住所

褒められた♪人生に無駄はないを経験しました!

2017年4月7日

先日褒められました♪

年上のお客様に煎茶をお出ししたのですが、「おいしい!!」とうれしいお言葉をいただきました^^

以前、私のお気に入りのお茶と同じものをあるところで飲んだのですが、実はイマイチだったという経験があります。

同じお茶だよね??と思ったのですが、当然口には出せず帰ってきましたが・・・。

 

看護学校のカリキュラムに、お茶の時間があったんですよね。1年生の時だったかな?あまり長い時間ではなかったような気がしますが、お煎茶の入れ方と、和室の歩き方を学びました。

 

正座をしなくてはいけませんし、お作法って窮屈な感じがしてあまり好きではなかったのですが、元々煎茶が大好きだったので、おいしいお茶が飲めるのはうれしかったです^^

同級生はお茶菓子目当てにがんばっていました(笑)

 

その時に教えていただいた入れ方を、未だに守っています。なのでたぶんおいしいのではないかと思います。

確か先生に、「お茶をおいしく入れられるって、とっても良いことなのよ^^日本人でお茶が大嫌いという方はあまりいませんからね。ホッとできるお茶が入れられると、女性としてとてもステキよ~~」と言われました。

 

当時はね、若さだけで生きていけると思っていた時代ですから(笑)、あまり真剣に聞いていませんでしたが、このお年頃になって先生のおっしゃっている意味がわかります。。。

 

当時は、これは何の役に立つのだろう??と思っていましたが、ちゃんと役に立っています♪

本当に人生に無駄はありませんね。。。

 

今、無駄かもしれないと思いながら何かをしているとしたら、それは違うかも^^

いつか役に立つ時が来ます♪

 

その「いつか」がいつなのかはわかりません!(笑)

 

 


誰かの言葉に振り回されない自分になるためにできる、たったひとつのこと

2017年4月6日

先日お客様から、「周りの言葉に振り回されないようになりたい」と言われました。

セラピーを通して望むことは?という質問に対してのお答えです。

 

振り回されている自分に気づいているだけでも、スゴイことですよ。ほとんどの人は、振り回されていることに気づかずに、その言葉を言った相手や、あんな行動をした相手を無自覚に責めているのです。

 

あの人がSNSにこんな書き込みをしたから、朝から気分が悪い。

あの人のアップした写真はいつも気持ちが良くない。

わざわざブログであんなことを書かなくても良いのに。

 

などなどと、相手が悪い・・・になってしまうのです。

これは、本当にほとんどの人がこういう思考になってしまうのです。

ですから、あの人の投稿を見ないようにするにはどうしたら良いか、あの人にあんな写真を掲載しないようにさせるには、どうしたら良いかというところに意識を向けてしまうのです。

 

でも、本来はそうではなく、どんな言葉やどんな写真を見たとしても、動じない自分になることが大切です。

そうです、振り回されない自分になるんです。

 

言葉では簡単に言いますが、実際にそういう自分になるには、少しだけ時間がかかるかもしれませんね^^;

でも必ずなれるんですよ~~。

 

何度も何度も元の思考パターンに引き戻されそうになりますが^^;

これは仕方がありません。だって長い間付き合ってきた思考のパターンなのですから、そう簡単に変われるものでもありません。

 

それでも努力し続けた人は、必ず変われます。どんな言葉にも惑わされない、揺らがない自分になれます^^

そのためには、自分の軸を太くしていくしかありません。

 

どっしりとしている大木のように、しっかりと根を張って立っていられる自分になるしかないのです。

自分にとって何が大切で、何が譲れないものなのか、というような自分の基本となるものを持つことが大切です。そうすることで自分に自然と自信が付きますので、誰に何を言われても揺れることが少なくなります。

 

まずは、自分を知るとことから・・・です。今の自分をそのまま受け入れること、知ることでどんな言葉に反応をしてしまうのか、なぜ反応してしまうのかなどのパターンを知ることができます。

パターンを知ると、そのパターンを手放せば良いだけです^^

と・・・またまた簡単に言ってしまいましたが、そのパターンにはまりこんでしまう原因も場合によっては知ることも大切です。

 

多くのお客様が、この自分のパターンのから抜け出せずにもがき苦しんでいましたが、抜けてしまうと拍子抜けするくらい、何であんなにあのパターンにはまっていたのだろう??と笑っちゃいます(笑)

 

いっぺんにはできませんが、1歩ずつ前進していつかそのパターンを手放せるようになっていると良いんですよね^^

そう・・・少しずつ^^

 

自分の軸をしっかりと太くしていく作業・・・これをすることは自分をとても楽にしてくれます。

まずは、誰かの言葉に左右されない自分になれますよ^^

 

というところで、お客様の軸を太くするために、どのような順番でどんなセラピーを行おうか・・・メニューを考えましょ^^

 

 


色選びやカラーコーディネートの基本!配色レッスン♪

2017年4月5日

今月から久しぶりに配色レッスンの講座が始まりました~~♪

この講座は、たぶんcouleurでは、一番古い講座です^^

文化教室で行っていた内容なのですが、サロンのほうでも数年に1度は需要があり、開講しています。

今回は本当に久しぶりかなぁ。。。

 

色を合わせる時に、どの色にしたらいいのだろう??と、闇雲にやってみても疲れるだけで決まらない・・・ということもあります。そんな時に、ちょっとしたポイントやコツを知っていると、とても楽にできちゃうんですよね~~。

 

この講座は、そのちょっとしたことを学びます^^

基本中の基本で、考え方のひとつをお伝えするという感じでしょうか。

でも十分役に立ちますよ~~♪

 

初回の今日は、色の成り立ちを少しお話しました。

色彩学の中での言葉と、私たちは日常使っている言葉って、ぐっちゃぐちゃに混ざっているため、実はわかりにくくなっていることがあります。

わかりにくいというより、人と話をしていて噛み合わないようになっています(笑)

 

そんなところもお伝えすると、「あ~~!私ごちゃごちゃになってました~~!」と^^

うんうん!そうなんです!ほとんどの方がそうなんです^^

なので、色の相談をしているとお互いに混乱して、全然違う色を想像しながら話をしているということが、多々あるのです(笑)

 

そのギャップをなくすためにも、どちらかが色を勉強し、リードすることが大切です。

そうすることで、色の伝達ギャップがなくなり、イメージ通りの色を想像しながらお話できるようになりますし、ちゃんと色見本などの共通のものを見ながら話をする大切さに気づいていただけます♪

 

次回からは、実際の配色ルールになります。実はこれも、「えっ?これだけ」というとてもシンプルなものです。

難しいものは、自分の知識にしにくいですから、なるべくシンプルな方が良いと思っています。

人間は難しくしてしまう天才なので、シンプルにできるものはしないと、勉強が嫌いになってしまいます^^;

 

色は見ているだけで楽しくなるので、次回も楽しみです♪

 

couleurでは、勉強したい内容で講座をお作りしますので、こんな勉強したいけどどこで教えてくれるかなぁと思った時は、まずはご連絡くださいね。

一緒に考えさせてください♪

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

お問い合わせフォーム

 

 


食べるカラーセラピー2!体が弱ると白が欲しくなる?

2017年4月3日

先週から4日間ほど発熱生活をしていました^^;

今までにないくらい食欲が落ち、何事かと思いましたわ・・・

 

私、どんなに体調が悪くても、食欲が落ちることがほとんどないんです。

食べること大好きなんで(笑)

 

なので、食べたくない・・・という感覚を初めて味わいました!

結構切ないものですね、食べたくないって・・・。

 

食べられたのが、お粥と大根おろしとお豆腐・・・

白い食品ばかり(笑)

 

先日、食べるカラーセラピーのお話を書いた時は、グリーンを欲しているということを書きました。

グリーンは復活の色ですから・・・と。

詳しくはこちらを → 食べるカラーセラピー!

 

ではでは、白は・・・?

白はですね、いろいろな色が含まれているので、とてもパワフルな色なのです。

相当なエネルギーチャージが必要な時や、心身共に疲れている時などに心惹かれやすい色です。

 

そして、昨日食べたいと思って食べたもの・・・

結局白とグリーン(笑)

 

しばらくは白とグリーンでエネルギーを蓄えて、ゆっくり復活します^^

皆さんも、食べたいもの、好きな食材などなど、お料理だけではんく、色にも注目をしてみてくださいね。

 

 


カラーの勉強はこんなに種類がある!何から始める?

2017年3月31日

カラーに興味があるけれど、何からどうやって勉強したら良いのかわからないという人も多いのではないでしょうか。

couleurへのお問い合わせでも、「興味があって勉強したいのですが、どれが良いですか?」というメールが寄せられています。

 

迷いますよね。カラーの勉強といっても範囲が広いですから、何から手をつけて良いものやらさっぱりわからないということになってしまいます^^;

 

まずは、カラーの勉強をして、その後どうなりたいかを想像してみると良いかもしれませんね。

今の仕事に役立てたいのか、自分の生活に取り入れたいのか、資格を取得したいのか、カラーの仕事で独立したいのかなど、目的によって学ぶことも変わってきます。

 

【仕事に活かしたい】

どのような業種なのかにもよりますが、仕事の幅を広げたり、スキルアップやキャリアアップのために勉強をしたいのであれば、まずはカラーの基礎知識が学べる、AFT色彩検定やカラーコーディネーター検定、パーソナルカラリスト検定などを受けてみると良いですね。

 

色に関する検定はたくさんありますので、自分の業種や仕事にあった検定を見つけて勉強をしてみると良いですよ。

それから特に興味を持った分野や、楽しく勉強できた分野を掘り下げていくと、より楽しく勉強することができます。

 

こちらのサイトにはカラーに関する検定が一覧になっていますので、参考になりますよ。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

http://www.colornavi.net/shikaku.html

 

【趣味として勉強をして、生活に取り入れたい】

趣味として自分の生活に使いたいのであれば、カラーコーディネートやカラーセラピーがおススメです。

◎カラーコーディネート

カラーコーディネートは色合わせの基本を学ぶことができます。

かわいいイメージにしたい時、楽しいイメージにしたい時、大人なイメージにしたい時など、イメージを作り上げるための配色の基本がわかれば、色合わせはとても簡単にできます。

ファッションにも活用できますし、インテリアにも活用できますので、おススメですよ。

ファッションにより興味がある場合は、パーソナルカラー診断を受けるのも良いですよ。自分に似合う色がわかるとコーディネートも楽しくなります。

 

◎カラーセラピー

カラーセラピーは心のメンテナンスに非常に役立ちます。

色は私たちの周りにたくさんありますから、使い勝手が良いんですよ。特別なものがないとできないということでもありません。

 

気になる色や、最近特に周りに集まってくる色、良く目に着く色などによって、自分の心の状態がわかってきます。好みの色が変わってきた時には、「自分何かあったのかい?」と、自分に問いかけることもできるようになります。

 

カラーセラピーを勉強した方からは、イライラしなくなった、冷静に自分の気持ちを受け入れられるようになった、嫌いな人がいなくなったという感想もいただいています。

 

勉強された方の中にはボトルを購入した方もいますが、自分のためだけならボトルはなくても大丈夫ですので買っていない方も多いのです。

 

【カラーの仕事で独立したい】

カラーの仕事でいずれ独立したいと考えているのであれば、色に関する検定、カラーセラピー、パーソナルカラーを勉強することをおススメします。

 

この3つを勉強しておくことで、どの分野にも入りやすくなります。

色に関する検定は先にも書きましたが、たくさんありますので、ご自分にあったものを選ぶと良いのですが、一般的に需要があるのは、AFT色彩検定とカラーコーディネーター検定です。

この2つの検定は、専門学校や大学でも受験を促しているところもありますので、受験のための対策講座を開講することで、仕事につながります。

 

カラーセラピーはイベントなどに出展をしても、人気の高いものになります。これからますます心やストレスケアというものに焦点が当たる社会の動きになって行くと思います。

カラーセラピーは心のメンテナンスとして活用できるツールです。

また、リピート率も高いですので、仕事としてはありがたいものです。(いやらしい??)

 

パーソナルカラーはかなり人気の高いメニューになります。女性はやはり興味のあるものですよね。最近では女性だけではなく、男性も興味を示す方が増えています。

リピートはないのですが、女性がいる間は需要がなくなることがないと考えられます。

 

 

いかがでしょうか。目的によって勉強する内容は変わってきます。

何に使いたいのかを考えると、何から勉強するかが見つかりますよ^^

 

実際にcouleurのお客様でも、最初はカラーコーディネートを勉強したいとおっしゃっていた方も、ゆっくりをお話を伺っているとそこではないと気づき、カラーセラピーを勉強することにしました。

そしてその後に色彩検定を受けていました^^

 

その逆のパターンもあり、カラーコーディネートの勉強を希望された方が、ご希望通り勉強された後、必要が出てきたということで、カラーセラピーを勉強にいらしていました。

 

何から勉強をしても、またあとから必要が出てきたら勉強をしても良いのです。

焦らずひとつずつ勉強をしてみてくださいね^^

 

それでもやっぱり何から勉強したいかわからないという方は、ご連絡ください。

一緒に考えさせて下さい♪

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

色彩ひろばcouleur お問い合わせ