住所

最近はどんな色に心惹かれますか?どんな色が周りにありますか?

2017年9月6日

カラーセラピーの知識があると、自然と自分の目につく色や気になる色、自然と集まってくる色に意識が行きます。

色から自分の内面の様子がわかったり、気づいていないけれど実は心の奥で求めていたことがわかったりします。

 

今日、久しぶりのお客様がいらっしゃり、お土産をいただきました。

うふっ!

赤いサイロ・・・好きです♪

 

セッションのあと、ランチに行ったのですが、いつもはハンバーグを頼むお店なのですが、今日はドリアに心惹かれました。

むむむ??

 

赤いサイロもドリアもチーズ・・・色で表わすと、イエロー&ホワイトです。

そして、10日ほど前に友人たちと温泉に行ったのですが、朝食の一部メニュー・・・

アレルギー持ちなので、友人たちとメニューが少し違ったのですが、見事にイエロー&ホワイト!

 

おっ?

これは・・・

何かありますね!(笑)

 

ということで、セルフカウンセリングスタート!(笑)

いろいろと見えてくるもの、イエローやホワイトのキーワードから思い当たることなどなど、ありまくりです(笑)

 

何気なく見ている色や選んでいる色が共通している場合は、その色のキーワードが感情や心の中を映し出している可能性がかなり高いです。

 

色の意味を知っていると、こんな時にセルフカウンセリングができて、心のままに考えたり行動できるようになります。

気づかないと考えたり行動ってできないですよね。

 

皆さまもちょっとだけ、周りを見てみてください。

どんな色が多いですか?

 

最近目につく色や気づいたら手に持っている色はありますか?

もし、以前と違う色が多かったら、きっと何か自分の内面で変化が起きているか、これから起こそうとしている可能性がありますよ^^

行動する心の準備をしてくださいね~~!

 

 


9月9日は世界占いデー!イベントありますよ~~!

2017年9月5日

9月9日は世界占いデーだって知ってました???????

私は・・・数日前に知りました。

 

9月9日はてっきり“救急の日”だと思っていましたから。

ちょっと調べてみたら、チョロQの日でもあり、手巻きずしの日でもあり、ロールケーキの日でもあるそうです。

 

さらには、栗きんとんの日でもあり、食べ物を大切にする日でもあるらしい・・・さらにさらに!!!

カーネルサンダーの誕生日なんですって!!!!!

 

そんな9月9日(土)にイベントがあります。

世界占いデーにちなんで、占いブースもあるそうです♪

 

と、他人事になっていますが、私もひっそりと参戦します♪

占いとは違うけれど、カラーセラピーやカラーテストを持って、こっそり皆さまのお越しをお待ちしております^^

タロット占いもあるようです♪

外では沖縄産野菜の販売もあるようです♪

ミニフリマや蚤の市などもあるようです♪

会場は、ウェディングプランナーさんがオーナーのカフェですので、ウェディングのご相談も賜りますよ~~♪

 

とのことです^^

お時間のある方はぜひぜひいらしてくださいませ♪

 

【サンキューイベント】

☆日時 9月9日(土) 10:30~16:30

☆場所 clover ginza base 旭川市1条通14丁目

 

会場はカフェですので、お茶もできますし、当日は特別にワンコインランチもありますよ!

そしてそして・・・食後の会計時にクジを引いて、運が良ければ・・・

食事代が390円オフになるかも♪

どんだけオフにするんでしょうね(笑)

 

うふふ^^

お待ちしております♪

 

 


秋のお茶会~中国茶と瞑想で感じる内なる静寂の世界~のお知らせ

2017年9月4日

お茶&瞑想を通して、自分の中にあるものを感じてみませんか?

ヒプノセラピスト2名によるお茶&瞑想会のご案内です。

 

お茶は心をとても落ち着かせ、穏やかにしてくれるものです。

香や味はもちろんですが、お茶を入れている時間、待っている時間も実は心にとてもやさしい時間なのです。

 

当日はとても貴重な中国茶をご用意しております^^

お茶で心を落ち着かせた後は、瞑想タイムです♪

 

瞑想を通して、自分の中にある静寂とはどのようなものかを体験します。

そして、今の自分に必要なことを自分の中から、答えを見つけていきます。

 

時間に追われる生活をしている方も多いと思います。

これから年末に向かって、どんどん忙しくなるという方も多くなります。

 

秋のこの時期に自分を見つめる時間を作りましょう!

もっと心穏やかに毎日を過ごし、さらなるステップアップをするために^^

 

お茶は私のヒプノセラピーの師であり、メンタルトレーナーの花咲ともみ氏が担当致します。

瞑想は私、山岸ひとみが担当させていただきます。

 

秋の週末の午後、まったりとゆったりとお茶と瞑想を楽しみましょう♪

 

【秋のお茶会~中国茶と瞑想で感じる内なる静寂の世界~】

日時

①9月23日(土) 13:00~18:30

②9月24日(日) 13:00~18:30

 

参加費

1日のみ参加の方 10,000円(お茶&お菓子代込)

2日間参加の方 17,000円(お茶&お菓子代込)

 

瞑想内容

①23日~~自分の内面の静寂を感じる瞑想

 

誰の中にも感情に左右されない領域があります。

そこを感じることで、全てを持っていることに気づけます。

次のような方にお勧めです。

・感情に振り回されてしまうと感じている方

・メンタルを鍛えたい方

・ブレない自分になりたい方

 

②24日~~内なる答えを見つける瞑想

自分の奥深くのところにある答えを、瞑想を通して感じていきます。

自分から自分への問いかけをすることで、探していた答えが見つかります。

次のような方にお勧めです。

・自分の中から答えを見つけたい方

・自分を見つめる時間を作りたい方

・自分からのメッセージを受け取りたい方

 

会場

旭川市内(参加者の方にお知らせいたします)

 

お申込み・お問い合わせ

色彩ひろばcouleur

電話 090-8903-4566

メール お問い合わせフォーム

 

 


肩の力を抜いて良くしゃべり良く笑う!ヒプノセラピスト女子会♪

2017年9月3日

頭も体も脱力していますか?

腹の底から笑っていますか?

自分のことを話し、人の話も聞いていますか?

 

毎日脱力して、笑って、おしゃべりをするという3つをすることは、ひょっとしたら難しいかもしれませんね。

でも、たまには必要です^^

 

特に、自分のことを話し、人の話も聞くという、このバランスが取りにくく感じます。

自分のことを聞いて欲しい(話したい)、人の話だけ聞いている、という状況が多いように感じます。

 

今日は久しぶりにヒプノセラピー旭川組みのメンバーで、お茶会をしました♪

税員で集まるのは、半年ぶりくらいかなぁ?

 

このメンバーで集まると、ちゃんとそれぞれの近況に耳を傾けます。

そして、自分の近況をちゃんと話します。

 

そのバランスがとても心地良いのです。

誰かだけが話題もかっさらうこともなく(笑)会話が続きます。

 

ヒプノの勉強をしているときからそうなのですが、このメンバー・・・忙しいです(笑)

食べてるか、笑ってるか、泣いてるかなんですよね(笑)

 

ほとんどの場合は、3つを全てやってます!(笑)

だいぶ泣くことはなくなりましたが、相変わらず食べて笑います。

 

今日食べたのは・・・

パンケーキ!

サロンから車で5分くらいのところにある、先月オープンしたお店です^^

 

私はスイーツ苦手なので、食べていません!!(笑)

お隣の人のを撮影(笑)

 

こんなパンケーキを食べながらって、女子ですよね~~!

コーヒーや紅茶と一緒に食べてると、本当にかわいい印象ですよね?

 

でもね・・・このパンケーキを食べながら、ヨモギ茶を飲んでいる渋いメンバーが約2名(笑)

ステキすぎる!

 

ヒプノを勉強しているメンバーだけあって、あまり頭で考えて話はしません。

感覚で言葉を受け取ったり、言葉の裏にある不自然さをキャッチしてしまうことも(笑)

 

普通に会話をしているだけのように見えて、なんだかカウンセリングを受けているような感じになることもあります(笑)

お得なお茶会です!

 

良いも悪いもなく、今自分が感じていること、最近おもしろいと感じたこと、楽しかったこと、腹が立ったこと、気づいたことなどを話しします。

 

セラピストだからと言って、ポジティブな話しばかりをする訳ではありません。

人間ですから毒を吐きたくなることもあります。

 

その時は、我慢せず吐きます!

それが自然だから。

 

ネガティブな感情が湧いて来ているのに、それに蓋をして見ないようにする方が不自然ですよね。

だって・・・その感情はあるのに、ないものとして扱うなんて・・・感情を持った自分を否定しているのと同じだから。

 

なので、毒吐きします!

そして、吐いたらそれで終了です。

 

いつまでも引きずりません。

言葉にして感情を受け止めることで、スッキリします。

なので、引きずりたくても引きずれないんですよねぇ^^;

 

ということで、今日も笑いと毒と・・・楽しいおしゃべりとなりました♪

次集まれるのはいつかなぁ。。。

 

忘年会でもしようか♪

楽しみです^^

 

皆さまも、湧いてきた感情に蓋をしないで、受け止めてくださいね。

そして、できればそれを誰かに聞いてもらうのも良いですよ。

 

 


世の中“知らないことだらけ”と思うと得をする!時には知らないふりをしてみる

2017年9月2日

自分の知っていることって、ほんのほんの一部分って思う今日この頃です。

知らないことは恥ずかしいことと思っている人も、ひょっとしたらいるかもしれませんね。。。

 

確かに知っている方が良いことってあると思うのですが、知らないことの方が圧倒的に多いですよね。

自分の仕事や趣味などの分野でも、全部を理解している人っていないのでは??

 

私がとても素敵だなぁと思う方は、知らないことを認めている方ばかりです。

なので、いろいろと話をしていても、とても興味を持って、他の方の話に耳を傾けています。

 

若い頃の私は、知らないということを言えずにいたのですが、知らないことの方が多いし、「知ってるよ!」と言うのは、なんて高飛車だったのだろう!!!と反省中です^^;

 

知っていると言った時点で、自分の知らない範囲のことを知る機会を逃してしまうんですよね。

もったいない!!!!!

 

それに気づいてからは、「知ってます!」とは言わなくなりました。

たとえ自分の得意範囲だとしても、誰かがその内容の話をしていたら、まず聞いちゃいます。

 

そうすると、だいたい自分の知らない情報を入手できます^^

ものすごい得ですよね???

 

成長する人の特徴に、自分が無知であることを知っているということがあると思っています。

「知っている」と言ってしまうと、それ以上誰も話を進められなくなります。

 

さらに自分が率先してそのことを話してしまうと、切り出した人の立場もね。。。なくなっちゃいます^^;

学ぼうと思う謙虚さ、必要ですね。

 

そんなことを改めて感じた今日の午後。。。

おかげ様で知らないことをたくさん知ることができました^^

 

そして、ひとつ痛い部分に気づくことができました。。。

よし!気づいたからには改善しよう♪