住所

ヒプノ同窓会♪必要な言葉が飛び交うランチ会

2018年10月9日

今日は久しぶりにヒプノセラピーを学んだ仲間たちと集まりました♪

ランチ会をしたのですが、5時間しゃべりっぱなし(笑)

 

途中参加の方、途中退席の方もいましたが、私は最初から最後まで参加♪

楽しかったぁ^^

 

ヒプノを学んだメンバーなので、自然と心や感情の話になります。

今の状況、これからの野望(笑)、頭でわかっているけれど変えられないことなどなど、近況を含めてしゃべり倒しました。

 

あまり遠慮がないメンバーなので、結構ハッキリと言いあいます(笑)

傍からみたら、「えっ?そこまで言う?」というようなことも言いあいます(笑)

 

不思議とこのメンバーだと素直に聞けます^^

それはヒプノセラピーの練習などで、いろんな感情を見せあってきたし、変化してきた姿を見ているから^^

 

より幸せになるために、思ったこと感じたことを伝え合う感じです。

言われることって、本当にその通りだなぁと思うので、実はぐうの音も出ないんですよね^^;

 

言葉に愛があるので、どんな言葉でも受け止められる。。。

こんな方々に出会えたこと、本当にありがたいなぁと感じました。

 

そして、少しずつですが変化してきています。

今までは周りの目や“一般的”が気になっていたのが、あまり気にならなくなり、他人軸だった行動が自分軸になり、頭で考えていたのが考えなくなりました(笑)

 

そうです。。。考えて話さなくなってきたので、つい心の声が漏れます(笑)

時々大変な目に遭います(笑)

それでも楽しいです(笑)

 

生きるのがしんどいなと感じている方がいるとしたら、頭で考え過ぎていたり、自分で作ったルールが厳しすぎたりしている可能性がありますよ。

 

もっと楽しく楽に生きて良いんです^^

頭で考えなくなると、楽過ぎておもしろくなります(笑)

 

ぜひぜひ自分の心の声に耳を傾け、頭で考えることを少し休んでみてくださいね^^

 

んで、本日のランチ♪

ごちそうさまでした^^

 

 

☆☆☆☆☆☆☆

10月のイベント・セミナー情報はコチラ

セラピーや講座のお申込みはコチラ

ご予約可能日の確認はコチラ

サロンメニューの料金表はコチラ

LINEトークCARE受付中(有料カウンセリング)

↓ ↓ ↓

 

 


ひとりで悩んでいませんか?悩みは相談すると解決する♪

2018年10月8日

ひとりで悩むことってありますよね?

悩みと課題の違いは・・・

 

悩み~考えているだけで行動が伴わない

課題~解決方法が見えていて、行動できる

 

悩みはただ考えているだけで、具体的な行動の方法がわからない状態です。

行動がわかるとそれは悩みではなく、課題になるので取り組みやすくなります。

 

私の最近の悩みは、サロンの資料棚。

斜めってます。。。

テキストが多いのですが、必要なテキストを探すのが大変なんです。

見た目も良くないですし、私のストレスのひとつ。

 

こういうガイドつきのクリアファイルが多いんですよね。

ガイド部分は太いけれど、開く方は薄いので仕方がないといえばそれまでなんですけど・・・

 

全力で崩れていくのが、なんとも辛い^^;

形も崩れるので、しばらく使っていないファイルは変な形になってしまいます。

これもストレスで悩みです。

 

お片づけが苦手な私には、何をどうして良いかまったくわからず、長い間の悩みでした。

そして、ふと思ったこと。。。

 

あれ?私の身近にプロがいなかったっけ???

 

お片づけのプロ佐々木亜弥先生がいるではないか!!

ということで、ご相談をしてみました。

 

私の悩みはここで課題に変わりました!

“相談する”という行動がわかったので、もう悩みじゃなくなったのです。

 

まぁ、亜弥先生に出会って3年くらい経っているのに、今まで相談することに気づかなかった私って・・・という突っ込みは止めておきますが(笑)

相談してみよう!と決めただけでも私の心は軽くなりました♪

 

んでもって、亜弥先生がいろいろと考えてくださり、なにやら秘密兵器を持ってサロンにい登場!

厚紙で作った蛇腹。

ケースの中に入れるらしい。

まだ私には何が行われているのかは想像できません!

イメージ力の欠如か?(笑)

 

蛇腹入りのケースに、テキストを入れるようです。

おっ!綺麗!!!

亜弥先生の足が写ってますが(笑)

 

上から見るとこんな感じ。

蛇腹があるので、奥の方が狭くなっているんですよね。

これで開く方の形が崩れることはありません。

スゴイ!!!

この時点で「スゴイ」しか言ってなかった私です(笑)

 

棚に入れてみると、こんな感じです。

もう斜めになっているファイルはなく、すっきりとなりました。

 

何度かテキストを出し入れしてみましたが、とてもスムーズです。

プロのアイディアってスゴイです!

長年悩んでいたのは何だったのか?(笑)

 

亜弥先生はご自宅に行ってお片づけアドバイスや、実際にお片づけをしてくれますが、何となく広い範囲・・・キッチン、クローゼット、押入れ、お部屋ひとつ分などなどじゃないとお願いできないイメージを持っていました。

 

でも、こういう小さなところの相談にも乗ってくれますし、アドバイスをしてくれるようです。

ありがたいですよね。

結構小さなところの悩みも多いように感じるんですよね。(特に私!!)

 

これでストレスと悩みがひとつ解決されて、ご満悦の山岸です♪

悩みは誰かに言ってみると解決策が見つかります。

 

相談する方がプロの方なら、ほぼ解決しちゃいます^^

ひとりで悩むのやめましょうね^^

 

お片づけに興味のある方は、亜弥先生のブログを覗いてみてくださいね^^

↓ ↓ ↓

整理収納アドバイザー 佐々木亜弥先生

 

 

☆☆☆☆☆☆☆

10月のイベント・セミナー情報はコチラ

セラピーや講座のお申込みはコチラ

ご予約可能日の確認はコチラ

サロンメニューの料金表はコチラ

LINEトークCARE受付中(有料カウンセリング)

↓ ↓ ↓

 

 


パーソナルカラー&骨格スタイル分析で自分に似合うを探しましょう!

2018年10月7日

先月比布町の「すくすく子育て講座」にて、パーソナルカラーの簡易診断をさせていただきました。

3歳以下のお子様がいらっしゃるママさんが対象です。

託児もあるので、安心して診断を受けていただけました^^

子育て中のママさんにとって、お洒落は優先順位はかなり低いようです。

お話を伺っていると仕方がないのかな?と納得する部分もあるのですが、子育て中でも楽しめるお洒落があっても良いのかな?と思ったりしました。

 

私の考えるお洒落は、自分に似合う物を身につけることなんですよね。

流行りのもので身を固めるのではなく、自分が心地良いと思える洋服を着て、心穏やかになる・・・そんなのが良いなと思っています。

 

自分に似合うものがわからないと、お洒落を止めてしまった方も知っています。

子育てや仕事のため、自分に似合うものや好きなものを封印して、気づいたら何を買っていいのかわからなくなっちゃった・・・とおっしゃっていました。

 

とっても美しい方だったので、「もったいない!!!!!」を連呼しました(笑)

パーソナルカラー診断をしているうちに、どんどん表情が変わり、「この色良く着てた!」「これも似合う!!」「あっ、これダメた(笑)」などなど、楽しそうにご自分のお顔を見ながら確かめていました^^

 

自分に似合うものを身につけると、自身も出てきますし、心が喜びます♪

 

自分に似合うものを見つけるために、パーソナルカラー&骨格スタイル分析を受けてみませんか?

診断を受けることで、自分に似合う色、素材、スタイルがわかりますよ。

一生変わりませんので、1度受けておくとこれから先の洋服選びが楽になりますし、似合わない洋服を間違って買ってしまうことも少なくなりますので、タンスの肥やしも減ります(笑)

 

興味のある方は、ぜひぜひお問い合わせくださいませ^^

日程 10月13日(土) 28日(日)

時間 10時~13時

定員 各日程2名様(完全予約制)

料金 15,000円

 

上記日程以外がご希望の方も、お気軽にお問い合わせください♪

 

 

☆☆☆☆☆☆☆

10月のイベント・セミナー情報はコチラ

セラピーや講座のお申込みはコチラ

ご予約可能日の確認はコチラ

サロンメニューの料金表はコチラ

LINEトークCARE受付中(有料カウンセリング)

↓ ↓ ↓

 

 


自然災害から学ぶこと~今できることを考える~

2018年10月6日

今日の旭川はなんとも変なお天気でした。

台風が近づいているので、1日中雲っていましたが、雲もあまり見たことのない感じの雲でした。

写真撮り忘れたので、共有できませんけど^^;

 

風もそれほど強くなく、これから明日の朝にかけて雨と風が本領発揮してくるのでしょうか。

まだ先月の地震の影響から復旧していない地域もありますし、余震が続いているので、できれば台風は逸れて欲しいと願っています。。。

 

先週も台風が北海道を通って行きました。

旭川は被害がありませんでしたが、台風が通った地域では屋根が飛ばされたりしている様子がニュースで流れ、見ているのが辛かったですね。

 

北海道で台風の被害がこんなにあるなんて、ここ数年のことですよね。

少し前までは台風は北海道には関係のないもの・・・という認識をしている住民も多かったように感じます。

 

それだけ地球規模で何かが変わってきているのかなと感じてしまいます。

2年前だったか、珍しく旭川でも大雨が続き、石狩川が氾濫しそうになりました。

 

旭川は川が多いので氾濫は考えられることなのですが、川が多い分工夫もされています。

河川敷が広く取られていたりして、少しくらいの増水では氾濫しないようになっています。

 

それでも小さな川は水位が上がり溢れたところもあります。

旭川は地震も少なく、台風が来ることもほとんどなく、自然災害が本当に少ない地域です。

その分、私も含めてやや平和に慣れ過ぎています。

 

ここまで自然災害の影響を北海道が受けていることを考えると、旭川もいつ何が起こるかわからないですよね。

起こってもいないことを心配して恐怖に戦く必要はありませんが、備えは必要です。

 

それは災害グッズなどの備えと同時に、心の備えもです。

災害が起こった時、大切なのは冷静さです。

 

焦ったり恐怖に駆られると冷静な判断ができず、逃げることも必要な情報を手にすることもできなくなります。

どんな時でも平常心でいられるように、そして何をすべきか判断できる余裕が欲しいと思いました。

 

起こってしまったことを嘆いても、先のことを心配し過ぎても行動しにくくなります。

今この時、何が必要か、何ができるか。。。そこに意識を向けられる冷静さがあると良いなぁと思います。

 

と、災害が来た時のことばかりを考えていると、本当にその状態になりそうなので、災害をイメージするのは止めて^^;

どんな時も冷静な自分でいることに意識を向けようと思います^^

 

 

今月から3ヶ月連続の講座があります♪

まだまだ募集中ですので、気になる方はご連絡くださいませ。

日程のご相談をさせていただきます^^

毎日が楽しくなる生き方講座~プレ講座~

 

 

☆☆☆☆☆☆☆

10月のイベント・セミナー情報はコチラ

セラピーや講座のお申込みはコチラ

ご予約可能日の確認はコチラ

サロンメニューの料金表はコチラ

LINEトークCARE受付中(有料カウンセリング)

↓ ↓ ↓

 

 


セラピーやカラー&メンタルの勉強等々いかがですかぁ???

2018年10月5日

明日から連休の方も多いですよね♪

先週に引き続き、今週も台風が近づいているので、北海道は日曜日のお出かけは要注意のようですね。

もう少し逸れてくれたらうれしいのですが、こればっかりはどうにもできないので、祈るしかありません。。。

 

そんな連休初日の明日6日(土)ですが、企業様のイベントが予定されていたのですがキャンセルとなり、丸1日空いてしまいました^^;

ということで、明日6日(土)は予約取り放題です(笑)

 

カラーセラピーやヒプノセラピー、塗り絵セラピーなど受けていただけます♪

得意な学び方講座もすぐに受けていただけますし、カラーセラピーセルフメンテナンス講座も6時間かかりますが大丈夫です(笑)

 

時間がポンと空くと、何をしようか考えますが、大抵遊びを考えてしまいます^^;

でも、「今回は仕事かなぁ?」と浮かんだのでギリギリですが、空き状況のご案内をしてみました^^

 

それでは楽しい連休を~~~~~~~♪

 

あっ・・・

6日のご予約&お問い合わせは、お電話でお願い致します!

 

 

☆☆☆☆☆☆☆

10月のイベント・セミナー情報はコチラ

セラピーや講座のお申込みはコチラ

ご予約可能日の確認はコチラ

サロンメニューの料金表はコチラ

LINEトークCARE受付中(有料カウンセリング)

↓ ↓ ↓