自分らしく生きるために、定期的に自分の役目を見直す
好きなものややりたいこと、ハマっているものって変わりますよね。 20年前に好きだったものが今でも好きな場合もありますし、まったく変わってしまったものもあるはずです。 役目もそうですね。 小学生の頃に学級委員長をしていたけ…
couleurが考える自分らしさは、無理をしていない自分。
肩の力が抜け、心も体もリラックスできている状態で、自分の求めている方向に行動できていること、それが自分らしく生きるということだと考えます。
好きなものややりたいこと、ハマっているものって変わりますよね。 20年前に好きだったものが今でも好きな場合もありますし、まったく変わってしまったものもあるはずです。 役目もそうですね。 小学生の頃に学級委員長をしていたけ…
質問です! 憧れの人はいますか? YESという方、NOという方が当然いらっしゃいますよね。 憧れの人がいたとしたらその人に近づきたいと思うものですね。持つ物や言葉使い、考え方など真似をしたくなります。それが…
カラーセラピーやヒプノセラピーのカウンセリングにいらっしゃる方のほとんどが「自分がわからなくて」と、おっしゃいます。ふむふむ・・・わからないでもない!その気持ち!! 【自分がわからないってどういうこと?】 …
理想や夢を持つことは大切です。やる気の元になったり、迷いがなくなったり、行き先がわかるので行動しやすくなります。夢を叶えるために10年先、20年先を見据えて目標を立てて行動している方も多いことと思います。 目標が高いとこ…
自分が何を望んでいるのか、どうしたいのか、何を考えているのかわからなくて・・・とおっしゃってカラーセラピーを受けにいらっしゃるお客様がとても多いです。 【お客様が会話の中で見つけるもの】 couleurでは6種類のカラー…