住所

使う言葉で思考力が働かなくなる?

2020年1月23日

何気なくつけていたテレビから、「あなたのクレームや苦情がお金になるんです!」という声が聞こえてきました。

何やらクレームを投稿するサイトがあるようで、そこにクレームや苦情をアップすると、内容によりポイントがつくようです。

もらったポイントはネットショッピングサイトで使えるお買物券に交換可能。

 

「企業としては、クレームは業務改善やサービス向上のヒントになるので、お金を出してでも買いたい」というようなことを司会者の方が言っていました。

 

確かにね。

お客様からの声は貴重ですもの!

 

で、私がそのサイトにクレームを投稿するとしたら、どんなことを書くかな?と、考えてみました。

・・・

・・・

・・・

・・・

・・・

・・・

思いつかない(笑)

 

決して怒らない人間ではありません。

でも『クレーム』という言葉に拒絶反応に近い感覚を覚え、まったく思考が働かない^^;

 

ちょっと言葉を変えて、『意見』や『要望』『疑問』というような言葉に置き換えてみました。

すると、いくつか思い浮かんできました。

 

自分が苦手とする言葉を使うと、心は正直なので脳の働きを抑制しますね。。。

そんなことを体感したひと時でした。

 

それにしても、クレームがお金になるって、使い方を間違えると怖いことになりそう・・・と思ったのは私だけだろうか?

couleur(クルール)のお客様は比較的要望やご意見を正直に言ってくださるなぁと感じています。

時々お客様に叱られることもあります^^;

愛のあるツッコミとも言います(笑)

 

お客様の声はとても貴重です。

可能な限りご意見とご要望は形にしています。

どうしてもできないこともありますけど^^;

 

クレーム投稿サイト・・ちょっと覗いてみようかなと思いました。

セラピストやカウンセリング、研修などの参考になる意見もあるかもしれませんよね。

面白いクレームを見つけたら、ご報告します♪

 

 

☆☆☆☆☆☆

セラピーや講座のお申込みはコチラ

ご予約可能日の確認はコチラ

サロンメニューの料金表はコチラ

LINEトークCARE受付中(有料カウンセリング)

↓ ↓ ↓

 

 


快適な職場環境を目指して!心のケアにも目を向ける

2020年1月22日

昨日は札幌でお仕事♪

北海道産業保健総合支援センターの任務です。

通常は旭川近郊から北の方を担当するのですが、年度末に向けてやや忙しくなってきたので、地域を超えてのミッションです。

 

訪問先は初めての地域なので、乗り継ぎが上手くできるかな?訪問先まで迷子にならないかな?

と、やや不安だったのですが、最寄り駅まで送迎してくださり、ありがたかったです。

 

働く人のメンタルヘルス対策は随分以前から言われていたのですが、2015年から50名以上の企業にストレスチェックが義務化されたことで、企業全体で取り組むことが必要になってきました。

 

もう根性論で仕事をする時代ではないと、最近は改めて感じます。

個人的には根性論も嫌いではありませんけどね^^

昭和の人間なので(笑)

 

でも、限度というものがあります。

気持ちの持ちようでどうにかなることもありますが、どうにもならないことも多々あります。

健康に仕事をして幸せになるためには、企業も個人も心身ともに健康であることを目指す必要があるなと。。。

 

私が担当させていただく企業様は、どの企業様も

・少しでも働く環境を良くしたい

・楽しく働いてもらいたい

・雰囲気の良い職場にしたい

・みんなが幸せになれる会社にしたい

 

というような思いを持っていらっしゃいます。

そのため、メンタルヘルス対策に関する計画も、絵に描いた餅にはしたくないと、現状で必要なこと、できることを真剣に考えていらっしゃいます。

 

ステキだなといつも思います。

働いているといろんな不満は出てきます。

ですが、上司や経営者がこんなふうに真剣に考えている姿はきっと良い影響を与えるのだと思います。

 

働く人の心のケアは、会社だけに求めてはいけません。

個人だけに求めてもいけません。

 

双方が協力し合い、できることをお互いにおこない、歩み寄るのが大切だと感じるのです。

少しでも働く人が楽しく仕事ができるように、私ができることを真剣にやろうと思います^^

 

昨日は久しぶりの札幌というのもあり、お仕事後にちょいとお買い物にお出かけ♪

歩きすぎて少々疲れたので、次回はお買い物じゃなくてお茶にしよう(笑)

 

 

☆☆☆☆☆☆

セラピーや講座のお申込みはコチラ

ご予約可能日の確認はコチラ

サロンメニューの料金表はコチラ

LINEトークCARE受付中(有料カウンセリング)

↓ ↓ ↓

 

 


自動車学校でカラーセラピー

2020年1月19日

昨日は北工学園モータースクール様でのイベントでした。

冬の間、月2回のペースでお邪魔しております。

 

他にも月2回、手相&タロットのイベントもあり、教習の空き時間に楽しんでいただいています♪

私の時もあったらよかったなぁ・・・なんて思ったりして。

 

昨日は冷え込んだので、もこもこセーターに厚手のスカートで、やや緊張感のない服装になりました(笑)

さらに貼るカイロとひざ掛けを持参して、寒さ対策万全!

と、思ったのですが、会場は室内なので暖かいんですよね。

 

いつも通り、教習コースを目の前にセッティング♪

日が当たるので、午後にはアスファルトが出てきました。

やっぱり雪が少ないですね、今年は。

 

さてさて、昨日はスロースタートでしたが、午後からは先月受けてくださった方が、お友達を連れて来てくださいました!

わーい!うれしい♪

 

男子も何人がいらしてくださり、中には「暇だから受けてみる?」と。

ふふふ・・・思惑通りです(笑)

 

空き時間はスマホを見ている方が多く、何か楽しめるものはないか?という思いから、カラーセラピーや占いのイベントを企画されたそうです。

 

なので、「暇だから」という理由でいらしてくださるのは、本当にうれしいんです。

そして、受けた後少しでも楽しい気持ちになってもらえたら、よりうれしい^^

学内放送でもイベントの告知を何度かしてくださり、「放送を聞いて来ました!」という方も♪

うれしい^^

 

昨日はなぜか、看護や介護系に進みたいという方が多く、その世界にいた私としては、セラピーをそっちのけで看護・介護系の仕事のすばらしさや、理想と現実のギャップの埋め方などを熱く語ってしまいました^^;

 

若者の夢や熱い思いも聞けて、とても頼もしく感じました。

今の思いを忘れずに、夢や理想を追い続けてほしいなと思いました。

先日も書きましたが、若者の夢を潰さない、応援できる人間でいたいとも思った時間でした。

 

あまり接しない年代の方々のセラピーは少々緊張しますが、いろんな刺激をもらえるので、ありがたいです。

来月はどんな出会いがあるのか、今から楽しみです。

 

そして・・・やっぱりボトルの裏側景色もキレイ。

ふんわりした感じが、癒し効果を増しているように感じるのは私だけ・・・かな?

 

 

☆☆☆☆☆☆

セラピーや講座のお申込みはコチラ

ご予約可能日の確認はコチラ

サロンメニューの料金表はコチラ

LINEトークCARE受付中(有料カウンセリング)

↓ ↓ ↓

 

 


どなたでも参加できるブライダルフェア!

2020年1月17日

イベントのご案内です。

 

ブライダルフェアに出展致します!

今回のブライダルフェアは、ご結婚を控えている方だけではなく、まだ予定のない方も、すでに結婚をされている方も、どなたでもご参加できます。

最近のブライダルってどうなってるの?という興味がある

ドレス見たい~~!

ブースの体験だけしたい!

 

という方も大歓迎!

 

ブースも楽しそうですよ~~。

私はひそかに『スケルトン電卓』を体験しようかと画策中(笑)

数字計算が苦手な私でも、電卓がかわいかったらやる気になるかなと思いまして^^;

 

あ・・

でもまじめにちゃんと自分のブースでカラーセラピーもしますよ!

 

couleur(クルール)のお客様からは「結婚の予定はないけれど、イベントには行きます!」という参加表明もいただております♪

興味のある方もまだない方も。。。

お時間のある方もない方も。。。

ぜひぜひお立ち寄りくださいませ。

 

お待ちしております。

 

◎日程 1月26日(日)

◎時間 11時~18時

◎その他 入場はフリーですが、各ブースでの体験は料金がかかります

 

 

☆☆☆☆☆☆

セラピーや講座のお申込みはコチラ

ご予約可能日の確認はコチラ

サロンメニューの料金表はコチラ

LINEトークCARE受付中(有料カウンセリング)

↓ ↓ ↓

 

 


他の人の夢や理想を応援できていますか?

2020年1月16日

先日、男子高校生が夢を語っている場面に遭遇しました。

お友達に「こんな仕事をしたい」「仕事をしたら、こういうところを大切にしたいという内容です。

 

理想を胸に春から仕事を始めるのだなと想像しながら、なんとなく聞き入ってしまった私。

会話の中でお友達が自分の意見を言ったとき、彼は「俺がやりたいんだからいいだろ!理解してくれなくていいから、否定はしないで!」と言い放ちました。

 

お友達の意見が否定に聞こえちゃったんですね。

思いが熱ければ熱いほど、ちょっとした言葉にショックを受けたり、悲しくなったりしますよね。

 

彼が行きたい業界は一般的には大変なお仕事に入るかなと思います。

ですが、とても素敵なお仕事だと思います。

私も少しだけその業界にいたことがあるので^^

 

男子高校生のように、夢を抱いて入る若者が多くなれば良いなと思っていたので、とても頼もしく感じました。

と同時に、この純粋な思いを受け止めて大切にしてくれるところで働いて欲しいなと思いました。

 

理想と現実のギャップはどの業界でもあることですが、理想を追わないとどんどん衰退してしまうから。

こんな熱い思いを摘み取ってはいけないと感じました。

 

そしてふと思ったこと。

私は誰かの夢や理想を潰すようなことを言っていないだろうか?

 

何気ない言葉や私が感じた現実を、他の誰かに押し付けていないだろうか?

そんなことを改めて考えると・・・自信がない^^;

純粋な思いを大切にできる人になろうと誓いました!

 

この男子高校生が夢と理想をいつまでも持ち続けられますように・・・

そう願わずにはいられないひと時でした。

 

 

☆☆☆☆☆☆

セラピーや講座のお申込みはコチラ

ご予約可能日の確認はコチラ

サロンメニューの料金表はコチラ

LINEトークCARE受付中(有料カウンセリング)

↓ ↓ ↓