習慣を変えるために必要な意識とは?
2017年10月14日
知人がSNSにこんな投稿をしていました。
「朝活をしたいのに、朝起きられない!どうしたら起きることができる??」
あ~~!わかる!!
そう思いました!(笑)
私の場合は、早寝なんですけどね^^;
早く寝ようと思うのですが、いつも夜更かしをしてしまいます。。。
皆さんもひとつくらいありませんか?
したいのにできないこと。
部屋の掃除をしようと思うのに、なかなかできない。
貯金をしようと思っているのに、いつもできない。
ダイエットをしようと思うのに、いつも続かない。
自炊しようと思うのに、ついつい外食をしてしまう。
などなど。
できないことをできるようにするには、技術的な問題は別にして考えると、気持ちがそこに集中しているかも大切なことですよね。
あとは、それをすることの目的が明確になっていないと、できません!
これは断言できます。
私のように、早寝したいのにできない場合は、早寝することでどんなメリットが得られるのかが明確になっていないと、そうしようと思う意識が薄れるため、できませんし長続きもしません。
次の日、朝6時に家を出なければいけない時は、ちゃんと早寝できますし、次の日タイトなスケジュールの時は、睡眠時間を確保しようとしますもん。
お片付けも、貯金も、ダイエットも、自炊もその先にあるものがぼんやりとしていると、上手く行かないんですよね。
お片付けすることで、理想の生活が手に入る!人を家に呼べる!余計なものが捨てられる!
貯金をすることで、将来の不安が少なくなる!遊びに行ける!欲しいものが買える!
ダイエットをすることで、お洒落の幅が広がる!自分に自信がつく!
自炊することで、栄養のバランスが良くなる!無駄使いがなくなる!健康になる!
こんなふうに、その先にあるものが何かを明確にしてみましょう。
そして、それらをすることと、しないことを天秤にかけてみて、どちらにメリットを感じているかも考えてみると良いですよ。
しないほうがメリットがあると思ったら、それはしない方を意識は選んでいきます。
お片付けした後の生活よりも、片付ける時間がもったいないと感じていたら、それはいつまで経ってもお片付けできません^^;
自炊した方が栄養も良いし、経済的だと思っていても、外食の方がお手軽で簡単♪という思いの方が大きければ、自炊しようと思ってもなかなか行動に移すことができません。
したいのにできないことは、技術や根性がないのではなく、気持ちの問題である可能性もありますので、「する」「しない」を天秤にかけて、どちらに自分の意識が行っているかを考えてみてくださいね^^
どちらに行きたいか・・・ですね^^
ということで、私は早寝しないのは、お肌のことや疲労回復のメリットよりも、深夜テレビを見たり、飲んだくれる時間の方が楽しくて今の私にはメリットがあると感じているようです^^;
しばらくは、夜更かし族のままみたいだな。。。