2015年2月24日 セラピストティーチャーのお仕事
カラーセラピーのことやセラピストのことは時々お話していますが、ティーチャーのことってあまり書いてないなぁと思いまして。 今日はティーチャー業務(?)を少しご紹介しますね。 カラーセラピーのティーチャーは、文…
2015年2月24日 カラーセラピーのことやセラピストのことは時々お話していますが、ティーチャーのことってあまり書いてないなぁと思いまして。 今日はティーチャー業務(?)を少しご紹介しますね。 カラーセラピーのティーチャーは、文…
2015年2月22日 カウンセリング練習が終わると、カウンセリングレポートを書くことが多いです。 受けるコースによってはないものもあるのですが。 これはある意味試験のようなものです。 私のところで扱っているカラーセラピーの本校が…
2015年2月21日 カラーセラピーの背景を知り、カラーテストとの相違点を知り、色の意味やキーワードを知ったら、いよいよカウンセリング練習です 受講生さんにしてみると、楽しくもあり辛くもあるカウンセリング練習です。 なぜかって 誰かと話をして…
カラーセラピーの勉強は歴史あり、カラーテストありというお話しました。 その他にも当然、色の意味を学ぶということがあります。 学ぶカラーセラピーによって使われている色数が違います。 couleurで学べるカラーセラピーです…
2015年2月19日 カラーセラピーの勉強には歴史も含まれると昨日はお話をしました。 その他には と思いませんか。。。 カラーテストのお話も少しします。 カラーセラピーを作った方の中にはカラーテストを研究した方も多いようです。 …