住所

北工学園モータースクール様にてカラーセラピー

2019年8月27日

私好みの雲を眺めながらのお仕事。

雲に乗って、どこか遊びに行きたくなります♪

雲に乗れないことも知っていますし、たとえ乗れたとしても、高所恐怖症の私には耐えられないというのも、良くわかっています(笑)

 

でもね、ふかふかして気持ちいいかも♪

と、思ってしまうのです。。。

 

そんな妄想はさておき、今日は北工学園モータースクール様にお邪魔してまいりました。

前回に引き続き、やはり大学生が多いのと、もう夏休みも終わりなのですね・・・生徒さんの人数も少なめでした。

 

空き時間も勉強している方が多く、高校生との違いを感じました。

高校生はもう進路が決まっている方が多く、あとは何かやらかさない限り卒業できます。

 

大学生は、まだ勉強が大変な時期ですもんね。

高校生と大学生・・・たった1~2年の違いなのですが、大きな差になっているようです。

 

イベントブースは休憩所の中にあり、パーテーションで囲まれています。

ちょっとした個室^^

落ち着きます♪

 

2時を過ぎると、日差しが差し込むので、だんだんと温度が上がってきます。

話しをしていると、汗が噴き出る(笑)

きっと冬は温かくて良いと想像できます。

夏は・・・辛い(笑)

 

時々ブースから出て涼んでいる姿を、生徒さんに不思議そうに見られます。

ごめんよ。。。汗拭いているおばちゃんが目の前にいて(笑)

 

生徒さんの人数が少ないこともあり、今日はいつもより少し早めに終了してきました。

次は来月かな?

再来月かな?

 

これからは高校生が少し増えてくる時期なので、また雰囲気が変わりそうです。

それも楽しみ♪

 

 

☆☆☆☆☆☆

8月のイベント・セミナー情報はコチラ

セラピーや講座のお申込みはコチラ

ご予約可能日の確認はコチラ

サロンメニューの料金表はコチラ

LINEトークCARE受付中(有料カウンセリング)

↓ ↓ ↓


カラーリストの事務仕事♪

2019年8月26日

最近、メンタルのことがブログ内容の中心になっていますが、元々はカラーリスト!(今でもか^^)

講座等の準備で、色紙や配色カードを切り張りなどすることもあるんですよ。

最近は少なくなりましたが、以前は2cm四方の色画用紙を200枚くらい切って、裏に両面テープをつけたりして、かなり地味な作業をしていました。

 

昨日も久しぶりにそんな事務仕事をしていました。

サインペンや配色カード、トーナルカラーを使っての教材作り♪

カラー教材はずいぶんと種類も増え、自分で作らなくても購入できるのも多くなってきました。

 

それでも、手作りする方が自分のイメージ通りのものができ上がります。

ということで、とりあえずの試作品作り。

 

今日、一緒に講座をする方に見てもらって、改良点も見つかりました。

使うまで少し時間があるので、ゆっくりと改良を重ねようと思います。

 

大変さもありますが、作っている間はとっても楽しいです♪

お客様が喜んでくださったり、笑顔になってくださると、作って良かったぁ^^と思います。

 

今回の教材も、きっと笑ってくださると思うんですよね~(笑)

ふふふ。

 

でき上がったら、写真をアップしますので、笑ってくださいね^^

 

 

☆☆☆☆☆☆

8月のイベント・セミナー情報はコチラ

セラピーや講座のお申込みはコチラ

ご予約可能日の確認はコチラ

サロンメニューの料金表はコチラ

LINEトークCARE受付中(有料カウンセリング)

↓ ↓ ↓

 

 


インテリアをお洒落にしてくれるファブリックボード作り

2019年8月24日

今日はワークショップに参加してきました。

本当は仕事だったのですが、数日前に予定が変更になり、急遽参加できることになりました^^

 

ということで、ひとりでの参加になり・・・予定通り人見知り発動しましたよ(笑)

挙動不審だったと思います。。。

 

まっ、それは良いとして、

会場は匠工芸さん!

ステキな椅子やテーブルがたくさんあって、家具や木が好きな私はテンション上がりました♪

人見知り中だったので、控えめにテンション上げましたけどね(笑)

 

ワークショップは15名が定員でしたが、20名くらい来ていたのでは??

というくらい人気でした。

 

不器用な私にもできるのか?

という不安はありましたが、まずは生地選びから。

 

さすがインテリアコーディネーターさんが講師とあって、ステキな生地がいっぱい!

写真撮り忘れましたけどね^^;

 

私がチョイスしたのは

こちらの黄色の丸^^

一目ぼれしました。

 

さてさて、実際に作りますが、とても簡単でした!

まずは・・・

私が持つと凶器っぽいけど、違いますよ!!

住宅の断熱材として使われているものに、カッターで切れ目を入れていきます。

 

そして

布の端をその切れ目に挟んでいきます。

この時の必需品は

これ!

わかります?????

ホタテの殻を取る時に使うヘラです(笑)

 

バターナイフでの良いらしいのですが、この丸みが良い働きをしてくれるとのことで、講師の方イチオシだそうです。

確かに、とても作業しやすかったです^^

 

んで、端っこが見えなくなるくらい挟みこみます。

この作業は少し力がいるけど、か弱い私でも大丈夫だったので、きっと皆さんも大丈夫のはず(笑)

 

最後にテープで留めて終了!!

たぶん、作業時間30分くらいだと思います。

あっという間でした。

 

実は以前自分で作ったことがあるのですが、木の枠に布をでっかいホチキスで留めていく方法で作ったので、めちゃくちゃ大変でした。

でもこれはとっても簡単♪

これからはこの方法で作ろうっと^^

 

同じテーブルで作業した方の作品と記念撮影^^

柄が違うと、雰囲気も違いますよね~~。

皆さん、どこに飾ろうかな?と考えていらっしゃいました。

 

私は決めていたので、サロンに戻って早速・・・

玄関に♪

置物も少し整理しました。

だいぶ多くなりすぎて、ごちゃごちゃ感満載だったのでね。

敷物が夏なので、秋冬用を探してこようかな。

 

さてさて、ファブリックボード作成が終わったら、USAGI屋さんのお茶とメルヘンさんのシフォンケーキでお茶タイム。

おいしかったです^^

他にも、明日オープンの久遠チョコレートさんのチョコもありましたよ。

 

最後に、匠工芸さんから革のコースターもいただき・・・

うれしすぎます。

 

今回はカーテンの生地を使ったそうで、自分で探すと結構大変だったりしますし、やはりプロが選ぶとセンスの塊になると実感!

ひとりでも参加して良かったです。

 

 

☆☆☆☆☆☆

8月のイベント・セミナー情報はコチラ

セラピーや講座のお申込みはコチラ

ご予約可能日の確認はコチラ

サロンメニューの料金表はコチラ

LINEトークCARE受付中(有料カウンセリング)

↓ ↓ ↓

 

 


ハッピーメンタルトレーニング・トレーナー講座も終盤

2019年8月23日

      

8月の『毎日が楽になる生き方講座~成功のパターンを知る』受講生さん募集中!

詳しくはコチラ

      

 

 

今日はハッピーメンタルトレーニング・トレーナー講座の3回目でした。

16時間の講座も折り返しです。

 

今日は、受講生さんに実際にハッピーメンタルトレーニングを体験していただきました。

私が受講生さんにアファメーションを入れ込みます。

 

久しぶりのハッピーメンタルトレーニングに、私が緊張(笑)

とりあえず、上手く浸透してくれたので、ほっとしました(笑)

 

午後からは、前回同様にカウンセリングからアファメーションの浸透まで一連の流れを実践♪

今日の後ろ姿は・・・

おおお!

背筋が伸びております^^

 

前回は、緊張とテキストのガン見で、背中が丸まっていました。

ご本人が背中の丸まりを気にされていたのですが、今回は納得の姿勢ですね^^

 

セッションは、前回と違う展開もあり、少しだけお手伝いをしました。

すぐにでもサロンメニューに入れたいとお考えの方なので、いろいろなパターンの練習になって、良い経験です♪

受講生さんにしてみたら、ドキドキですけどね^^;

 

今回も、クライアントさんに喜んでいただけて、良かったです。

受講生さんの自信にもつながります。

 

きっとたくさんの方に幸せや楽しさを届けるトレーナーさんになるのだろうなと、簡単に想像できます。

楽しみです♪

 

カラーセラピーもそうですが、ハッピーメンタルトレーニングも卒業生さんが増えると、私の心の拠り所が増えるのでありがたいです(笑)

きっと卒業生さんは嫌だと思いますけどね。。。私にセラピーやハッピーメンタルをするのは(笑)

 

あと残り4時間も楽しみましょう♪

 

 

☆☆☆☆☆☆

8月のイベント・セミナー情報はコチラ

セラピーや講座のお申込みはコチラ

ご予約可能日の確認はコチラ

サロンメニューの料金表はコチラ

LINEトークCARE受付中(有料カウンセリング)

↓ ↓ ↓

 

 


15年越しの夢が叶った研修

2019年8月22日

      

8月の『毎日が楽になる生き方講座~成功のパターンを知る』受講生さん募集中!

詳しくはコチラ

      

 

 

今日は朝からお出かけ。

といっても、サロンから20分くらいの旭川近郊へ。

気持ちの良い景色が♪

 

とある介護施設様で、スタッフ研修をさせていただきました。

テーマは、【伝えること】です。

 

何度行っても伝わらない、言いたいことをわかってもらえない、みんなに伝えたのに伝わりきらない

などなど、介護施設では良くあることです。

 

夜勤があったり、半日勤務があったり、シフト制で働いていると、情報伝達が課題になります。

具体的な手法も大切ですが、「気持ち」も大切です。

 

これくらいわかってくれるだろう。

これは常識の範囲だよね。

普通はこうするよね。

 

という思いは誰にでもあります。

ですが・・・

伝えても伝わらないのに、言わないともっと伝わりません。。。

 

というのを、ワークを通して体験していただきました。

頭ではわかっていても、実際どのくらい伝わらないものなのか。

 

グループで課題をクリアするべく、皆さんで意見を出し合います。

いろいろな伝え方の案が飛び交って、私が勉強になりました(笑)

そして、男性と女性では伝え方に違いがあったり、受け取り方の違いがあったり、この違いもまたおもしろいんですよね。

 

こちらの施設様では、定期的に研修を行っているとのことで、スタッフさんたちも研修慣れしている様子が伝わってきました。

 

研修は談話室で行われ、左右を見渡すと、そこには入居者さんが^^

高齢者大好きな私にとって最高の会場です♪

グループワークの間は、各グループを少しだけ回って、あとは入居者さんの近くに行ってしまった・・・(笑)

一緒にラジオ体操したかったなぁ。。。

一緒にお茶したかったなぁ。。。

ふふふ、幸せ^^

 

看護や介護に携わる方の心のサポートをしたい!

という思いを、この仕事を始めた頃からずっと考えていました。

 

今回、研修のお話をいただいて、本当にうれしくてうれしくて。

15年越しの願いが叶いました。

 

伝えたいこと、やりたいワークがたくさんありすぎて1つに絞り切れず、ギリギリまで内容に悩みました。

こんなに悩んだことないんじゃないかな?というくらいに。

 

テキストも3パターン作ったりして(笑)

でも、最終的にはお話をいただいた時に、すぐに頭に浮かんだ内容に決定!

 

あとの2つは、次の機会があると信じて寝かせておきます。

熟成してくれるかな(笑)

 

なにはともあれ、とてもうれしい機会をくださった施設関係者の方々に、本当に感謝です。

次もありますように。。。

 

 

☆☆☆☆☆☆

8月のイベント・セミナー情報はコチラ

セラピーや講座のお申込みはコチラ

ご予約可能日の確認はコチラ

サロンメニューの料金表はコチラ

LINEトークCARE受付中(有料カウンセリング)

↓ ↓ ↓