住所

マイナスも振り切っちゃうと・・・

2019年8月20日

      

8月の『毎日が楽になる生き方講座~成功のパターンを知る』受講生さん募集中!

詳しくはコチラ

      

 

 

昨日のセンセーションカラーセラピスト講座は、色の意味について。

色の意味にはプラスの側面とマイナスの側面があります。

ですから、この色を選ぶと良くて、この色を選んだら残念・・・というのはありません。

 

関わりが深い色同士は、似たような意味を持っています。

同じ物を見ても、光の当たっている方向から見るのと、日陰の方向から見るのでは、見え方も印象も違いますよね。

 

感情も同じです。

どの位置から見るかによって、表現方法に違いがあります。

色の意味は、この見る視点の違いで使い分けをします。

 

赤には、『行動しない』という意味があります。

青にも、『行動しない』という意味があります。

 

違うのは・・・

赤の『行動しない』は、赤にとってマイナスを意味します。

青の『行動しない』は、青にとってプラスを意味します。

 

赤の方は、元気やパワーがなくて動けないことを表わし、青の方は、静かに戦況を見守ることを表わします。

 

なので、同じ『行動しない』でもちょっと違いがありますよね。

片方ではマイナスなのに、片方ではプラスになる。

 

ということは・・・?

プラスだからといって良いとは限らず、マイナスだからといって悪いのではないということがわかっていただけるかなと思います。

 

そして、プラスも振り切るとマイナスになり、マイナスは振り切るとプラスに転じるのです。

「良い悪い」で判断することは、片方だけの見方しかしていないということになりますので、全体を見ないで判断している・・・ということです。

 

マイナスだと思うことも、少し視点を変えてみると、とても良い出来事だと感じるかもしれませんよ^^

そして、こういう考え方、見方ができると、「嫌なことばかり起こる」という現象がなくなります♪

 

 

☆☆☆☆☆☆

8月のイベント・セミナー情報はコチラ

セラピーや講座のお申込みはコチラ

ご予約可能日の確認はコチラ

サロンメニューの料金表はコチラ

LINEトークCARE受付中(有料カウンセリング)

↓ ↓ ↓

 

 


ひらめく環境の条件は?場所と環境の使い分け

2019年8月18日

      

8月の『毎日が楽になる生き方講座~成功のパターンを知る』受講生さん募集中!

詳しくはコチラ

      

 

 

今日は久しぶりにひとり作戦会議♪

案を詰めるというよりは、アイディア出しをすることが多いひとり作戦会議ですが、サロンではしません。

 

なぜかって??

私のひらめき条件を満たしていないから・・・です。

 

ひとそれぞれ、アイディアが出やすい環境が違います。

静か、広い、自然がある、コーヒーの香りがする、ジャズがかかっているなど、条件があるんですよね。

 

その条件を意識して作ったり、その環境に行くことで、アイディアが降ってきやすくなります。

自然とアイディアが湧いてくるのを待つのも良いですが、環境を整えてアイディアが出やすくするのも良いですよ。

 

私のひとり作戦会議の条件は、いくつかありますが次の4つは必須かな。

狭すぎない

音が大きすぎない

匂いが固定されていない

紅茶がある

 

狭いと息が詰まる感じがして緊張します(笑)

音が大きいと集中力がなくなります。。。

匂いが強かったり、同じ匂いだと飽きちゃいます^^;

紅茶好きなので、これがないと始まりません!

 

さてさて、今日もこの環境でアイディアが浮かんできたので、サロンに戻って具体的に形にします^^

形にするのはサロンの方が落ち着くんですよね。。。

 

場所や環境の使い分けは大切ですよ^^

 

ぜひお試しを♪

 

 

☆☆☆☆☆☆

8月のイベント・セミナー情報はコチラ

セラピーや講座のお申込みはコチラ

ご予約可能日の確認はコチラ

サロンメニューの料金表はコチラ

LINEトークCARE受付中(有料カウンセリング)

↓ ↓ ↓

 

 


自分に適度に刺激を与える

2019年8月15日

      

8月の『毎日が楽になる生き方講座~成功のパターンを知る』受講生さん募集中!

詳しくはコチラ

      

 

 

久しぶりの更新です。

今週は仕事とプライベートが交互にやってきて、なかなか楽しい時間を過ごしております。

 

カラーセラピスト講座の中で、刺激と感情の関係性についてお話することがあります。

人間にとって過度な刺激や過度な静けさは、不快感として認知します。

 

爆音を24時間聞き続けるとストレスになりますし、無音の中に24時間いてもストレスを感じるということです。

適度な音の中で過ごすことで心地良い時間になります。

 

刺激は自分で自分に与えることができますので、毎日が平凡だ!つまらない!淡々と過ぎる!

と思っている方は、ぜひ自分に刺激を与えてみてください^^

 

昨日、プライベートなお出かけをしてきたのですが、目的地は年に何度も行く地です。

一緒に行ったことのない人と行ったので、いつもとは違う行動パターンになりました。

 

通ったことはあるけれど入ったことのなかったお店、聞いたことがあったけれど訪れたことのないお店、まったく知らなかったお店などなどを巡ってきました。

 

なかなかおもしろい発見もあり、いつも以上に楽しい時間になりました♪

この「いつもと違う」という行動が私にとっての刺激です。

 

想像以上においしいランチにありつけたり、行こうと思っていたお店がことごとく休みでディナー難民になりかけたり(笑)

やっと入ったお店でおもしろい箸置きに出会えたり(笑)

 

ひとりなら入らないようなお店で、ステキな雑貨に出会えたり♪

欲しいものがありましたが、予算オーバーでお金を貯めようと決心したり(笑)

 

刺激は心をワクワクさせてくれます。

 

ただし!!

刺激は強すぎると、それもストレスになるので、日常も適度に取り入れてくださいね^^

ということで、時々行くお店に行って、ベーグルも買ってきました!

安定のおいしさ♪

 

お休みが今日までの方、まだ続く方・・・

適度な刺激を与えつつ、日常も忘れずに楽しい時間をお過ごしください。

 

 

☆☆☆☆☆☆

8月のイベント・セミナー情報はコチラ

セラピーや講座のお申込みはコチラ

ご予約可能日の確認はコチラ

サロンメニューの料金表はコチラ

LINEトークCARE受付中(有料カウンセリング)

↓ ↓ ↓

 

 


お盆期間のお休みと営業について

2019年8月11日

      

8月の『毎日が楽になる生き方講座~成功のパターンを知る』受講生さん募集中!

詳しくはコチラ

      

すっかりお盆期間に突入ですね。
10日から10連休という方もいらっしゃるようです。
couleur(クルール)は、不定期営業になります。
お盆休みや旭川への帰省を利用して、お客様は会いに来てくださる予定もありますし、セラピーや講座を受けたいとのお問い合わせもいただいております。
ありがたい限りです♪
18日までの予定をお知らせです。
11日(日) 14時以降
12日(月祝) 休み
13日(火) 14時
14日(水) 休み
15日(木) 15時
16日(金)~18日(日) 10時
セラピーや講座をご希望の方は、お気軽にお問い合わせくださいませ。
12日(月祝)と14日(水)は、メールでのお問い合わせの返信が遅くなる可能性がありますので、ご了承ください。
お仕事の方もお休みの方も、安全にお過ごしくださいね^^

☆☆☆☆☆☆

8月のイベント・セミナー情報はコチラ

セラピーや講座のお申込みはコチラ

ご予約可能日の確認はコチラ

サロンメニューの料金表はコチラ

LINEトークCARE受付中(有料カウンセリング)

↓ ↓ ↓

 


ハッピーメンタルトレーニング・トレーナー講座

2019年8月10日

      

8月の『毎日が楽になる生き方講座~成功のパターンを知る』受講生さん募集中!

詳しくはコチラ

      

 

 

昨日はハッピーメンタルトレーニング・トレーナー講座でした。

午前中はアファメーション作りのためのカウンセリング練習。

 

私をクライアントさんに見立てて、実際にカウンセリングをしてアファメーションを作ってもらいました。

とってもステキなアファメーションを作ってもらえて、早速講座後に自分で潜在意識に浸透させました♪

 

ハッピーメンタルトレーニングは、自分用にも使えるので、知っているととっても便利♪

自分で自分の意識改革ができちゃう^^

 

ランチを挟んで午後は・・・

実践練習~~!

 

友人にご協力してもらい、カウンセリング、アファメーション作り、催眠誘導、アファメーション浸透と、一連の流れを行いました。

 

受講生さんは、とても緊張してテキストにかぶりついていた・・・

と、おっしゃっていましたが

いやいや!お上手でしたよ!

 

声のトーン、スピード、間の取り方など、とても初めてとは思えないほどの安定感でした。

というのも、受講生さんは瞑想などをお仕事ですることもあるので、慣れているんですよね^^

 

とはいえ、初めてのことは緊張しますよね。

いつもは姿勢の良い受講生さんですが、確かに後ろ姿が丸い(笑)

テキストを真剣に見ているので、自然と丸くなります。

でも、慣れてくるとクライアントさんの表情や様子を見る余裕が出てくるので、いつもの良い姿勢に戻るはず♪

実践あるのみ!です^^

 

初めて実践をしてみての感想は・・・

クライアントさんの表情が和らいで幸せそうに変化したのが、とても良かった。

こっちまで幸せな気分になった。

 

ふふふ^^

そうなの!

ハッピーメンタルトレーニングは、他の催眠療法と違い、幸せにフォーカスするので、辛い過去を思い出すこともなく、思い込みを変えられたり、新しい考え方や意識になれたりします。

 

これが良いんですよね♪

幸せが良いです^^

 

さてさて、実践練習は次回以降も続きますが、少しずつ少しずつ慣れていくと良いなと思います^^

 

 

☆☆☆☆☆☆

8月のイベント・セミナー情報はコチラ

セラピーや講座のお申込みはコチラ

ご予約可能日の確認はコチラ

サロンメニューの料金表はコチラ

LINEトークCARE受付中(有料カウンセリング)

↓ ↓ ↓