自分主役の人生をやりきるためにできること~人とモノの整理
2025年10月5日
* * * * * *
お友だち登録された方に、「色でわかる心のバランス自己分析チェックシート」をプレゼント中♪
@846wnwnc
募集中の講座一覧はコチラ
注目講座
↓ ↓ ↓
コラボ講座『人生をやりきるための6つの歩み』 詳しくはコチラ
* * * * * *
昨日は【人生をやりきるための6つの歩み】の第6歩目でした。
初参加の方もいらっしゃり、いつもと違った雰囲気でしたが、和気あいあいさは変わらず😃
テーマは『人とモノの親密度』で、人や思い出の品をどう整理していくか・・・というお話。
人も思い出も整理するというと、なんだか酷いことをしているように感じたり、自分の過去がなくなってしまうような気がするという方もいらっしゃいます。
でもね・・・
決してそうではありません。
人もモノも対応するには限度があります。
今の自分に必要なものしか持てないんですよね。
人生を豊かに楽しむためには、持ち物検査が必要です。
ということで、私は人間関係の整理の仕方をお伝えしました。
関係をバッサリ切るのではなく、どのくらいの距離感でお付き合いをするかを決める方法です。
周囲の人を思い出しながら、5つのグループに分けていきます。
そして、そこから何を感じるか、どんな気づきがあったかをシェアしました。
普段あまり意識しないグループ分けをしてみて、いろんな気づきと発見があったようです。
皆さまおっしゃっていたのが
「人に恵まれている。近くにいる人たちにいっぱい感謝を伝えたい」
でした💕
ステキすぎる~~😊
今回のワークでやったようなグループ分けをしていくと、人間関係を切るとか、関係を断つという意識にはならなくなっていくんですよね。
そしてそして、お次はモノの整理について!
整理収納アドバイザーの佐々木亜弥さんのナビゲートで、人生を豊かにしてくれる大切なものと、なんとなく持っているものを数値化していきました。
これ、すんごくおもしろかったです!
こうして数値化することで、モノとの向き合い方がとてもわかりやすくなりました。
私もいち参加者になって学んじゃった😆
人もモノも、気づいたらどんどん溜まるものなんですよね。
でも持てる量は決まっているので、どこでどんな気持ちで手放すかが大切!
そのためのヒントを満載お伝えしました。
少しでもお役に立てたらうれしいな😊
ということで、いよいよ12月で最終回を迎えます。
次回は【未来への準備】ということで、
🔸未来を設定する
🔸生前整理
についてのお話です。
これも絶対楽しい💕
12月1回だけの参加でも大丈夫ですので、興味のある方はぜひぜひお問合せください。
お問合せ&お申し込みは
こちらのフォームかお電話でお願いします。
↓ ↓ ↓
電話 090-8903-4566(10時~18時)
* * * * *
セラピーや講座のお申込みはコチラ
ご予約可能日の確認はコチラ
サロンメニューの料金表はコチラ
Instagramはコチラ
LINE公式アカウント@846wnwnc
↓ ↓ ↓
* * * * *