住所

夏の出張はドライブ気分♪

2019年7月30日

今月2回目の出張♪

と言っても、ご近所なので、あまり出張感がありません(笑)

 

お邪魔したのはコチラです。

美瑛にあるホテルです。

その昔、中山美穂さんと織田裕二さんのドラマで使われたことがあるんですよね。

ドラマは見ていなかったので、詳しいことは存知上げませんが^^;

 

連日の暑さで、今日も覚悟していたのですが、さすがホテルは空調が完璧ですね~~。

快適な温度だったので、ありがたかったです。

 

予定より少し長くなりましたが、無事にお仕事も終わり、外に出てみると思ったよりも暑くない♪

山の方なので、少し涼しいんですね、きっと。

 

さて、せっかく来たので真っ直ぐ帰るのはもったいない!

ということで、ちょっと寄り道♪

 

まずは暑い日にはブルーを見ましょう!

先日の雨の影響でしょうか、透明感が少なめかなと思いましたが、それでもキレイです。

ブルーを見ていると、少しだけ暑さを忘れます^^

 

それにしても、駐車場も整備されましたし、近くには道の駅もできたり、ショップも増えたり。。。

すっかり観光名所になりましたね。

 

数年前までは、平日の昼間はあまり人がいなくて、癒しスポットになっていたのですが、最近はいつ行っても人が多いようです。

ちょっとだけ・・・残念かな。

 

でも、キレイなので人気になるのは仕方がないですね。

 

さて、次は・・・

風鈴の音で涼を感じました^^

夏になると出没する風鈴棚は、美瑛神社にあります。

 

ベンチもあり、日差しを避けられるので、まったりと過ごすには良いかも。

昨年か一昨年も夏に行って、ここで少し座っていました。

今年も♪

気持ち良かったです。

 

もう一ヶ所寄りたかったのですが、タイムオーバーで帰路へ。。。

 

少しの時間でしたが、久しぶりの美瑛を散策できました。

出張は、こんな楽しみもあり、大好きです。

 

さ来週も出張があるので、どこに寄ってこようか下調べしなきゃ♪

あ・・・

お仕事ですよ!お・し・ご・と♪

 

冬はJRを使うことが多いのですが、夏は愛車piyo号で出張に行くので、あと2カ月ほどは楽しいドライブ・・・じゃなくて出張が楽しめます。

もう少しお仕事来ないかな^^

 

 

☆☆☆☆☆☆

7月のイベント・セミナー情報はコチラ

セラピーや講座のお申込みはコチラ

ご予約可能日の確認はコチラ

サロンメニューの料金表はコチラ

LINEトークCARE受付中(有料カウンセリング)

↓ ↓ ↓

 

 


振り回されている?勝手に回っている?

2019年7月28日

振り回されてるなぁと思うことってありませんか?

1度や2度くらいはありますよね。

ひょっとしたら、今振り回されている真っ最中!という方もいらっしゃるかもしれませんね。。。

 

思い返せば、私も振り回されているなぁと感じていた時期があります。

その時思ったのですが、振り回されているのではなく、勝手に回っているだけ?と。。。

 

・忙しい時に頼まれごとをした。

・しなきゃいけないことがいっぱいでゆとりがない。

・○○さんがしないから私がしなきゃいけない。

 

と、思いながら生きてました(笑)

でもこれらって、断らないことや自分の物差しで判断していることが原因かなと思うようになりました。

 

忙しい時に頼まれごとをされたら、断れば良いだけですしね。

しなきゃいけないことは、本当に私じゃなきゃダメ?と考え、行動を選択すれば良いだけですし。

○○さんがしないことを私がしなきじゃいけないことはないし。

 

って、思うようになったら、自分で手を出して勝手に回ってた!と気づきました。

そして、勝手にストレス溜めてました!それも相手のせいにして。。。(ごめんなさい)

 

とってもシンプルな答えに笑った記憶があります(笑)

忙しくしている自分、人のため何かをしている自分に酔ってました(笑)

そんな自分でいたくて、一生懸命ネジを回して、勝手に回り続けている・・・

そりゃあ、疲れますわ(笑)

 

そこに気づいてから、自分でネジを巻くのを止めたので、振り回されていると感じることがほとんどなくなりました。

 

もし、振り回されていると感じることがあったら

断っても良いんじゃない?

これ、私じゃなくても良いんじゃない?

と、考えてみると良いですよ。

 

 

☆☆☆☆☆☆

7月のイベント・セミナー情報はコチラ

セラピーや講座のお申込みはコチラ

ご予約可能日の確認はコチラ

サロンメニューの料金表はコチラ

LINEトークCARE受付中(有料カウンセリング)

↓ ↓ ↓

 

 


比べてわかる自分のこと

2019年7月27日

今日は楽しい座談会に参加してきました♪

【お片づけ苦手さんの座談会】です。

 

お片づけ苦手代表としては、参加しなければ!!!

という、変な義務感に駆られて(笑)

 

参加者は4人。

『お片づけが苦手になったきっかけ』

『お片づけに思うこと』

『お片づけしてみたけど、思い通りにならなかった経験』

『お片づけにどのくらいの時間をかけれらそうか』

 

というようなテーマで話をしましたが、途中は生前整理の話しになったりして^^;

3人の方のお話を聞いていて、いろいろな考え、思い、やり方があるなあと思いました。

 

自分自身も、10年前と今とではぜんぜんお片づけに関して考え方や行動が違うと感じました。

まぁ、年齢も環境も変わったから当たり前なのかな?

 

あまり他人と自分を比較する方ではないのですが、今日は他の方と比べて・・・という視点でお話を聞いてみました。

すると自分の特徴が見えてきますね~~。

 

お片づけの亜弥先生からは「少数派です!」と言われたりして(笑)

 

調味料や日用品のストックについて話しをしていた時、ストックしていることを忘れていていくつも溜まってしまったり、あると思い込んでいて見てみたらなかったり・・・という話しで盛り上がりました。

 

ふむふむ・・・

これね、私あまり経験がないんです。

買い物の前に在庫チェックをしているというのもありますし、そもそも在庫をあまり置かない生活をしているの。

 

調味料は「このくらいになったら買う」という基準を決めていたり、日用品も「このくらい少なくなったら買う」という目安があります。

 

この癖は、看護師時代にすり込まれたと思っていて、自分的には良い思い込みかなと思っているので変える必要はないな♪と感じています^^

 

他の人から見て・・・ではなく、自分が暮らしやすいかという視点で良いんだなと改めて感じました。

ふふふ♪

楽しかった^^

 

たまには人と比べるって大切です。

 

 

☆☆☆☆☆☆

7月のイベント・セミナー情報はコチラ

セラピーや講座のお申込みはコチラ

ご予約可能日の確認はコチラ

サロンメニューの料金表はコチラ

LINEトークCARE受付中(有料カウンセリング)

↓ ↓ ↓

 

 


ハッピーメンタルトレーニング・トレーナー講座スタート♪

2019年7月26日

今日からハッピーメンタルトレーニング・トレーナー講座が始まりました^^

お2人の受講生さんと、途中からセラピスト仲間が参加してくれ、初日は3人での講座になりました。

おやつを食べながら・・・って、もうほとんどおやつ残っていないけど(笑)

今日は4時間、理論をやったのでお腹が空くのよねぇ。。。

 

受講生さんからは、「もっとハードな内容かと思っていましたが、結構大丈夫だ!」というお声がありました。

うんうん!勉強って大変なイメージもありますよね。

 

でも!!!

この講座は私のヒプノセラピーの師匠が作ったオリジナルトレーニングで、とてもシンプルでわかりやすい内容になっています。

 

ワイワイとおしゃべりをしながらの講座ですし、たぶん楽な気持ちで参加してもらえるのではないかと思います^^

次回以降は、実践ですしね。

 

手法をしっかりと覚えて、すぐにでも実践できるようになってもらいたいなと思います。

 

笑顔で過ごす方が増えるように・・・

自分のためにも、誰かのためにもどんどん活用して欲しいなぁと思います。

 

次回以降がとても楽しみです♪

 

 

☆☆☆☆☆☆

7月のイベント・セミナー情報はコチラ

セラピーや講座のお申込みはコチラ

ご予約可能日の確認はコチラ

サロンメニューの料金表はコチラ

LINEトークCARE受付中(有料カウンセリング)

↓ ↓ ↓

 

 


塗り絵セラピスト講座終了♪

2019年7月25日

先月からスタートした、塗り絵セラピスト講座が終了しました♪

カラーセラピストの勉強をしていない方を対象にするのは初めてで、ドキドキしていましたが無事に終了できてホッとしました。

 

塗り絵はどの年代でも楽しくできます。

塗った絵を使って、自分の心の状態を知ることができるだけではなく、塗っているだけで脳が活性化され、リラックスしてきます。

 

15分~20分くらでできる塗り絵をするだけで、良い効果があるのですから、しない理由はどこにもありませんよね^^

ひとりでもできちゃうお手軽さも良いです。

もちろん、お友達やご家族と一緒に塗るのも楽しいですよね♪

 

講座の中では、塗り方や色からどのように分析をするのかをお伝えします。

最終日は、自分で塗った絵を使って自己分析をしました。

自分のことを口に出して分析するのは、たぶん照れます(笑)

そこをグッと堪えて、分析してもらいました^^

少しだけ私が感じた印象などもお伝えしましたが。

 

そして、サンプルを使って分析練習♪

こちらは、目の前にお客様がいないので、こういう方向性で聞いてみようかなというような、少しざっくりとした分析になります。

 

サンプルの何枚かは、実際にお客様が塗った作品です。

許可を得ているので、差し支えのない範囲で分析の答え合わせができます。

 

塗り絵セラピーの場合は、使った色を1色ずつ分析はしません。

ぱっと見のイメージだったり、お客様の印象に残る色だったり、面積が多い色などに注目します。

 

広い視野での分析でも、しっかりとお客様の心身の状態が見えてきますよ。

 

塗り絵セラピーの勉強は、介護関係のお仕事をされている方、保育に関わっている方などに、特におススメです。

介護施設などでは、塗り絵を行っているところが多いですよね。

使っている色や好みの色などから、入居者さんや利用者さんの心身の変化に気づきやすくなります。

 

保育園や幼稚園でも色を良く使うと思います。

子どもさんが何気なく描いた絵から、色を使って分析をすることで、ちょっとした変化や心のSOSに気づくことができます。

 

簡単に誰にでも使える塗り絵だからできること^^

色は、みんなが笑顔で過ごせるようにサポートをしてくれます。

 

これからも塗り絵セラピスト講座は、適宜開講致しますので、興味のある方はお気軽にお問い合わせくださいませ。

 

 

☆☆☆☆☆☆

7月のイベント・セミナー情報はコチラ

セラピーや講座のお申込みはコチラ

ご予約可能日の確認はコチラ

サロンメニューの料金表はコチラ

LINEトークCARE受付中(有料カウンセリング)

↓ ↓ ↓