住所

受け取り下手のあなたへ

2025年9月13日

* * * * * *

お友だち登録された方に、「色でわかる心のバランス自己分析チェックシート」をプレゼント中♪

@846wnwnc

 

募集中の講座一覧はコチラ

 

注目講座

↓ ↓ ↓

コラボ講座『人生をやりきるための6つの歩み』 詳しくはコチラ

* * * * * *

 

「ありがとう」と言われて、うれしいはずなのに心が落ち着かず「本当にそう思ってる???」と、疑ってしまったり、「気を使わせてしまったかも・・・」と、申し訳なくなることってありませんか?

 

頭では、感謝を素直に受け取ったほうが良いことはわかっているけど、心がついてこない。

そんな経験をしている人が多いなと感じています。

過去の私もそうでしたけどね💦

 

やさしさや感謝を素直に受け取れないときに、「こんな私ダメじゃん」って自分を責めちゃっていませんか?

または、「私の心ってねじれてる??」なんて思って自己嫌悪になっていませんか?

 

それは不要

受け取る練習をしたら良いだけだから😊

 

人のやさしさを受け取るのが難しいと感じる心の奥には

「私のすることは大したことじゃない」

とか

「人に迷惑をかけてはいけない」

という思い込みがあるからです。

 

「ありがとう」と言われたとき、心から喜べる人は『自分の言動には価値がある』と無意識に感じられているのです。

目指すとこココ♪

 

この思い込みは、個人の責任ではなく、日本人特有の考え方や美徳感覚にも影響されているなと感じます。

 

謙遜するのが良いとか、人に迷惑をかけないようにするとか、自分のことは自分でするとかね。

 

とても素敵な考えや思想ですが、時として自己肯定感を下げたり、自分を追い込んだりする・・・😢

 

ということで、やさしさと感謝の受け取り上手になるためには、こんなことをしてみてください。

 

🔸自分にやさしくなる

受け取り下手の方は、自分に対してかなり厳しいです😅

自分にできることは他の人もできると思い込んでいるし、自分に感謝する人なんでいないと思っているから。

なので!!!

自分が喜ぶことをしたり、自分が言われてうれしい言葉を自分に伝えてください。

できれば毎日やってくださいね。

 

もしくは、自分を抱きしめる色代表のピンクに包まれてみるのもおススメです。

いちごミルクを飲んだり、ピンクのお花を飾ったり、ピンクの洋服を着たり、ピンクのリップを使ったり・・・などなど😊

 

🔸「お役に立てて良かったです」と返す

最初は心からそう思っていなくても良いです。

その言葉を返したときの相手の表情を見ると「本当にありがとうって思ってくれてるんだ」というのがわかってきますよ。

さらにこの言葉は、自分にも伝わるので「私は誰かの役に立ちました」というのを意識づけ、自分の価値を再認識できます。

 

 

まずは、自分にやさしくするところから始めると良いかなと思います😍

 

やさしさや感謝を素直に受け取れないのは、人付き合いが下手だからでも、心がねじれているからでもありません!!

少しだけ受け取り練習が必要なだけです。

 

受け取り上手は自己肯定感を上げ、穏やかな人間関係を築けるようになります。

今日からぜひピンクをまとって「お役に立てて良かったです」を口癖にしましょ💕

 

それでも受け取り上手になれなくて、心がしんどいと思ったときは、他の方法を一緒に考えさせてくださいね。

 

サポートします!

あなたらしい人生のステージへ・・・

 

 

* * * * *

セラピーや講座のお申込みはコチラ

ご予約可能日の確認はコチラ

サロンメニューの料金表はコチラ

Instagramはコチラ

LINE公式アカウント@846wnwnc

↓ ↓ ↓

* * * * *