住所

自分の居場所を見つける方法

2014年7月23日

心と体のバランスを取るお手伝い、バランスサポーターの山岸ひとみです

 

自分が自分らしくいられる場所はありますか

そこはどんな人がいてどんなことができたり、自分が何をするところですか

 

自分の居場所・・・

それはそれぞれの方の考え方や生き方によって違うものですよね。

その場所があると心が疲れた時、体が疲れた時、なんだか不安になった時、心が凹んだ時

そんな時に心と体をゆっくり休めることができます。

 

そんな場所ないなぁ

という方

探してみませんか

 

例えば・・・

心が心底喜ぶことは何ですかそれをしているだけで、見ているだけで、聞いているだけで、一緒にいるだけで心が本当にホッとして喜ぶ場所

 

それを見つけるためには、まず自分を知ることから

またいつもそれじゃん

と思う方もいらっしゃると思いますが、これが原点です。

自分が自分らしくいられる原点なんです

だって、自分の心の中は自分にしかわからないから

誰かに聞いてもわからないんです。

自分でゆっくりゆっくり見つけるしかないんです

 

夏のあっつい日が続きますが、ビールでも飲みながら自分のことを考えてみませんか

 

 

 

 


感情の解放~泣く~

2014年7月22日

心と体のバランスを取るお手伝い、バランスサポーターの山岸ひとみです

 

カラーセラピーのカウンセリングの時に涙する方が多いです。

涙が流れた瞬間、私は心の中で小さなガッツポーズをします

なぜかって

クライアントさんが感情を解放し始めた瞬間ですから。

 

泣くことを止めて・・・忘れて・・・我慢して過ごしている方がとてもとても多いです。

そして泣くことが弱いことだと思っている方も多いです。

 

そんなことはないんです。

たぶん、この世の中で涙を流すことを必要としている方はとても多いはずです。

泣くと行動、それに伴う感情をとても我慢しているように感じます。

 

くやしい

悲しい

辛い

しんどい(北海道弁??)

 

特にネガティブな感情で涙を流すことをよしとしないことも多いのかもしれませんね。。。

涙は心の浄化

そんな言葉もあります。

 

涙が出たその心の隙間に今度は楽しさや幸せの気持ちを入れましょ

泣くことは新しい幸せを入れるための隙間を開ける作業です

そう思うと泣くことは悪くない

 

いっぱい泣きましょ

ちなみに色彩ひろばcouleurのカウンセリング料にはティッシュ代が含まれていますので、

心おきなく全力で泣いてください

image2144

 

 

 


あなたにとっていい色

2014年7月21日

心と体のバランスを取るお手伝い、バランスサポーターの山岸ひとみです

 

今日は色のキーワードのお話です。

アメブロの方でも何度かお伝えしていたのですが、ブログが変わったので、改めてお話しますね^^

image2143

色にはキーワードとうのがあります。

それは意味ではなくキーワードなんです。

この「キーワード」という表現がミソです

 

例えば赤には「元気」というキーワードがあります。

そこから連想する意味は「元気がある」「元気がない」「ほどほどに元気」なんです。

赤を選んだ方がこの3つの意味のどれで選んだかを見つけるのがカラーセラピーです。

 

なので、「元気がある」で選んだ場合はその人にとって赤はポジティブな色になりますし

「元気がない」で選んだ場合はその人にとって赤はネガティブな色になるんです。

 

便宜上、色の意味と表現していますが、本当はキーワードが存在するだけと言ってもいいかもと思うのです。

 

そして、その色を見て心が楽しくなったり、幸せを感じたり、心が穏やかになったりするのであれば、その色はその人にとって間違いなくいい色なんです

自分にとってのいい色を探してみてくださいね

 

 

 


虹~最強のパワーの色

2014年7月20日

心と体のバランスを取るお手伝い、バランスサポーターの山岸ひとみです

 

「どの色が一番いい色ですか?」

かなりの確率で聞かれます。

答えは・・・

「どれもいい色です^^」

 

色には両極の意味があります。

相反する意味といってもいいかな。

なのでどの色もその人にとってプラスの要素が強いのか、マイナスの要素が強いのかだけです。

どういうこと

と思いますよね。

それはまた明日(笑)

 

ただ、私的に最強の色はあります。

それは・・・

クリア(白)です

 

クリアをプリズムに通すと分光されます。

分光

簡単にいうと、太陽の光から虹が生まれますよね。

そのことです。

 

一見なんの色もないように思いますが、実はたくさんの色が含まれている。

たくさんの要素が含まれている。

ということでクリアが最強と思うのです

ですから、虹なんて見ようもんなら、もうテンション上がります

大きなパワーをもらえてると思えるから

 

今朝サロンのカーテンを開けたら、お部屋いっぱいにサンキャッチャーからの虹が溢れました

image2142

アイビーちゃんの鉢にもいっぱい

 

ふふふ

今日もパワフルな1日になりそうです

 

 

 


前進することを後押ししてくれる色

2014年7月19日

心と体のバランスを取るお手伝い、バランスサポーターの山岸ひとみです

 

必要なことはあの手この手その手で忍び寄って来ます(笑)

人を変えたり、品を変えたりしてやってきます(笑)

何度も何度も同じような言葉を耳にしたり、同じようなものを目にしたりすることはありませんか

そんな時はちゃんとそのことに意識を向けなくてはいけない時期。

そう・・・変化の時期なのかもしれませんね。

 

変わることはちょっとドキドキして、時には怖くなったりもします。

このままでいいじゃん

と駄々をこねてみたりすることもあるかもしれません。

 

きっとね、進んじゃえばどうにかなるんですけどね。

未知の世界は怖いですもんね。

 

そんな時に背中を押してくれるのはレッド

image2139

レッドを見ること感じることによって、アドレナリンが放出されます。

血液の循環が良くなり、心も体も動く準備ができます。

 

さあそろそろ動きだしましょう

きっと大丈夫

味方がいっぱいいるから