住所

「頑張りすぎてつらい・・・」疲れた人が、まずすべきこと

2025年10月20日

* * * * * *

お友だち登録された方に、「色でわかる心のバランス自己分析チェックシート」をプレゼント中♪

@846wnwnc

 

募集中の講座一覧はコチラ

 

『心と脳のお遊び会』はコチラ

 

注目講座

↓ ↓ ↓

コラボ講座『人生をやりきるための6つの歩み』 詳しくはコチラ

* * * * * *

 

仕事や家事、プライベートで何かをがんばることは決して悪いことではありません。

むしろ、前向きで素晴らしいことです。

 

でも時々

「ちょっとしんどい・・・」

と感じることはありませんか?

 

🔹どんどん時間を取られて気づいたら1日が終わってた

🔹睡眠時間が減ってる

🔹結果がでなくて焦りばかりが出てくる

🔹身近な人の成功を喜べない

 

ひとつでも当てはまるなら、心と体の限界を迎えている可能性が💣

 

問題なのは、限界のサインに気づけないことです。

上記のような状況になっていたり、体調不良が続いたり、笑えなくなっていたり・・・

 

いろんな「限界サイン」が自分から出ているはずなんです。

 

このサインを「まだまだがんばりが足りないんだ!」と、さらに尻を叩いて奮起させようとすると、本当に体は動かなくなります。

そして、心も動かなくなります💦

 

こんな時にすることは、休むことです。

 

先日、カラーセラピーにいらした方もお仕事でのSNS発信をとてもがんばっていらっしゃいました。

 

最初はやる気満々で勉強をして、その内容を投稿に生かして、楽しくしていたそうなのですが、だんだんとSNSにかける時間が増えてきて、しんどさを感じるようになったとのこと。

 

今の状態を表す色として選んだのは、【バイオレッド/グリーン】でした。

 

キーワードは

🔸休息

🔸距離を取る

です。

 

がんばることが当たり前になっていると、一度やると決めたことを変更したり、中断することに罪悪感を覚えます。

 

いやいやいや!

これでは自分を追い込んでしまうだけ😢

 

辛いとか疲れたとか感じた時はもちろんですが、漠然としたしんどさを感じた時も、休んでください。

 

休まないと体調不良になり、強制休暇になってしまいますよ。

その前に自分の心の状態を知って、対処しましょ。

 

お客さまも「1週間がんばってきたことをやめてみる」を選択し、実践したそうです。

 

結果・・・

やり方を変えても良いんじゃない?

と思い、負担のない範囲で、さらに自分が楽しいと思える方法で続けることにしたとのことでした😊

 

今はめっちゃ楽しんで取り組んでいる様子です。

 

やりたいことを楽しみながらできるように、時々自分の心の状態を確認して、心を整え、やり方を見直してみましょう。

 

お客さまを通して、色ってちゃんと心の状態やサインを教えてくれるなと感じた時間でした。

 

心の状態を知りたい、うまくいかないと感じていることがある時は、ぜひぜひカラーセラピーを受けてみてくださいね。

いつでもお待ちしております😊

 

サポートします!

あなたらしい人生のステージへ・・・

 

 

* * * * *

セラピーや講座のお申込みはコチラ

ご予約可能日の確認はコチラ

サロンメニューの料金表はコチラ

Instagramはコチラ

LINE公式アカウント@846wnwnc

↓ ↓ ↓

* * * * *

 

 


心と脳のお遊び会~塗り絵と瞑想でリラックス

2025年10月16日

* * * * * *

お友だち登録された方に、「色でわかる心のバランス自己分析チェックシート」をプレゼント中♪

@846wnwnc

 

募集中の講座一覧はコチラ

 

『心と脳のお遊び会』はコチラ

 

注目講座

↓ ↓ ↓

コラボ講座『人生をやりきるための6つの歩み』 詳しくはコチラ

* * * * * *

 

忙しい毎日だと思いますが

心身ともにリラックスしていますか?

 

時間に追われる毎日だからこそ

意識してリラックスタイムを作らないと

心も脳も24時間フル回転させてしまう・・・。

 

そんなあなたにぴったりな90分をご用意しました😊

 

『心と脳のお遊び会』を久しぶりに開催します♪

この会は、心も脳もリラックス&リフレッシュしちゃいましょ♪

という趣旨のもので、不定期開催の会です。

 

たぶん前回の開催は・・・

6年とか7年前くらい??

覚えていないくらい前です(笑)

 

今回は塗り絵と瞑想を使って

今の自分の心が喜ぶために必要なコトを明確にしちゃおうと思います✨

 

詳細は・・・

 

🟢🟢🟢 心と脳のお遊び会 🟢🟢🟢

内容 塗り絵&瞑想

日程 10月26日(日)

時間 ①10:00~11:30 ②13:30~15:00 ③16:00~17:30

※お好きな時間をお選びください

定員 各時間2名様

料金 5,000円

お問い合わせ

電話:090-8903‐4566(10時~18時)

メール:お問合せフォーム

 

塗り絵は脳をリラックスさせる効果があるとの研究結果があります。

瞑想は心を落ち着かせ、イメージは体感(体験)したのと同じような満足感を与えます。

 

色は心の状態を映し出し、瞑想は潜在意識を映し出します。

 

色とイメージを最大限に活用し、心が喜ぶことをどんどん見つけていきましょ✨

 

サポートします!

あなたらしい人生のステージへ・・・

 

 

* * * * *

セラピーや講座のお申込みはコチラ

ご予約可能日の確認はコチラ

サロンメニューの料金表はコチラ

Instagramはコチラ

LINE公式アカウント@846wnwnc

↓ ↓ ↓

* * * * *

 

 


風邪予防にも色で整える自律神経と心身のバランス管理術

2025年10月12日

* * * * * *

お友だち登録された方に、「色でわかる心のバランス自己分析チェックシート」をプレゼント中♪

@846wnwnc

 

募集中の講座一覧はコチラ

 

注目講座

↓ ↓ ↓

コラボ講座『人生をやりきるための6つの歩み』 詳しくはコチラ

* * * * * *

 

【季節の変わり目こそ大切にしたい、色で整える体調管理のコツ】

最近、周りで「風邪をひいた」「のどが痛い」という声をよく聞きませんか?

 

涼しくなって過ごしやすい反面、急な気温差や気圧の変化で、体調も気持ちもゆらぎやすい時期です。

 

そんなときこそ、日々の小さな工夫で自分をいたわり、大きな不調に繋がる前に整えてあげることが大切です。

 

 

【体調管理は「心のケア」から。色の力を味方につける】

体調管理というと、食事・睡眠・運動を思い浮かべる方が多いかもしれません。

 

もちろんそれらも大切ですが、実はストレスや疲れからくる心のケアも同じくらい重要です。

 

そして、そのサポートに“色の力”を取り入れることで、我慢や努力なしに心と体のバランスを無理なく整えることができるんです。

 

 

【自律神経が乱れやすい季節にこそ。色の波長が心身を整える】

季節の変わり目は、気温差や気圧の変化によって自律神経が乱れやすくなります。

 

その結果、

「なんだか眠りが浅い」

「気分が落ち込みやすい」

「風邪をひきやすい」

といった不調を感じやすくなるのです。

 

そんな心と体のSOSをやわらげるのに役立つのが、色の心理的な効果

 

私たちの脳は、色を見るだけで無意識にその波長(エネルギー)を感じ取り、心身のリズムを整えようと働きかけてくれます。

スゴイよねー!

 

例えば、

🔸レッド・オレンジ:体を温め、活動的なエネルギーと免疫力をサポート

🔸ブルー・グリーン:興奮や緊張を鎮め、心身のリラックスと深い呼吸を促す

 

 

【今日からできる日常に取り入れたい「色の体調管理」実践例】

色はどんなシーンでも取り入れられます。

例えば・・・

 

🔹朝の目覚めに

赤やオレンジのマグカップや食材でスタート。

あたたかい飲み物を入れて「今日も元気に過ごそう」と意識すると、体も心も前向きに目覚めてくれます。

サラダに赤パプリカを入れても良いですね。

 

🔹仕事や家事の合間に

グリーン(観葉植物・緑茶)で心をリセット。

緑を眺めたり、お茶をゆっくり味わうだけでも、心が穏やかになりゆったりとした呼吸ができます。

 

🔹夜のリラックスタイム

ブルーやバイオレットで安眠準備。

寝室の照明をやわらかい色に変えたり、枕元にバイオレットの小物を置いたりすると、自律神経が休まり、心身ともにリラックスが深まります。

 

 

【色の力で、心と体を優しく整える】

体調管理は「食事・睡眠・運動」だけでなく、「心の色(心の状態)」を整えることも欠かせません。

 

色は薬のように即効性はありませんが、サプリメントのようにじんわりと心と体を支えてくれるやさしい存在です。

 

この時期、「今日はどんな色が心地いいかな?」「体が求めている色は?」と自分に問いかけてみてください。

そのひとことが、心身の栄養となり、免疫力増し増しになること間違いなし!です😊

 

季節の変わり目、“色の力”で自分を優しく包み込み、健やかにお過ごしくださいね。

 

という私は7~8年ぶりくらいに風邪をひき、仕事をキャンセルしてがっつり休養を余儀なくされていました💦

 

本当に本当にご自愛ください💕

 

サポートします!

あなたらしい人生のステージへ・・・

 

 

* * * * *

セラピーや講座のお申込みはコチラ

ご予約可能日の確認はコチラ

サロンメニューの料金表はコチラ

Instagramはコチラ

LINE公式アカウント@846wnwnc

↓ ↓ ↓

* * * * *

 

 


自分主役の人生をやりきるためにできること~人とモノの整理

2025年10月5日

* * * * * *

お友だち登録された方に、「色でわかる心のバランス自己分析チェックシート」をプレゼント中♪

@846wnwnc

 

募集中の講座一覧はコチラ

 

注目講座

↓ ↓ ↓

コラボ講座『人生をやりきるための6つの歩み』 詳しくはコチラ

* * * * * *

 

昨日は【人生をやりきるための6つの歩み】の第6歩目でした。

初参加の方もいらっしゃり、いつもと違った雰囲気でしたが、和気あいあいさは変わらず😃

 

テーマは『人とモノの親密度』で、人や思い出の品をどう整理していくか・・・というお話。

 

人も思い出も整理するというと、なんだか酷いことをしているように感じたり、自分の過去がなくなってしまうような気がするという方もいらっしゃいます。

 

でもね・・・

決してそうではありません。

 

人もモノも対応するには限度があります。

今の自分に必要なものしか持てないんですよね。

人生を豊かに楽しむためには、持ち物検査が必要です。

 

ということで、私は人間関係の整理の仕方をお伝えしました。

関係をバッサリ切るのではなく、どのくらいの距離感でお付き合いをするかを決める方法です。

 

周囲の人を思い出しながら、5つのグループに分けていきます。

そして、そこから何を感じるか、どんな気づきがあったかをシェアしました。

 

普段あまり意識しないグループ分けをしてみて、いろんな気づきと発見があったようです。

 

皆さまおっしゃっていたのが

「人に恵まれている。近くにいる人たちにいっぱい感謝を伝えたい」

でした💕

 

ステキすぎる~~😊

 

今回のワークでやったようなグループ分けをしていくと、人間関係を切るとか、関係を断つという意識にはならなくなっていくんですよね。

 

そしてそして、お次はモノの整理について!

整理収納アドバイザーの佐々木亜弥さんのナビゲートで、人生を豊かにしてくれる大切なものと、なんとなく持っているものを数値化していきました。

これ、すんごくおもしろかったです!

こうして数値化することで、モノとの向き合い方がとてもわかりやすくなりました。

 

私もいち参加者になって学んじゃった😆

 

人もモノも、気づいたらどんどん溜まるものなんですよね。

でも持てる量は決まっているので、どこでどんな気持ちで手放すかが大切!

 

そのためのヒントを満載お伝えしました。

少しでもお役に立てたらうれしいな😊

 

ということで、いよいよ12月で最終回を迎えます。

次回は【未来への準備】ということで、

🔸未来を設定する

🔸生前整理

についてのお話です。

 

これも絶対楽しい💕

 

12月1回だけの参加でも大丈夫ですので、興味のある方はぜひぜひお問合せください。

お問合せ&お申し込みは

こちらのフォームかお電話でお願いします。

↓ ↓ ↓

電話 090-8903-4566(10時~18時)

 

 

* * * * *

セラピーや講座のお申込みはコチラ

ご予約可能日の確認はコチラ

サロンメニューの料金表はコチラ

Instagramはコチラ

LINE公式アカウント@846wnwnc

↓ ↓ ↓

* * * * *

 

 


人の言葉と自分の感情に疲れてしまうあなたへ~ネガティブ感情をサクッと切り替える

2025年10月1日

* * * * * *

お友だち登録された方に、「色でわかる心のバランス自己分析チェックシート」をプレゼント中♪

@846wnwnc

 

募集中の講座一覧はコチラ

 

注目講座

↓ ↓ ↓

コラボ講座『人生をやりきるための6つの歩み』 詳しくはコチラ

* * * * * *

 

🔹同僚にちょっとした言葉が一日中頭から離れない

🔹小さな失敗なのに「なんでこんな失敗する??」と、自分を責め続けてしまう

 

そして、うまく気持ちを切り替えられず、疲れ果ててしまう・・・

そんな経験はありませんか?

 

ネガティブな感情になるのは自然なことですが、その感情を上手に切り替える方法を知っておくと、心はぐんとラクになります。

 

人の言葉や仕事での失敗を気にしてしまうのは、まじめで責任感が強い方に多くみられます。

 

「ちゃんとしなくちゃ」「期待に応えたい」という気持ちが強いからこそ、小さな出来事でも心に大きな影響を与えてしまうのです。

 

心は感じたことをすぐに手放せるわけではありません。

感情を否定したり押し込めようとすればするほど、心は否定されまいとしてがんばります。

そして、さらに押し込めようと、なかったことにしようと必死になる。

そしてまた押し込まれまいとしてがんばる・・・。

 

これって疲れますよね

 

だからこそ大切なのは、感情を無理に消そうとするのではなく、切り替えるきっかけを自分で持つことなのです。

 

お客さまの多くが、「人の言葉やそれに伴う自分の感情に振り回されてしんどい」と、おっしゃいます。

 

とりあえずその時だけでもイライラや凹みなどのネガティブ感情を手放せたとしたら、その後の仕事や家事はスムーズに進むことは想像できますよね。

 

ということで、お客さまには、簡単にできる気持ちの切り替えを実践していただきました。

 

結果・・・

 

それまでは朝あった嫌なことを仕事が終わるまで、もしくは寝る時まで、酷い時は翌日まで持ち越していたのが、サクッと切り替えられるようになった!

 

という変化がありました

 

気持ちの切り替えに特別な能力は必要ありません。

誰にでもできる方法があります♪

 

人の言葉や自分の失敗で気持ちが沈んでしまうのは、誰にでもあることです。

大切なのは『感情に振り回されない方法』を知ること。

ただそれだけです。

 

ネガティブな気持ちを引きずってしまってつらい・・・と感じている方のために、こんなオンライン講座を作りました♪

本日10月1日(水)から販売開始です。

ここから宣伝(笑)

この講座で学べるのは・・・

感情の役割

ネガティブ感情になるパターンを知る

気持ちの切り替え方法3選

 

これまで多くのお客さまのセッションをさせていただき、効果の高かった切り替え方法を3つご紹介しています。

 

ネガティブパターンを知るワークはお客さまから好評のものです。

 

リアルに受けてくださった方からは

🔸気持ちを引きずらなくなった

🔸人間関係で疲れにくくなった

🔸自分の感情と上手に付き合えるようになった

などなどのうれしい変化の報告が届いています💕

 

人の言葉や自分の感情に振り回されない自分になりませんか?

 

振り回されているというのは、自分の人生を誰かに任せてしまっているようなものです。

 

自分の人生を自分主役に戻すために、気持ちの切り替えをサクッとしていきましょ😊

 

ということで

オンライン講座の詳細&お申込みは

↓ ↓ ↓

気持ちの切り替え力を身につけるミニ講座

 

 

* * * * *

セラピーや講座のお申込みはコチラ

ご予約可能日の確認はコチラ

サロンメニューの料金表はコチラ

Instagramはコチラ

LINE公式アカウント@846wnwnc

↓ ↓ ↓

* * * * *