住所

勉強の仕方はひとそれぞれ♪自分のペースで学ぶ

2019年10月25日

旭川高等技術専門学院での授業も佳境に入ってきました。

検定まで2週間少々。

 

今日の授業は、色彩&印刷デザイン科の合同授業と、造形デザイン科のダブルヘッダー!

時々、どちらのクラスで何を話したか混乱することも^^;

 

1~2時間目は、色彩&印刷デザイン科で、抜き打ちテストを行いました♪

といっても、テキストを見たり、周囲と相談したり、カンニングOKです(笑)

テストをしている様子を見ていると、なかなかおもしろいです。

 

問題用紙に直接答えを書き込んでいる人

ノートに答えを書いている人

テキストを最初から開く人

テキストを見ないで答えている人

周りの人に聞いている人

考える時に上を向く人

やらない人(さすがにいなかったですけど)

 

などなど、いろんなやり方をしています。

 

自習をしていても、皆さんそれぞれの勉強スタイルを取っています。

ノートの取り方も個性が出ますね。

 

私が書いているのを忠実に再現している人

テキストの余白に書き込む人

カラフルに色をつけている人

私が話していることを細かく書いている人

一切メモを取らない人

 

こちらも見ていて楽しいです。

学び方って単純にわけても4種類あります。

なので、学校で教えていても反応が違いますし、理解度も違います。

 

理解度を平均的にするのが良いのですが、まだ経験が足りないようで、そこまでできない私^^;

 

以前はテストをしていても、真剣にやらない人を見るとイライラしたり、メモを取らない人を見ると「大丈夫なの?」と勝手な心配をしたりしていました。

今は・・・放置(笑)

 

それぞれのやり方があるので、お任せしている部分が大きいです。

 

 

さてさて3~4時間目は、造形デザイン科での授業!

進み方が違うので、今日は色彩心理のお話を♪

 

色のイメージの部分では、ついつい脱線しがちな私ですが、頷いて聞いてくれている生徒さんに感謝!!

雑談の中で、『色は肌からも感じることができる』という話をしました。

 

何年も前ですが、個人的にちょっとした実験の話しをしたんですよね。

そうしたら・・・

休憩中に実験してた(笑)

何だか私と同じニオイがする(笑)

 

こんなふうに、実験をして体で覚えるというのも、勉強法のひとつですね^^

どんな方法でも良いんです。

自分が楽しく勉強できる方法で学べるのが一番です♪

 

学生さんの勉強姿を見ていると、本当にそんなことを思います。

そして、働いてからでも楽しく仕事ができる環境が良いですね^^

 

まずは、色彩検定がんばれ!!

 

 

☆☆☆☆☆☆

セラピーや講座のお申込みはコチラ

ご予約可能日の確認はコチラ

サロンメニューの料金表はコチラ

LINEトークCARE受付中(有料カウンセリング)

↓ ↓ ↓