住所

人間関係の悩みが解決した人が急増?心地良い距離感を見つけた!

2020年12月19日

今年を振り返ることが多い今日この頃ですが、先月辺りからお客様から近況報告が続いています。

今年お会いした方も、お会いできなかった方も、お元気そうで安心しました^^

 

さて、近況の中で多かったお話が、人間関係に関することでした。

セラピーやカウンセリング等を受けるお客様のお悩み上位に、人間関係があります。

 

友人、同僚、上司、ご近所、家族、趣味仲間などなど、どこででも必ず人と関わるため、悩みも出てきますよね。

 

ですが、今年は人間関係の煩わしさを感じることが少なく、とても楽だったというのです。

もうおわかりですよね?その理由!

 

ステイホーム、在宅勤務、ソーシャルでいスタンスなど、物理的な人との距離を取らなくてはならなくなり、仕事でもプライベートでもお出かけ機会が減ったことで、人と接する機会が減りました。

このことが大きいですね。

半ば強制的に職場の飲み会等に参加していたのが、今年は参加しなくて良いのです。

これは・・・うれしいですよね(笑)

 

今までどれだけ無理をして人と付き合ってきたかを実感した、という方も多くいらっしゃいます。

人との距離が作れたことで、心に負担のない距離感を保つことができているようです。

 

今年は、自分の価値観を見直さざるを得ない出来事が満載だったと思います。

 

「~であるべき」

「~しなければならない」

「みんながしているから」

 

というような思いを持ち、行動してきたことが強制的にできなくなった時、戸惑いとストレスを感じることもあるでしょうし、楽さを感じたこともあると思います。

 

楽を感じてしまったら、もうしんどい状態には戻りたくなりですよね。

今回、人間関係が楽になったという方の中には、これからも心のソーシャルディスタンスを取る!と心に決めた方もいらっしゃいました。

 

大事ですね。

自分なりの距離を保つこと。

 

こんな方もいましたよ!

週3~4くらいで友人や同僚と食事やお出かけをしていたけれど、出かけられないことでストレスが溜まる・・・

と思ったら、意外と平気でむしろ疲れなくなったと。

 

習慣になっていたので気づかなかっただけで、本当は体は疲れていたのですよね。

これからは少し回数を減らして体を労わるとのことです。

 

たまには違う行動をしてみると見えてくるものがありますね^^

 

 

さてさて、まだまだ今年の振り返りをするので、また何か新しい発見があったらご報告します♪

 

 

↓ ↓ ↓ 新型コロナウィルス対策についての項目を追加しました。

☆☆☆☆☆☆

セラピーや講座のお申込みはコチラ

ご予約可能日の確認はコチラ

サロンメニューの料金表はコチラ

新型コロナウィルス対策についてはコチラ NEW

LINEトークCARE(有料カウンセリング)

↓ ↓ ↓

 

 


適度な緊張感は必要です!人が来ない弊害?

2020年12月16日

今年はパソコンが大活躍です。

1月にパソコンを買い替えたのですが、正解でした!

カウンセリングも企業研修も、打ち合わせもオンラインが増え、パソコンに向かっている時間が今までにないほど増えています。

文章書きの仕事もあるので、本当に毎日パソコン仕事があります。

 

オンラインは場の雰囲気が掴みにくいのと、どうしてもタイムラグがあるので時々戸惑います。

移動がないので時間的な拘束が少なく、楽な面も多いので、オンラインも好きなんですけどね^^

 

ただ、人が来ないというのは、こんなに緊張感がなくなるのだと実感!

オンラインでは上半身しか見えないので、服装に気を使わなくなりました(笑)

 

上半身と顔を少し気をつければ良いので、時にはジーンズにジャケットという時もありました^^;

対面の打ち合わせや研修ではあり得ない。。。

 

掃除も少々手抜きになり、取っ手やスイッチなどの良く触れるところは毎日掃除しますが、それ以外は・・・

 

やはり人に会う、人が来るというのは生活に張り合いと緊張感を与えてくれますね。

特に私はだらけようと思ったら、どこまでもナマケモノになれるので、危険です(笑)

 

来年はお客様とリアルにお会いする機会が増えると良いな。

研修や打ち合わせも対面でできる回数が増えると良いな。

 

そんなことを願いながら、今日もオンラインカウンセリングと文章書きです♪

 

セラピーやカウンセリング、講座なのは対面でもオンラインでもおこなっていますので、ご都合の良い方をお選びくださいませ^^

ご予約絶賛募集中です♪

 

 

↓ ↓ ↓ 新型コロナウィルス対策についての項目を追加しました。

☆☆☆☆☆☆

セラピーや講座のお申込みはコチラ

ご予約可能日の確認はコチラ

サロンメニューの料金表はコチラ

新型コロナウィルス対策についてはコチラ NEW

LINEトークCARE(有料カウンセリング)

↓ ↓ ↓

 

 


比べることでわかる「いつも」の心地良さ

2020年12月12日

普段、セラピーの中でもお伝えしていることに『人と比べない』があります。

この考えに変わりはないのですが、時に比べることも大切だと思っています。

 

それはね・・・

比較対象がないと基準を決められないから。

 

基準を決めるためには比べないと決められないんですよね。

これ以外の理由で比べる必要はないのではないかと思っています。

 

そしてもうひとつ!

ポジティブになれる比べ方は良いかなと思います。

 

今月はいつもと違うところにお邪魔することが2回ありました。

1回は携帯ショップ、もう1回は電気屋さん。

 

私名義で使っている母の携帯を買い替えるために、携帯ショップへ。

諸事情あり、母用の携帯と私のスマホはキャリアが違ったんです。

揃えたほうが少しお安くなるのでね^^

 

で、これまた諸事情あってショップに行かなきゃ手続きができないので、初めて他のショップに行きました。

スタッフさんの対応、ショップの雰囲気など、私のスマホでお世話になっているショップと全然違う!

 

そして電気屋さん。

テレビが欲しくて電気屋さんを数件回ってみました。

 

1件はいつも行く電気屋さん。

他は時々行くけれど最近行っていなかった電気屋さん。

 

スタッフさんの対応や品揃えなど、やはり違いがあって面白い^^

結局いつも行くお店で買ったんですけどね♪

 

いつも行くお店って、やはり自分に合っているのだと感じました。

たぶん接客も店舗の雰囲気も品揃えも正解ってないのかな?と思います。(あまりにもひどいのは除く)

 

いつもこのお店なんだよなぁと思うお店って、やっぱり自分にとって心地良さがあるから行くんですよね。

そんな当たり前のことを今月は2回も経験してしまいました。

 

改めていつものありがたさに感謝しようと思いました♪

 

比べることってあまりしない私ですが、自分に合っているのか?という視点での比べ方は良いですよね。

自分を楽にしてくれるものなので、気持ちが前向きになります。

 

比べていいもの、比べなくていいものを区別しておくと良いかもしれませんね^^

 

 

↓ ↓ ↓ 新型コロナウィルス対策についての項目を追加しました。

☆☆☆☆☆☆

セラピーや講座のお申込みはコチラ

ご予約可能日の確認はコチラ

サロンメニューの料金表はコチラ

新型コロナウィルス対策についてはコチラ NEW

LINEトークCARE(有料カウンセリング)

↓ ↓ ↓

 

 


決めると現実が変わる!現実が変わらないのは決めていないから

2020年12月9日

半分くらいはプライベート内容なので、山岸に興味のない方はごめんなさい(笑)

 

旭川で新型コロナウィルスの大規模クラスターが発生し、今月に入ってから北海道看護協会から求人のメールが来ました。

宿泊療養施設と保健所勤務の看護師を補充したいとのこと。

 

病院でのクラスターが起こると、必然的に医師や看護師が不足するため、いつか来るな・・・と思っていました。

春の時は日本看護協会から復職要請メールがあったのですが、勤務地が関東圏だったので現実的ではなかったのですが、今回は地元ですから考えました。

 

第一線で働くのはもう無理です。

ブランクがあり過ぎて迷惑をかける自信しかありませんから。

でも、宿泊療養施設なら何かお役に立てるかな?と。

 

2日ほど考えて、とりあえず詳しいお話を聞こうと問い合わせをしました。

想像を超えた勤務時間に意気消沈。

というのも、私はリンパ浮腫という病気持ちなのです。

 

長時間立ち続けたり座り続けると左足だけとんでもなく腫れます。

サロンだと空き時間に横になったり足を動かしたりできるのですが、さすがにそれができないのは辛いかなと。

それ以外にも理由があり、結局期間限定の看護師復帰は断念しました。

 

看護師復帰計画を立てていた時は、サロンワークのすべてをオンラインにする予定をしていました。

しかし、計画を中止にしたことで「よーし!こうなったら対面でもオンラインでもサロンワークやるぞ!」という気持ちになりました。

 

心のどこかで

オンラインでも本当に対応できるかな?

体力大丈夫かな?

自分が感染したらオンラインでも対応無理よね?

 

という迷いがあったんですよね。

 

計画中止になり、「サロンワークやる!」と声に出してみました。

そしたら、その日からセラピーや講座のお問い合わせがいくつか来ました。

 

あれ?

今月結構ヒマの予定だったんだけど・・・

 

できるかどうか迷っていると、予定を入れようがないですよね。

看護師復帰しない!サロンワークする!

と決めたことで、ちゃんと必要なことが起こる。

 

やっぱり決めるって大切です。

停滞している、思うような結果にならない、行動しても何も変わらないと感じている時は、ひょっとしたら本心で決めていないのかも。

 

腹の底から、心の奥から決めると現実が変わります。

それを体現した経験でした。

 

医療はお世話になった世界です。

看護師の立場じゃなくてもできることを探して行動しようと思います。

まずは、感染しないように最大限の予防をします。

 

長くなりましたが、変えたい現実があるなら、「○○をする」「○○になる」と決めましょう!という話でした。

 

 

↓ ↓ ↓ 新型コロナウィルス対策についての項目を追加しました。

☆☆☆☆☆☆

セラピーや講座のお申込みはコチラ

ご予約可能日の確認はコチラ

サロンメニューの料金表はコチラ

新型コロナウィルス対策についてはコチラ NEW

LINEトークCARE(有料カウンセリング)

↓ ↓ ↓

 

 


人生の答えは自分の中にある!自分からの情報収集も忘れずに♪

2020年12月8日

昨日は久しぶりにカラーセラピー三昧でした。

対面でのセッションはやはり楽しいですね♪

 

この仕事をしていると良く聞かれることやお客様からのお悩みの共通点があります。

 

「自分らしさがわからない」

「何が正解かわからない」

「自分の思い通りに事が進まない」

 

です。

 

お悩みを解決しようと試みても思うような結果が得られず、couleur(クルール)にいらっしゃることが多いのかなと思います。

 

この3つには共通の解決方法があるんですよ。

タイトルから想像できると思いますが、『自分の内面をよ~く観察すること』です。

 

『答えは自分の中になる』

という言葉を聞いたことがある方は多いと思います。

まさにこれです!

 

今日なこの中から「自分らしさがわからない」について、ちょっとだけお話しようかなと思います。

 

そもそも自分らしさって何??

と思うことってありませんか?

(ちなみに私はずっと疑問に思っていました)

 

自分らしさとは、いろんな解釈があると思いますが、couleur(クルール)では

 

・必要以上に我慢をしない

・心から楽しいと思える

・リラックスできる

・自然と笑顔になれる

・集中できる

 

この5つをクリアできることや状態だと考えています。

全部じゃなくても良いんです。

3つくらいクリアしていると自分らしい行動や物だと思います。

 

ではでは、心から楽しいと思えることや集中できることって何?

この答えを外に求めようとしがちなんです。

 

友達がしている習い事を一緒にしてみたり、流行りものに乗っかってみたり・・・

これも楽しいですけどね♪

 

でも、その前にまず自分が何に興味を持ち、どんなことを楽しいと感じるのかがわかっていないと、見切り発車状態でモヤモヤしてしまう結果に・・・

 

行動の前にまず自分のことを理解することから始めるとスムーズに事が進みます。

自分のことを理解するには、自分と向き合う必要なのですが、その方法としてカラーセラピーはとても優秀です!

 

いろんな方向から自分のことを考えることができるので、いろんな自分と出会えます^^

でもね、ほとんどの方が「やっぱりかぁ」と呟きます(笑)

もうね、わかっているんです。

答えが!

 

でも、違うんじゃないかと自分を疑っちゃうんですよね。

もしくは、その答えが間違っているんじゃないかと自信が持てないんです。

 

まずは自分の中にある情報を洗い出してみましょう!

その情報を整理することで必ず答えが見つかります。

この情報収集と分析作業の積み重ねで、自分らしさというのがわかってきますよ。

色はちゃんとあなたの思いを表現してくれますよ^^

 

 

↓ ↓ ↓ 新型コロナウィルス対策についての項目を追加しました。

☆☆☆☆☆☆

セラピーや講座のお申込みはコチラ

ご予約可能日の確認はコチラ

サロンメニューの料金表はコチラ

新型コロナウィルス対策についてはコチラ NEW

LINEトークCARE(有料カウンセリング)

↓ ↓ ↓