住所

カラーセラピー 色彩心理

couleurのカラーセラピーは、あなたが一歩前に踏み出すために、心と思考の整理をして、今すべきことが明確になり心の迷いがなくなります。

セラピストになるための講座内容⑤ 2015年2月22日

セラピストになるための講座内容⑤

カウンセリング練習が終わると、カウンセリングレポートを書くことが多いです。 受けるコースによってはないものもあるのですが。   これはある意味試験のようなものです。 私のところで扱っているカラーセラピーの本校が…

セラピストになるための講座内容④ 2015年2月21日

セラピストになるための講座内容④

カラーセラピーの背景を知り、カラーテストとの相違点を知り、色の意味やキーワードを知ったら、いよいよカウンセリング練習です 受講生さんにしてみると、楽しくもあり辛くもあるカウンセリング練習です。 なぜかって 誰かと話をして…

2015年2月20日

カラーセラピストになるための講座内容③

カラーセラピーの勉強は歴史あり、カラーテストありというお話しました。 その他にも当然、色の意味を学ぶということがあります。 学ぶカラーセラピーによって使われている色数が違います。 couleurで学べるカラーセラピーです…

カラーセラピストになるための講座内容② 2015年2月19日

カラーセラピストになるための講座内容②

カラーセラピーの勉強には歴史も含まれると昨日はお話をしました。 その他には と思いませんか。。。   カラーテストのお話も少しします。 カラーセラピーを作った方の中にはカラーテストを研究した方も多いようです。 …

カラーセラピストになるための講座内容① 2015年2月18日

カラーセラピストになるための講座内容①

カラーセラピーの勉強ってどんなことを学ぶと思いますか。 もちろんカラーの意味を学ぶというのはすぐに思い浮かぶと思います。 それ以外には 色彩ひろばcouleurで学べるカラーセラピーの勉強では、ちょっとした歴史的なことも…