住所

心の健康のために~メンタルヘルス促進員~

2017年11月13日

本当の健康は、心も体も元気でいることです。

ここ数年は、心の健康についても注目されるようになりました。

 

ひと昔前は、根性論で片付けられてしまっていたことも、今はそうではないと認識されてきています。

根性が足りないとか、(心が)弱いと言われていたのが、根性だけではどうにもならないこともたくさんありますよね。

 

ということで、今日はメンタルヘルス促進員としての任務をしてまいりました。

今年最後の出張・・・かな?

あと1回くらいあるかな?

 

旭川から1時間半くらいのところまで、愛車piyo号を走らせてきました。

峠は・・・雪!

平地ではまだ積っていませんが、やはり冬なんですよね・・・。

あっ!写真は、走ったまま撮っていませんよ!!!

ちゃんと止まって撮りました!

 

無事に目的地に到着し、任務遂行♪

私の任務は、北海道産業保健総合支援センターにお問い合わせがあった企業様の、メンタルヘルスについての疑問にお答えをしたり、必要なセミナーを開催することです。

 

それぞれの企業様で、それぞれのお悩みがあります。

ごもっともだなぁと思うお悩みばかりで、couleurの仕事の中でも何かできることはないかと、ついつい考えてしまいます。

 

メンタルヘルス促進員としても、couleurのセラピストとしても何かできること・・・。

小さなことかもしれませんが、働く方々が元気に過ごせるように、何かお役に立てたら良いなと思います^^

 

2年前から、50名以上の従業員がいる企業さんでは、ストレスチェックが義務化されました。

49名以下の企業さんは、努力義務です。

 

これに伴い、企業さんでも心のケアに対しての意識が少し高まってきているのでしょうか?

う~む・・・実際はそうでもないような気がしています。

 

仕事内容がこれ以上増えてしまっては、大変なことになる企業さんもありますよね。

ですから、本当は取り組んだ方が良いのはわかっているけれど、なかなか手がつけられないというのが現状のような気がしています。

 

周囲の社長さんたちにお聞きすると、上記のような言葉が返ってくることがほとんどです。

本当にメンタルケアをしようとしたら、時間も費用もかかります。

 

どこまでその時間と費用を使えるかという問題も出てきますしね。

 

働く方の心の健康に関しては、個人ですべきこともあります。

couleurには、個人のお客様が多く、ストレスと上手に付き合う方法、人間関係についての悩みを軽減したいという方がいらっしゃいます。

 

個人で取り組むことは、とても有意義なことです。

でも、仕事に関することは、組織(企業や部署など)で取り組むことも非常に大切です。

 

個人・企業両方の側面から取り組むことで、効果も変わります。

そんなお話も、時々訪問先でさせていただきます。

 

具体的なお話は、ナイショですので、この辺で(笑)

 

今日の道中の様子を少しご紹介♪

途中で見た景色♪

ジャンプ台です!

初めて見ましたが、あんな高いところから下りてくるんですよね。

高所恐怖症の私には、絶対無理です!!!

 

でも、一度で良いから、近くでジャンプを見てみたいなと思っています。

チャンスないかな。。。

 

行きは迷わないようにナビを使って行きましたが、帰りは「来た道を戻ればよい」なので、ナビを使わずに♪

と・・・迷子です(笑)

 

久々の迷子!!!

気づいたら山の中を走っていて、見たことがない景色が両側に広がっていました。

 

そして、水がいっぱいあるところに出た!

海じゃないことだけは確かですが(笑)、湖なのか沼なのか、ダムなのか良くわからない(笑)

 

でも、近くには建物もあったので、ちょっと安心して、しばし休憩。

 

先月から、慌ただしい毎日で、なんだか心もバタバタしていました。

静かな景色を眺めていると、心が落ち着いてきました。

 

こういう時間を作ることも、心が健康でいるための方法なんですよね。

 

私は、ひとりの時間がないとストレスが溜まるタイプです。

なので、時々ひとりになるようにします。

 

そして、車の運転が好きなので(冬は除く)、ドライブも大切な時間です。

最近はそんな時間も取れていなかったと気づきました。

 

出張だったけれど、道に迷ったおかげで、心に良い時間が作れました^^

やはり、人生に無駄はありません!(笑)

 

皆さんも、自分にとって大切な時間を見つけて、作ってくださいね^^