住所

カラーセラピーやヒプノセラピーは手段!目的と手段を混同しない

2019年6月22日

      

『毎日が楽になる生き方講座~“きく”コミュニケーション』受講生さん募集中

詳しくはコチラ

      

 

 

目的と手段をごっちゃごちゃにしている時ってありませんか?

手段は道具と言っても良いかも。

 

例えば・・・

 

メイクをする女性は多いですよね。

目的は

顔色を良く見せるため

キレイになりたい

若く見せたい

元気に見えるように

 

などなど、理由があると思います。

その目的を達成させるために、ファンデーションや口紅、チークを使います。

 

メイク用品はあくまでも目的を果たすための手段(道具)にすぎません。

ですが、何かのきっかけでメイクすることを目的としてしまうことがあります。

 

メイクすることを目的にしてしまうと、どう見せたいか、どうなりたいかという思いが不在になり、とりあえず塗る・・・ということになります。

なので、どんどん濃くなったり、不要なメイク用品が増えたりしてしまうんですよね。

 

 

私の仕事でいうと・・・

誰かが元気になる、笑顔になることが目的で、その手段としてカラーセラピーやヒプノセラピー、メンタルトレーニングを使います。

セラピーは手段(道具)なので、お客様に合わせて使うものを変えます。

その時に一番効果があると思われるものを使いたいからです。

 

ですが、セラピーをすることが目的になると、お客様が何を望んでいるかという部分が薄~~~~~くなり、お客様不在になってしまいます。

 

目的と手段。。。混同してしまうと、本来の目的を達成することができなくなります。

手段(道具)が好きであればあるほど、目的になってしまいがちです。

手段が目的になってしまうと、押し付けになったり、空回りになったりしてしまいます。。。

 

手段が好きであればあるほど、目的となってしまう傾向にありますので、時々混同していないか確認してみると良いですよ。

 

 

☆☆☆☆☆

「毎日が楽になる生き方講座」のお知らせはコチラ

6月のイベント・セミナー情報はコチラ

2019年開講予定の講座はコチラ

セラピーや講座のお申込みはコチラ

ご予約可能日の確認はコチラ

サロンメニューの料金表はコチラ

LINEトークCARE受付中(有料カウンセリング)

↓ ↓ ↓

 

 


自分の勘を信じる

2019年6月21日

      

『毎日が楽になる生き方講座~“きく”コミュニケーション』受講生さん募集中

詳しくはコチラ

      

 

 

昨日は札幌で会議の日。

JRの時間まで大急ぎでメールのチェックなどを行い駅へ。

 

駐車場に愛車piyo号を停めて降りる時に目に付いた折りたたみ傘。

「持って行った方が・・・」

と、心に浮かんだのですが、青空が広がり気温も上がってきている時間。

いらないでしょ??

と、心に頭が反論して、頭の勝ち!

 

札幌に到着してみると、土砂降り。。。

結果、頭の負け(笑)

 

チカホで傘を求めて彷徨い、会議にはギリギリに到着。

傘を持って来ていたら、、余計な出費をせずに、時間にも余裕があったはず。

 

自分の勘って信じなきゃダメですね。

そして、出張の時は天気予報のチェックは必須ですね。

 

心に浮かぶこと(勘)は、正しいこと、必要なことが多いです。

「自分の勘を信じるとロクなことにならない」とおっしゃる方もいますが、それはまた今度お話しようかな。

 

心の声は自分を幸せにするものですので、信じてみましょう。

 

 

☆☆☆☆☆

「毎日が楽になる生き方講座」のお知らせはコチラ

6月のイベント・セミナー情報はコチラ

2019年開講予定の講座はコチラ

セラピーや講座のお申込みはコチラ

ご予約可能日の確認はコチラ

サロンメニューの料金表はコチラ

LINEトークCARE受付中(有料カウンセリング)

↓ ↓ ↓

 

 


カラーセラピスト講座最終日♪

2019年6月18日

      

『毎日が楽になる生き方講座~“きく”コミュニケーション』受講生さん募集中

詳しくはコチラ

      

 

 

オーラライトカラーセラピスト講座の最終日のひとコマです。

講座ではカラーセラピーがどのように生活の中で使われて、どのように進化してきたのかという歴史を勉強します。

後半はひたすらセッション練習♪

 

受講生さんの友人知人、私の友人知人にお願いをして練習にお付き合いをしていただきます^^

 

今日の練習のお相手は・・・

このショットだけでわかったら、スゴい!(笑)

私がいつもお世話になっているあのお方です♪

 

改めてセラピーを通してお話を伺っていると、新たな発見もあったりして・・・受講生さんが練習している横でニヤニヤしてしまった私です(笑)

ふふふ^^

楽しい♪

 

今回の練習でカラーセラピストさんを対象にした、ブラッシュアップ講座のネタをひとつ仕入れ成功(笑)

講座の中で皆さん苦労している部分が同じなので、それを講座にしても良いのかなと。。。

 

でもね、そこって私があまり苦労をしてこなかった部分なので、どのような内容にしたら良いのかわからない^^;

形になるのがいつになるのかわかりませんが、ちょいとトライしてみようとおもいます。。。

 

オーラライトのセラピスト講座は24時間なので、講座内だけでセラピーをすることに自信が持てるというところまではなかなか行きにくいんです。

 

流れを覚える程度になることが多いかなと思います。

講座終了後も何かしらの形で、カラーセラピーを活用していくことが大切になります。

 

そのお手伝いもできたら良いのだろうなと感じたひと時でした。

今日の講座は私の学びでもありました。

 

ありがたいです。。。

 

今日で講座は終了しますが、この先どのように活用していくのか、とても楽しみです♪

 

カラーセラピストになりたい!

カラーセラピーを勉強したい!

という方は、いつからでも開講できますので、まずはお問い合わせくださいませ。

 

 

☆☆☆☆☆

「毎日が楽になる生き方講座」のお知らせはコチラ

6月のイベント・セミナー情報はコチラ

2019年開講予定の講座はコチラ

セラピーや講座のお申込みはコチラ

ご予約可能日の確認はコチラ

サロンメニューの料金表はコチラ

LINEトークCARE受付中(有料カウンセリング)

↓ ↓ ↓

 

 


感じ方捉え方はそれぞれ!みんなが癒されるわけではない

2019年6月17日

      

『毎日が楽になる生き方講座~“きく”コミュニケーション』受講生さん募集中

詳しくはコチラ

      

 

 

昨日久しぶりにちょっとだけお出かけしてきました。

といっても、本当に短い時間でしたけど^^;

 

cocodeでキャンドルナイトが開催されるとのことで、今まで行きたいと思いつつ都合が合わずに行けていませんでした。

昨日はお世話になっている亜弥先生がcocodeでお片づけの相談会&体験会をしていたので、ちょいと顔を出し、一緒にキャンドルナイトへ♪

外にもキャンドルの灯りが幻想的な空間を演出・・・

の予定でしたが、雨のため室内のみの開催となったようです。

 

ホールに続く通路の両脇にキレイなキャンドルホルダーに入ったフェイクキャンドルが並んでいました。

フェイクとはいえ、ちゃんとゆらゆらした炎が感じられるので、見ていて飽きません。

 

ホールの中は照明を落とし、テーブルに置かれているキャンドルが何とも言えない空間を作っていました。

癒されるわぁ^^

 

キャンドルは瞑想でも使うことがあり、私にとっては癒し以外の何ものでもありません。

キャンドルの炎は1/fゆらぎで、心を穏やかにしてくれる作用があります。

 

炎のオレンジは心を楽しくしてくれますし、炎で作られる陰影も穏やかな気持ちにさせてくれます。

 

と・・・

心地良い空間を楽しんでいた私とは対照的に、亜弥先生は・・・

 

「キャンドルは緊張しかない」

 

そうです(笑)

へっ?????

と思ったのですが、理由を聞いて少し納得。

 

炎に洋服が触れたら・・・

炎の上に何かが落ちてきたら・・・

キャンドルが倒れたら・・・

 

そう考えると怖くなるようです。

『キャンドル=災害』

のイメージなのですね。

 

いつだったか、虫よけ効果のあるアロマキャンドルを購入し、早速自宅で使ったそうです。

速攻で上記の方程式が発動し、何をしていてもキャンドルが気になる!

大丈夫かな?と意識も目もキャンドルに釘付けになり、集中力低下を招いたとのこと。

 

せっかくのキャンドルですが、使用を断念し・・・今は私の手元にあります(笑)

ふふふ^^ラッキー♪

 

キャンドルには癒ししか感じられない私と、緊張しか感じられない亜弥先生・・・

両極の2人で行ったキャンドルナイトは楽しかったです♪

 

そして亜弥先生からひと言・・・

「このエピソード、ブログで使っていいよ」

と(笑)

 

遠慮なく使わせていただきました♪

 

一般的に癒し系と言われているものでも、人によって感じ方はそれぞれです。

万人にウケるものはないということですよね。

そんなことを改めて感じたエピソードでした^^

 

 

☆☆☆☆☆

「毎日が楽になる生き方講座」のお知らせはコチラ

6月のイベント・セミナー情報はコチラ

2019年開講予定の講座はコチラ

セラピーや講座のお申込みはコチラ

ご予約可能日の確認はコチラ

サロンメニューの料金表はコチラ

LINEトークCARE受付中(有料カウンセリング)

↓ ↓ ↓

 

 


苦手を克服したら楽しみも行動も広がる♪

2019年6月15日

      

『毎日が楽になる生き方講座~“きく”コミュニケーション』受講生さん募集中

詳しくはコチラ

      

 

 

ず~~っと海が苦手でした。

湖も苦手ですが、波がないとまだ大丈夫なことも多かったかな。

2~3年前に出張で海沿いを愛車piyo号で走行していたのですが、怖くて怖くて運転に集中できない状態でした。

まぁ、危ないですよね^^;

涙が出そうになるし、軽く錯乱状態(笑)

 

これはイカン!!

と思って、ヒプノセラピーを使って克服を試みました。

 

海が怖い理由がわかったと共に、出張が好きな理由もわかっちゃった^^

一石二鳥(笑)

 

その後すぐに海沿いの町へ出張が決まり、恐る恐る行ってみると・・・

怖くない!!

むしろ、ずっと見ていたい感覚になりました^^

 

そして、それから海がある土地への出張のお話が増えてきました。

今まではどちらかというと、内陸への出張が多かったんですよね。

 

無意識のうちに、海が見える状況を避けていたようです。

克服をすると、今まで見てこなかった景色が見たくなるようで(笑)

 

先月行った留萌では、仕事終わりにわざわざ岬までpiyo号で行って、しばらく海を眺めていました。

波打ち際まで行って見たり・・・今までにはない行動です。

 

そして、来月も海沿いの町への出張が決まり・・・今から楽しみです。

 

苦手なことを克服すると、楽しみや行動が広がるのだと実感中♪

苦手をそのままにしておくのもダメではありませんが、克服を試みても良いのでは?と思います。

 

苦手だったために、楽しみ切れなかったことってあるんですよね。

今まで経験しそびれていた楽しみを今から楽しんでみるというのも良いかも^^

 

私にはあとひとつ大きな苦手があるのですが。。。

それは高いところです。

 

○○タワーとか展望台とかは積極的に避けます!(笑)

学生の頃、スキー授業でリフトに乗って失神しそうになりました(笑)

仕事会場が3階以上の時は、窓に近寄れません!

ホテルの部屋が3階以上の時は、すぐにカーテンを閉めます!

 

と・・・

これも克服できたら?と考えてみました。

 

飛行機に乗る出張や、高層ビルの最上階で開催する仕事などが入ってくるのかな?と。。。

ふむ。

これはおもしろそうです♪

 

高所恐怖症克服を試みてみようかと検討中です。

 

皆さまも、苦手を克服してみると楽しみが広がりますので、ぜひぜひチャレンジを♪

ひとりでは無理!!

という方は、山岸があの手この手(たぶんヒプノセラピー)を使ってお手伝い致します^^

 

 

☆☆☆☆☆

「毎日が楽になる生き方講座」のお知らせはコチラ

6月のイベント・セミナー情報はコチラ

2019年開講予定の講座はコチラ

セラピーや講座のお申込みはコチラ

ご予約可能日の確認はコチラ

サロンメニューの料金表はコチラ

LINEトークCARE受付中(有料カウンセリング)

↓ ↓ ↓