住所

今年度も始まりました!旭川高等技術専門学院の授業♪

2018年10月1日

10月が始まりましたね。

年末までのカウントダウンが始まった気になるのは、私だけでしょうか???

 

今日から旭川高等技術専門学院の授業が始まりました。

台風が北海道に近づいていたのですが、何となく大丈夫のような気がしていたのですが、本当に大丈夫でした^^

雨が少し降っていましたが、風もほとんどなく、旭川を逸れてくれたようでした。

 

今日からスタートしたのは、色彩デザイン科と印刷デザイン科の合同授業で、3週目からは造形デザイン科の授業も別枠で始まります。

 

11月の色彩検定に向けて学生さんたちの勉強が始まります^^

今年は色彩&印刷の生徒さんがやや少なめで、こじんまりとした授業風景です。

これはこれで良い感じなぁと思って教室の中を眺めていました。

 

学院での授業も今年で10年目。

早いものです。

 

たくさんの生徒さんと出会い、苦手だった20歳前後の方たちと話をするのもそれほど緊張しなくなりました。。。

慣れってすごい(笑)

 

10年やっていてもまだ達成できていないこと。。。

全員合格!!

 

達成できないということは、私の教え方に問題があるんですよね。

どこをどう変えたらもっとわかりやすい授業ができるのか、毎年考えるのですがなかなか名案が浮かばず、生徒さんには申し訳ない思いです。

 

今年こそは!

クラス全員で受かったらうれしいだろうなぁと思うんですよね。

 

今日から始まったばかりなので、クラスの雰囲気を見ながら進めていこうと思います♪

よし!がんばれ生徒さん&私!!(笑)

 

 

☆☆☆☆☆☆☆

10月のイベント・セミナー情報はコチラ

セラピーや講座のお申込みはコチラ

ご予約可能日の確認はコチラ

サロンメニューの料金表はコチラ

LINEトークCARE受付中(有料カウンセリング)

↓ ↓ ↓

 

 


苦手意識チェンジに挑戦!私もお片づけ実践!

2018年9月30日

昨日のポテトさんで開催したお片づけ講座で、初めて亜弥先生のお片づけのお話を聞きました。

もう3年近いお付き合いになりますが、ずっとパーソナルカラー&骨格スタイル分析をしていたので、実はお互いの基礎である、お片づけとメンタルの講座をしている姿は見たことがありませんでした(笑)

 

私はお片づけが苦手で、お片づけをする時は自分を奮い立たせるために、やる気スイッチをオンにする必要があります。。。

でもね、オンになってもやり方がわからいので、結局すぐにオフにするの(笑)

 

昨日の講座の中で亜弥先生が言っていた言葉で印象に残ったのが

 

「小さなところを毎日少しずつで良いんですよ」

 

というものでした。

お片づけ苦手さんの特徴として、広いスペースや一番メインになりそうなところをどうにかしようと最初から思って、勝手にハードルを上げてしまう傾向があるなと思っています。

 

亜弥先生の言葉にハッとなり(笑)、本当に小さなところをお片づけしてみよう!!と、思ったのでした^^

ということで、今日は元々友人とお出かけ予定が天候などなどの都合で延期になったので、時間ができた!!

 

小さなところをお片づけ実践~!

まずは、メンタルトレーニングでお片づけスイッチをオン!!!

 

前々から気になっていたペン立てをもっと使いやすく整理してみることに^^

サロンにある3つのペン立て。

数ヶ月前に少しだけ整理したのですが、入りきらないペンがあったり、ここには映っていませんがホチキスや消しゴムがペン立ての横に置きっぱなしになっているのが気になっていたんですよね。

 

ココをもう少しどうにかしてみよう♪

昨日教えていただいたこと!

まずは全部出す!

思った以上の量に驚き(笑)

そういえば前に整理した時は、全部出していないので持っているペンの量がわからなかったな。。。

 

んで、使う物と使わないもの、そしてペン立てに入れなくても良いよね?という3つに仕分け!

右上が使わないものと使えないもののグループ。。。

以前捨てたはずなのに、意外と多かった^^;

 

そして使う物をさらに、サインペンとシャープペン&ボールペン&カッター&はさみを普段使いとストック(予備)分に仕分け♪

ちょっと飽きてきたので(笑)、もう一度やる気スイッチをオン!(笑)

 

仕分けって自分の必要な項目に分けて良いんだよと亜弥先生に習ったので、ちょっと考えて仕分けました。

私の場合は、サインペンはコラージュ作りのワークで使うので、ひとまとまりになっていると使いやすいかなと。

 

カッターやハサミも教材を作る時にカラーカードを切ったりするので必需品!

なので、できればボールペン類と一緒にしておきたいんです。

 

できれば糊もカラーカードを貼るために必要なので一緒にしておきたいけど、そうするとペン立て入らないかな?とちょっと悩みながらも、とりあえず仕分け!

 

で、最終的にこんな感じになりました。

右から、ストック(予備)分、普段使い用、サインペン、ホチキス&糊&消しゴムの4つに分けて終了!

サインペンのところには白いケースに入ったままのペンがありますが、これはセットで持ち歩くことも多いので、あえてケースに入れたままにしました。

 

ホチキスなどの容器は間に合わせで使ったので、できれば四角いモノが良いので、探してこようと思います^^

 

普段使いのペン立てがすっきりしたのと、その横に出しっぱなしだったホチキス&消しゴムなどが収納できたので、ちょっとうれしい♪

 

ふむ・・・意外と楽しかったのと、すっきりしてうれしい♪

毎日できるかは正直不明ですが(笑)、小さいところから少しずつ時間を見つけてやってみようかな。。。

 

さてさて、私の苦手意識チェンジは始まったばかりです。。。

どんな変化を遂げるのか!(笑)

メンタルのプロとしては、苦手が苦手じゃなくなる瞬間を感じられるのが楽しいんですよね~~(笑)

 

今まではお片づけのたびに、何度も途中でスイッチをオンにし直さなきゃいけなかったのですが、いつか始める前のスイッチオンだけでできる日は来るのかしら・・・?

 

 

☆☆☆☆☆☆☆

10月のイベント・セミナー情報はコチラ

セラピーや講座のお申込みはコチラ

ご予約可能日の確認はコチラ

サロンメニューの料金表はコチラ

LINEトークCARE受付中(有料カウンセリング)

↓ ↓ ↓

 

 


お片づけが苦手な方のお片づけ講座♪

2018年9月29日

今日は久しぶりにポテトさんで講座をさせていただきました♪

今まではカラーセラピーやパーソナルカラーが多かったのですが、今回は初の試みとして、ブログでもおなじみの整理収納アドバイザーの亜弥先生と、お片づけが苦手な方を対象にした講座を開催しました。

 

私自身がお片づけが苦手で、きっと同じ気持ちの方がいるはず!!と、企画を温めていました。

今回亜弥先生のご協力もあり、形になりました^^

 

内容は・・・

前半は亜弥先生からお片づけの進め方を伝授してもらいました。

お片づけって、どんな順番でどんなふうにすると、スムーズに進むの?

コツはあるの?

どんな工夫をすると誰でもお片づけができるようになるの?

 

というような内容をお話いただき、実際に文房具を使ってデモもしていました!

引き出しの中を思い切って出しちゃうのが良いんですって!

出したら最後!もう戻せないんじゃないかと思って、出せない方も多いようですよ。

 

うん・・・私は戻せないとは思わないけれど、戻すのが面倒くさいと思ってしまうので出せないかも(笑)

皆さまのお話をお聞きしていると、お片づけがしたいのに仕方がわからないという方も多いように感じました。

 

手法を学ぶときっと実践しやすいですよね^^

 

さてさて、後半は私の出番です♪

お片づけをしようとしても、気持ちが乗らない、やってもすぐに元に戻っちゃう、綺麗な状態をキープできない、お片づけした効果がわからないなどなど、いろんな気持ちがありお片づけに気持ちが行かなくなってしまいます。

 

お片づけに限らず、人間は感情が伴っていないと行動に移しにくいのです。

行きたい場所があるから旅行に行くという行動の裏には、行った先でお目当てのものを見たり食べたりすることで得られる楽しみや満足感を感じたいのです。

その場所に行くのが目的ではなく、楽しみや満足感を感じるためにわざわざ旅行に行くのです。

 

お片づけも同じです。

お片づけをするとどんな気持ちになるのか、どんな暮らしができるのかを明確にしていくことで、今までよりもゴールがはっきりしてくるので、ゴールに近づきやすくなります。

 

今日はメンタルトレーニングの手法を使って、お片づけのやる気スイッチを作る方法をお伝えし、実際に作っていただきました。

メンタルトレーニングという言葉を聞いたことのある方~~!

いません。。。

そうですよね。

うっすらと聞いたことはあっても、良くわからないという方がほとんどです。

 

ということで、少しだけメンタルトレーニングのことについてご紹介しました。

まだまだ旭川では知られていない分野ですので、これから広めていけたら良いな♪

 

そして実際にお片づけに対する思いや理想の暮らし、空間をイメージし書き出していただきました。

ほいでもって、その後は皆さんでスイッチ作り♪

このスイッチ作りのワークは大好きなんですよね、私♪

自分だけのやる気スイッチができるんですよ!!!

 

今日は1時間半の短い時間でしたが、もう少し長い時間でゆっくりとお片づけに対する気持ちを明確にし、理想の空間をイメージ化し、自分の中に理想に向かう意識を作っていく。。。そんな講座も良いなぁと思ったりしました^^

 

今回開催してみて、ちょっとした課題も見つかったので改善しながらまたいつかできたら良いな♪

参加してくださった皆さま、ポテトの皆さま、本当にありがとうございました!!

 

今回もお世話になりました、整理収納アドバイザーの亜弥先生のブログもぜひご覧になってくださいね^^

Happy Go Lucky

 

 

☆☆☆☆☆☆☆

10月のイベント・セミナー情報はコチラ

セラピーや講座のお申込みはコチラ

ご予約可能日の確認はコチラ

サロンメニューの料金表はコチラ

LINEトークCARE受付中(有料カウンセリング)

↓ ↓ ↓

 

 


10月のイベント&セミナー情報です♪

2018年9月28日

またまた間近でのご案内になりました^^;

10月のセミナーやイベント情報です♪

 

10月はオープンイベントは少なめです。

企業様でのイベントが多いので、セラピーなどをご希望の方は、サロンでご予約を承ります。

 

昨日も告知しましたが、10月から12月まで3カ月連続講座があります。

今の自分を理解し、来年の自分を創造する内容です。

 

その他にもカラーセラピーセルフメンテナンス講座や時間管理、学び方講座なども開講できますので、お気軽にお問い合わせくださいませ^^

 

【毎日が楽になる生きたか講座~プレ講座】

日時 10月~12月 月1回全3回(6時間)

①平日午後コース(14時~16時) ②土曜午前コース(10時~12時)

料金 全3回(6時間) 15,000円

定員 ①②とも各3名

詳しくはコチラをご覧ください ⇒ 毎日が楽になる生き方講座

 

【パーソナルカラー&骨格スタイル分析】

似合う色と似合うスタイル、素材を知ることができます。

日程 ①10月13日(土) ②28日(日)

時間 10時~13時

定員 各2名

料金 15,000円

 

【イベント】

北工学園モータースクール様にてカラーセラピー&パーソナルカラーのミニ診断をさせていただきます。

北工学園で免許を取得するために通っている方が対象になっていますので、もし通っていましたらぜひぜひお立ち寄りください^^

日程 10月20日(土)

時間 10時30分~17時30分

場所 北工学園モータースクール

 

【得意な学び方講座】

勉強や仕事の覚え方・仕方には4つのパターンがあります。

自分がどのパターンで、どのような方法をすることで、効果的に勉強ができるのか、仕事を覚えることができるのかがわかります。

また、指導をする立場の方は、指導する対象がどのパターンに当てはまるのかがわかると、指導しやすくなります。

日程 適宜開講

時間 2時間

定員 おひとりから開講

料金 6,000円(9月以降は上がります)

 

【カラーセラピーセルフメンテナンス講座】

カラーの意味や日常生活での活用方法が知りたい、自分のためにカラーセラピーの知識が欲しい、カラーセラピーに興味があるけれどセラピスト講座までは必要ないかな?という方向けの講座です。

日程 適宜開講

時間 6時間~

定員 おひとりから開講

料金 18,000円~

 

セラピーや講座のお申込み・お問い合わせ♪

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

お問い合わせフォーム

 

ご予約可能日のご参考に♪

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

予約状況カレンダー

 

 


新しい講座のお知らせ♪毎日を楽に生きましょう!

2018年9月27日

10月から新しい講座をスタートさせます。

【毎日が楽になる生き方講座

です♪

少しずつ告知していましたが、自分を知り心を鍛える内容の講座です。

心を鍛える??

なんだか怖そう^^;

いやいや!そんなことありません!

 

体が健康でいられるように、皆さん何かしらの予防をしていませんか?

マスクをする、手洗いをする、人混みは避ける、たっぷり寝る、栄養を取る、予防接種をする、ジムに通う、ウォーキング、ランなどなど。。。

 

そうすることで、風邪を引きにくくしたり、筋肉を鍛えたりしますよね。

心も同じように、外部からの刺激に負けないように予防し鍛えることができます。

 

体の予防や鍛える方法いろいろを情報があり、取り入れやすいですよね。

でも心の鍛え方を知らない方は多いのではないでしょうか。

 

ということで、筋トレばりに心も鍛えちゃおう!という講座をします♪

本格始動は来年からの予定ですが、プレ講座として3ヶ月間完結の講座を10月からスタートします。

 

前置きがかなり長くなりました(笑)

内容等のご案内です。

 

【毎日が楽になる生き方講座~プレ講座】

日程 10月~12月で月1回全3回(6時間)

①平日午後コース(14時~16時) ②土曜午前コース(10時~12時)

まずはどちらかの曜日をお選びください。

具体的な日程は、希望者の方とご相談させて決定します。

 

内容

○10月(1回目)

・ネガティブ思考を鎮める呼吸法について

・自分の良さに気づくトレーニングワーク

 

○11月(2回目)

・自分をじっくり振り返り、心に焦点を当てた自分マップ作り

自分が本当に大切に思っていること、原動力となるもの、必要なもの、心のサポートをしてくれるもの、そして自分にとっての最高のご褒美などが明確になります。

 

○12月(3回目)

・2019年を創造するコラージュ作成

1回目と2回目のもとに、来年ワクワクしながら過ごせるような計画を立てましょう。

どんな自分になりたいか、どんな状況を作り上げたいか、どんな環境にしたいかなど、自分が心の底から望んでいるものを台紙に貼たくさん貼って、理想の生活や生き方を現実化しましょう!

 

料金 全3回(6時間)15,000円

 

定員 ①②各日程3名

 

何年も前から、「引き寄せ」という言葉が良く聞かれるようになりましたよね。

本で読んだ通りにしても、なかなか引き寄せられない。

良いところまでは行くのに、本当に欲しいものが手に入らないということはありませんか?

 

引き寄せも、自分が本当に欲しいものを明確にしていないと、なかなか手に入れにくいかもしれません。

 

2回目3回目の内容は、引き寄せをアップする効果もありますので、来年思っているものやことをどんどん引き寄せちゃイましょ♪

 

今回はメンタルトレーニングの手法を使い、心のケアと予防をしていきますが、来年からスタートする生き方講座は、カラーセラピーやヒプノセラピーの手法もどんどん取り入れていきます^^

 

受けてみたいけど、時間が合わない、曜日が合わないという方は、お気軽にご相談くださいませ。

可能な限り調整させていただきます^^

 

ちなみに、今回2回目と3回目の内容は、2年くらい前に私も実際に行ったのですが、その時に望んていたものはすべて手に入りました^^

 

疲れにくい、折れにくい、凹みにくい、回復しやすい心作りをしていきましょう!

 

 

☆☆☆☆☆☆☆

9月のイベント・セミナー情報はコチラ

セラピーや講座のお申込みはコチラ

ご予約可能日の確認はコチラ

サロンメニューの料金表はコチラ

LINEトークCARE受付中(有料カウンセリング)

↓ ↓ ↓