住所

6月のイベント&セミナー情報です♪

2018年5月29日

あっという間に5月が終わりますね。

ゴールデンウィークの連休を楽しんだ方も、お仕事だった方も、がんばりました!(笑)

 

私は半分仕事をして、半分遊んでいました♪

人混みがあまり得意ではないため、おでかけはせずに家でうだうだしていました。

 

さてさて6月のイベントやセミナーの予定ですが、相変わらずサロンワークがメインになります。

でも久しぶりにイベントに参加します♪

お時間のある方はぜひいらしてくださいね~~!

 

今月はパーソナルカラー&骨格スタイル分析のコラボ診断日があります。

まだ空きがありますので、ぜひぜひお問い合わせくださいませ。

 

【イベント出展】

◎「み」イベント

★日程 6月15日(金)

★時間 10時~19時

★場所 アルティモール 東神楽店

★内容 カラーセラピー&カラーテスト

★イベント情報 タロットやマヤ歴、パワーストーン販売、手作り雑貨販売など30ブースが揃うイベントです。

いろいろなワークショップもあり、どなたでも楽しめる内容になっています。

イベントは6月15日(金)~17日(日)までの3日間開催しています。

私は15日のみの出展になります^^

 

【6月のお勧めセラピーメニュー】

◎塗り絵セラピー

★日程 ご希望の日程をお知らせください

★時間 90分

★定員 おひとり~

★料金 3,000円

 

 

【パーソナルカラー&骨格スタイル分析コラボ企画】

★日程 ①6月2日(土)残2名様 ②6月3日(日)残1名様

上記よりご都合の良い日程をお選びください。

★時間 10時~13時

★定員 各2名

★料金 15,000円

 

【自分のために!カラーセラピーセルフメンテナンス講座】

★日程 適宜開講

★時間 6時間~

★定員 おひとりから開講

★料金 18,000円~

 

【カラーセラピスト養成講座】

★日程 適宜開講

★時間 12時間~24時間

★定員 おひとりから開講

★料金 62,000円~102,000円

 

セラピーや講座のお申込み・お問い合わせ♪

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

お問い合わせフォーム

 

ご予約可能日のご参考に♪

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

予約状況カレンダー

 

 


できること、やりたいこと、どちらで選択していますか?

2018年5月28日

このところ同じようなお話をする機会が多いcouleurです。

その内容とは、具体的なことは違いがありますが、自分の行動をどう決めるかということ。

 

数人の方とそのお話をしたのですが、やはり“やりたいこと”で選択するのが自然な気がします。

 

失敗をしたくないという思いがあり、どうしてもできることを考えて行動をすることもあるように感じます。

それも間違いではありません。

ですが、その場合は行動範囲がとても狭くなるように感じます。

 

旭川でできること、週1回でできること、空き時間にできること、この金額の中でできることなどなど、するための条件から入ってしまうと、選択肢は狭くなります。

 

本当はそれほど興味がないことも、条件を考えるとこれしかないから・・・という理由で始めても、結局長続きしないこともありますし、やっていても楽しさを感じられなくなります。

 

でも、やりたいことを第一優先に考えていくと、興味のある者の中から、今の状況でできるものはどれか、これをやるとして何が必要かを考えるため、それをやる前からワクワクが止まりません♪

 

こうして始めたものは、好きなこと、楽しいことなので、少しくらいハプニングがあったり予期せぬ出来事があっても続けられます♪

 

そして、人間ができることはそれほど多くありません。

いくつになってもできないことが多いのです。

 

そう考えると、できることをやるというのは、ほとんど何もできないのと同じです。

一生のうちで世の中のすべてを経験することはできません。

人は経験していないことはできません。

 

だとしたら、興味があってやってみたいことをやってみるの方が楽しいと思いませんか?

そして経験をした中で、今までとは違った自分を発見できたりしますし、できることが増えます^^

 

できるかできないかではなく、やりたいかやりたくないかで決める方が、やっぱりシンプルだと感じるのです。

特に20歳前後の若い人たちに聞かれるのですが、

「私何に向いていると思いますか?」

「私にできる仕事って何だと思いますか?」

 

特に2つ目の質問をされた時は、言っちゃいます!

「できることなんて本当に少ないんだから、やりたいこと、楽しそうな事をやってみたら?」

と。。。

 

少々無責任な感じに聞こえるかもしれませんが、自分の気持ちが楽しくなることをして欲しいと思うのです。

これは年齢に関係ないですけどね^^

 

ということで、今日もやりたいことだけをやっている山岸でした♪

 

 

☆☆☆☆☆☆☆

セラピーや講座のお申込みはコチラから

ご予約可能日の確認はコチラ

5月のイベント・セミナー情報はコチラ

 

 


パーソナルカラー&骨格スタイル分析!自分に似合う洋服を選べていますか?

2018年5月27日

女性のお悩みのひとつに、「自分に似合う洋服はどれ??」という思いがあります。

そのお悩みを完全に解決してしまう夢の診断(笑)がありますよん♪

パーソナルカラー&骨格スタイル分析です^^

パーソナルカラーで似合う色を、骨格スタイル分析で似合う素材とスタイルを知ることができます。

 

この3つの要素を知ることで、自分に似合う洋服を選びやすくなります。

といっても、3つの要素をすべて叶えた商品はたぶんないかも^^;

 

この中の2つの要素が揃っていると、違和感なく似合うと感じられるようになります。

まずは基本の3つの要素を知ることが大切なのです。

 

それをいっぺんに知ることができるこの診断は人気のメニューになっています。

夢のコラボです(笑)

 

診断をするとどんな良いことがあるの?

似合う洋服がわかるだけ??

と思われるかもしれませんね。

診断を受けるとこんな良さがありますよ。

 

☆似合う洋服を見つけやすくなる

☆ショッピングの時間が短縮される

☆洋服を買う時に迷いがなくなる

☆余計な買い物をしなくなる

☆タンスに眠っている洋服を整理できる

☆スタイルが良く見える

☆顔色が良く見える

☆若く見える

☆センスが良く見える

 

などなど、もっとあるような気もしますが、この辺でやめておきます!!

似合う物を知っていると、余計な買い物をしなくなります。

安いから、バーゲンだし♪という気持ちで買わなくなるのです。

 

結果、自分のお気に入りの洋服だけがクローゼットに残るため、すっきりとした生活ができるようになります。

着ない洋服で溢れているということがなくなるのです^^

 

似合う洋服を着てお出かけすると、今まで以上に楽しくなりますよ。

パーソナルカラーも骨格スタイル分析も一生変わりません。

 

今から知っておくと、この先ず~~~~~~~っと自分に似合う洋服を着続けることができます^^

診断は骨格スタイル分析のアドバイザーさんとコラボのため、診断日が決まっています。

お早めにお問い合わせくださいませ。

 

過去にご自分ではなく、姪っ子さんの大学卒業祝いに!成人のお祝に!と、プレゼントとして診断をお申込み下さった方もいらっしゃいます^^

ありがたいです。

大切な方やご自分へのプレゼントとして、診断を受けてみませんか?

【パーソナルカラー&骨格スタイル分析診断日】

日程 ①6月2日(土) ②6月3日(日)

時間 各日程10時~13時

料金 15,000円

定員 各日程 2名様

お問い合わせ

・メール コチラ

・電話 090-8903-4566(10時~19時)

 

 

☆☆☆☆☆☆☆

セラピーや講座のお申込みはコチラから

ご予約可能日の確認はコチラ

5月のイベント・セミナー情報はコチラ

 

 


塗り絵で脳と心をリラックス!塗り絵セラピー人気です♪

2018年5月26日

1月に久しぶりに塗り絵セラピーの告知をしたところ、毎月お申し込みをいただいております♪

うれしいことです^^

ボトルを選んで、ガチで自分と向き合うのも良いですが、塗り絵はお友達や親子、職場の方などなど、みんなで賑やかに受けられるのも人気の理由かなと感じています。

もちろんおひとりでも受けていいただけますよ。

 

塗り絵は脳を活性化し、集中力をアップしてくれます。

さらにリラクゼーション効果も高いので、毎日頭を使い過ぎている現代人にはピッタリのメニューなんですよ。

 

受けられた方の中には、来る時よりも頭が軽い!!とおっしゃる方も^^

 

最初はみんなでワイワイ言いながら塗っていても、気づいたら自分の世界に浸っている・・・ということが多々あります。

塗っている音だけが響くなんてことも(笑)

 

何気なく塗った絵から、自分の心の状態がわかり、リラックスもできちゃう♪

お得なセラピーですよ^^

 

興味のある方は、お気軽にお問い合わせくださいね。

ご都合が合えばいつでも受けていただけます^^

 

【塗り絵セラピー】

時間 90分

料金 3,000円

 

 

☆☆☆☆☆☆☆

セラピーや講座のお申込みはコチラから

ご予約可能日の確認はコチラ

5月のイベント・セミナー情報はコチラ

 

 


大人の時間の流れは早い!時間の流れをゆっくりにできる?

2018年5月25日

大人になるにつれて、時間があっという間に過ぎていく感覚はありませんか?

子供の頃は時間ってたくさんあると思っていましたし、授業中なんて時間が止まっているんじゃないかと思うくらいに、時間が経つのがゆっくりに感じられました。。。

まぁ、授業時間はつまらなかったからという理由でしょうけど^^;

 

年齢を重ね、小学生よりも中学生、中学生よりも高校生の方が時間の進みは速く感じられ、あっという間に次の受験がやってくる感覚でしたね。。。

 

就職をしてからはさらに加速し、気づいたら良いお年頃になっていたりして^^;

 

大人になるとあれやこれや役割が増え、必然的にやることが多くなり時間が足りないと思うようになります。

そして、時間が経つのが速いという感覚になります。

 

仕事も新卒の頃とは比べ物にならない位に、いろいろな役目を担ってきますよね。

チームのリーダーやまとめ役になる場合もあるでしょうし、新人教育担当になることも!

管理職になるとさらにすべきことが増えます。

 

プライベートでは結婚をし、夫や妻、父親、母親という役目になることもありますし、家族の中では娘や息子の立場でもありますよね。

 

PTAや習い事の仲間、ママ友、ご近所付き合いなどなど、人間関係も広がり、それに伴う役目も発生。

これでは時間がいくらあっても足りませんよね。

1日がもの凄い勢いで過ぎていきます。

 

そんな状態に嫌気がさし、脱却を試みた友人がいます。

何をしたかというと、「役目の整理」だそうです。

 

どうしても自分でなければいけないこと以外はしない!!と決めたそうです。

潔過ぎる(笑)

 

結婚してお仕事も続けている彼女が最初にしたのは、家事の分担でした。

高校生と中学生のお子さんにも家事の分担をし、もちろんご主人にも。

そうして時間を作ったそうです。

 

きっとこの家事の分担って、世の中の奥様たちはしたくても、なかなか行動に移せない部分なのではないかと思います。

それをやっちゃったらしいです。

 

さらに、ご近所つき合いもママ友とのおつき合いも整理し、どうしても参加しなければいけないものだけに絞ったそうです。

 

その結果・・・

今は時間の流れがゆっくりになったそうです^^

 

大人になると、「しなければいけない」という縛りを自分に強いていることが多いのです。

本当はしなくても良いことも多いんですよね。

そこを見つけ、それを止めることで時間はゆっくりと流れるようになります。

 

止めることは勇気のいることかもしれませんが、メンタル面から見ても、自分のすべきことに集中することはとても大切です。

集中すべきことってせいぜい2つか3つなんですよね。

 

それに意識を向けていると、ストレスも溜まりにくくなります。

止める勇気・・・ぜひとも持ってもらいたいと願う今日この頃です。

 

という私も、止められずに手の中に握り占めている役目があるような気がしてなりません(笑)

役目の整理しましょ♪

 

 

☆☆☆☆☆☆☆

セラピーや講座のお申込みはコチラから

ご予約可能日の確認はコチラ

5月のイベント・セミナー情報はコチラ