない看護師だったので←こんな看護師どうかと思うけど😅
患者さんと話をするのが好きでした♪
忙しい病棟だったので、あまりゆっくりと話をする時間もありませんでしたけどね。
感情に興味があったんです。
だから患者さんと話をして、感情や気持ちがわかったら、めちゃくちゃうれしかった。
そんな中で通信で勉強したのが、【セルフカウンセリング】というものでした。
私自身の感情の起伏が激しいと感じていたため、「まずは自分の心を落ち着かせなきゃ、安心して話なんてしてくれないよね」と思って勉強を始めました。
この講座の中では、自分の感情を振り返ることもしますが、カウンセリングとはということも丁寧に書かれていました。
落ち着いた空間作りに活用できるものとして次の3点が紹介されていました。
🔸お花
🔸アロマ
🔸色
素直な私は3つともどんなものか試してみよう
となったのでした。
まずはお花
うん・・・合わなかった(笑)
センスゼロだったわ
まあ、お花は5年くらい後にちょっとハマって3年くらい習ったけど。
んで、次にアロマ
うん、これも合わなかった(笑)
香りを嗅いで頭が痛くなったり、気分が悪くなっちゃって・・・
まあ、これも後にとあるアロマセラピストと出会って変わったけど。
そしてカラー
当時旭川で勉強できるところがなくて、数年後にようやく見つけて、1年間スクールに通うことになりました。
うん、これはハマった
このスクールで出会った先生のおかげでカラーセラピーを学ぶことができ
「看護師やってる場合じゃないわ」と思い退職・・・。
今考えると退職しなくてもと思いますが、退職したから今があるんですけどね😄
こうして、子供の頃からの夢だった看護師を辞めて、もうひとつの子供の頃からの夢である『何かで独立する』を叶えることになりました
長くなったので、今日はこのあたりで終了します。
また続きを書こうと思いますので、読んでいただけたらうれしいです😊
* * * * *
セラピーや講座のお申込みはコチラ
ご予約可能日の確認はコチラ
サロンメニューの料金表はコチラ
Instagramはコチラ
LINE公式アカウント@846wnwnc
↓ ↓ ↓
* * * * *