住所

リピートしたいと思う丁寧な対応

2018年5月16日

昨日とある焼鳥屋さんに行きました。

その時のスタッフさんの対応がステキで、また行こうと心に誓いました♪

 

以前に行ったことのあるお店で、昨日はテイクアウトが目的です。

焼き上がるまでに15分ほどかかるとのこと。

もちろん待ちますよん♪

お目当ては“とりかわ”です。

 

肉の脂が大嫌いな私ですが、このお店のとりかわは大好きです^^

久しぶりに食べたくなっちゃったんです♪

 

コンビニに用事があったので、待ち時間に行ってきました。

お店に戻ってカウンターで待っていると、「もう少々お待ち下さい」のお言葉と共に、コチラが・・・

ホットウーロンとおしぼり!

あら!うれしい♪

 

そして5分後くらいに焼き上がった焼き鳥が来たのですが、スタッフさんが袋の取っ手を持ち、もう片方の手は袋の下の方にありました。

 

とても大切に届けてくれた感じがして、なんだかうれしくなりました。

大切にお客様に届けてくれているのだと思うと、そのおいしさが倍増しますよね。

 

以前来た時も、対応がとても丁寧だった記憶があったんですよね。。。

当たり前のことと言われるかもしれませんし、それくらいのこと?と言われるかもしれませんが、こういうちょっとしたことって忘れがちなのではないかと思います。

 

特に忙しくなったら、ついつい・・・

このスタッフさんは良いけれど、このスタッフさんは残念・・・みたいなこともありますよね。

 

細かなことに気を配り、自分のところの商品(この場合は焼き鳥♪)を大切に丁寧に扱っている姿は、何だか無条件に信用してしまいます。

 

私の中の信用ポイントのひとつに、自分のところの商品や使っている道具を大切にしているかどうかがあります。

どんなにステキな方でも、お仕事道具の扱いが雑な方は残念に感じます。

その道具があるからお客様に喜んでもらえるし、自分のお仕事が成り立っているのになぁと思うのです。

 

昨日の厨房からカウンターまで大切に届けてくれた焼き鳥はおいしかったです^^

また行こうっと♪

 

そして、私ももっともっとボトルちゃんたちを大切にしようと思います!

 

 

☆☆☆☆☆☆☆

セラピーや講座のお申込みはコチラから

ご予約可能日の確認はコチラ

5月のイベント・セミナー情報はコチラ

 

 


自分を喜ばせる時間を取っていますか?

2018年5月15日

ストレスケアのお話をする時に、必ずお勧めしていることがあります。

それは・・・

『自分を喜ばせる大切さ』

です^^

 

これを実践している人って意外と少ないなと感じます。

特に女性は、実践している人としていない人の差が激しいです^^;

 

家族を優先するあまり、自分のことを後回しにしてしまうことが多いのかな?

シングルの方でも、仕事を優先してしまう人も多いんですよね。

 

という私も、自分を喜ばせることが苦手でした。

私の場合は、自分が楽しんじゃいけないという、訳のわからない思い込みがあり、理由をつけないと楽しめないという感じでした。

でも、その思い込みがなくなったら、自分を労わり、楽しませたくて仕方がない(笑)

 

ということで、フェイシャルマッサージに行っていました♪

知人がメナードさんにいるので、お試しコースを受けてきました^^

 

いや~~!気持ち良かったです♪

ベッドに横になり、施術を受けているとウトウト・・・(笑)

魔法のベッドと知人の魔法の手は、反則です!!

 

先月メナードさんでお仕事をさせていただいた時に、スキンチェックをしてもらっていたので、その時の結果を説明してくれたのですが、かなりお肌はお疲れらしい。。。

 

マッサージ後は、お肌ふっくら^^

顎のあたりの硬さが改善され、柔らかい!!

 

継続して通えるかは不明ですが(笑)

時々はこうして自分にご褒美をあげようと心に決めました。

 

自分を喜ばせることを自分で行っていくと、どんどん満足感が増えて、「○○してくれない」という思いがなくなります。

誰かに何かをして、満足感を満タンにしなくても良くなるんですよ。

 

自分を本当に満足させられるのは自分だけです。

だから・・・皆さまも、自分を喜ばせることをいっぱいしてくださいね。

 

 

☆☆☆☆☆☆☆

セラピーや講座のお申込みはコチラから

ご予約可能日の確認はコチラ

5月のイベント・セミナー情報はコチラ

 

 


やる!!と決めると流れがやってくる

2018年5月13日

昨日サンロクに友人のお店がオープンしました。

元々サンロクでBarを経営していて、今年2月に10周年を迎えました。

 

節目の年に2号店をオープン♪

2号店は、ランチを中心としたおばんざい屋さんです^^

 

先日プレオープンにご招待していただいたので、もちろん行ってきました♪

外観はこんな感じ。

「おばん菜ばる 栬」

栬は“もみじ”と読みます。

プレオープンの日は、昼間はランチで18時以降はちょい呑みセットのみの提供♪

私は仕事終わりに行ったので、ちょい呑みセット^^

車のためソフトドリンクでしたが・・・。

水割りに見えますが(笑)、ジンジャーエールです!

おつまみ3品がついて1,500円!って安いですよね。

 

この日のメニューは、玉ねぎの酢の物、ポテトサラダ、特製ザンギでした。

ザンギ好きの私には最高のおつまみです^^

どれもおいしくて、ちゃんと手作りしてくれている感じが伝わってきました。

 

この友人、いつも有言実行です。

たぶん友人に言わせると、「思い通りにならないってのは、言い訳!」らしいです^^;

さすがですわ!(笑)

 

でもね、これってメンタルの側面から見ても、正しいなと思います。

よく、「願っているのに叶わない」「思い描いている未来と違う」と言う方がいます。

 

その方のお話を良く聞いてみると、

「いつか独立したいと思っている」

「結婚したいと思っている」

「彼氏欲しいって思ってます」

「仕事で成功したいって思ってがんばっている」

 

というように、「○○したい」という表現になっていることが多いのです。

これではいつまでも、したい状況から抜け出せないんです。

「独立したい状況」

「結婚したい状況」

「彼氏欲しい状況」

「仕事で成功したい状況」

にしかならないんです。

 

本当に叶えたいのであれば、

「独立する」

「結婚する」

「彼氏作る」

「仕事で成功する」

というように、断言することが必要です。

 

この彼女は必ず断言していました。

表向きは柔らかい表現を使うこともありましたが、心の中ではもうとっくに断言してるよね??という意思を感じていました。

 

する!と断言すると、それを叶えるように勝手に意識がそちらに向くのです。

流れが勝手にやってくる感じです^^

 

あとはこの流れに乗るだけ♪

叶わないのには他にもメンタル的な理由があるかのいもありますが、まずは断言することが大切ですので、ここから始めてみましょう^^

 

そして、「おばん菜ばる 栬」もよろしくお願いします(笑)

住所 旭川市3-4仲8丁目 (中里メガネ近く)

営業時間 ランチ 11:00~15:00(LO14:00) 夜 17:00~20:00

6月には隣にカルチャールームもできますよ♪

時間貸しをしてくれるようなので、セミナーをしたり勉強会をしたり、会議に使ったりなどなどに良いかと^^

 

ということで、思い通りにいかないと思っていることがあったら、ぜひぜひ「する!!」と断言してくださいね!

どうしても断言できない!

断言したのに叶わない!

という方はセラピーなどで自分の本心をもう一度見つめてみると良いかも??

 

いつでもお手伝いさせていただきますので、ご連絡くださいませ^^

 

 

☆☆☆☆☆☆☆

セラピーや講座のお申込みはコチラから

ご予約可能日の確認はコチラ

5月のイベント・セミナー情報はコチラ

 

 


パーソナルカラー&骨格スタイル分析コラボ企画日程

2018年5月11日

いつでも人気のパーソナルカラー&骨格スタイル分析のコラボ企画のご案内です。

自分に似合う服を知ることは、自分を魅力的に見せてくれるだけではなく、自分の自信にもつながります。

 

これに合うのかな??

と思いながら着るよりも

これ似合っちゃってるの♪

と思って着るのでは、心の状態がまったく違いますよね。

 

パーソナルカラーも骨格スタイル分析も、自分をプロデュースするのに欠かせないものです。

両方とも一生変わらないと言われていますので、一度受けて置くと一生モノの情報になります^^

この機会にぜひぜひ受けてみてくださいませ♪

 

日程

①5月28日(月) 満席

②6月2日(土)

③6月3日(日)

上記よりご都合の良い日程をお選びください。

時間 10時~13時

定員 各2名

料金 15,000円

 

コラボ診断を受ける方に以下のお願いをしています。

ご協力をお願致します。

 

1.メイクは控えめでお願いします。

2.カラコンは正確な診断ができない可能性がありますので、当日はお控えください。

3.着圧ストッキングではないほうが診断がわかりやすくなります。

4.ジャケットを何枚か羽織りますので、首周りが詰まりすぎていず、厚みの少ないトップスがお勧めです。

5.料金15,000円です。お釣りのないように準備していただけると助かります。

6.他の方と一緒の診断になる可能性もありますので、ご了承ください。

 

自分に似合う色、素材、スタイルを知って、もっと楽しく過ごしましょ♪

 

 

☆☆☆☆☆☆☆

セラピーや講座のお申込みはコチラから

ご予約可能日の確認はコチラ

5月のイベント・セミナー情報はコチラ

 

 


ストレスから心を守る!自分でできること、みんなでできること

2018年5月10日

昨日と今日は、企業様での研修でした。

管理職向けのメンタルヘルス研修と、職員向け心のセルフケアについて。

 

 

 

ストレスを感じやすいと言われている現代ですが、その理由は働き方や生き方が多様化されたことも関係しているのかなと感じます。

 

昔々は、それほど多くの仕事がなく、あまり疑問に感じずに仕事をしていた時代もあったと思いますし、働く時間も今のように24時間が当たり前の生活でもありませんでした。

 

その時代なりの悩みはあったとは思いますが、選択肢が多いというのは心にかかる負担も多いように感じるのです。

同業他社と差をつけるために行う工夫が、職員に負担になっていたりすることもあるのかも。。。

 

便利が当たり前になってはいけません。

私たちが便利に感じていることの陰で、とても大変な思いをしてお仕事をされている方もいるというこを忘れてはいけないなと感じました。

 

働いていると、待遇、仕事内容、仕事量などを会社のせいにしがちですが(私もそうでした^^;)、自分でできることもあるんですよね。

そのことに気づいて実践することで、心が元気になること、楽になることもたくさんあります。

 

管理者向けの研修では、管理職の方もいち労働者であることを忘れないでもらいたいなぁと思います。

部下や部署のことに意識を向けて、自分に意識を向けないと気づいたらストレスだらけ!!ということになりかねません!!

昨日の研修では、仕事の合間での研修のため、皆さま作業着でした^^

専門学院の生徒さんたちも作業着で授業しているので、なんだか不思議な安心感がありました(笑)

見慣れた光景って感じ^^

 

ワークにも積極的に取り組んでいただきましたし、とてもたくさんメモを取ってくださっていました。

うれしいです^^

 

 

そして今日の研修は、ガテン系の殿方が満載の会場!(笑)

なんだか緊張^^;

研修などであまり緊張しないのですが、さすがにアウェイ感が(笑)

 

それでも皆さま最後まで聞いてくださり、本当にありがたいです。。。

良い経験だったわ!

こちらの企業様では、ベトナムの方の受け入れもされていたようで、10名ほど参加されていました。

ベトナムの方は日本語も堪能で、仕事に支障がでることもないほどに、会話ができるそうです。

すごいなぁ!

 

今回はメンタルヘルス対策促進員としての委託業務でしたが、時々カラーの話を織り交ぜたくなります(笑)

女性が多い職場の時は試してみようと考え中^^

 

働く人のストレスを和らげるのは、個人のがんばりだけではダメで、個人と会社と両方から進めなければ!!と毎回思います。

それぞれができることを考え、実践していく・・・これに尽きますね。

 

ストレスケアの講座は企業セミナーだけではなく、個人の方を対象にも行っていますので、興味のある方はご連絡くださいませ^^

 

 

☆☆☆☆☆☆☆

セラピーや講座のお申込みはコチラから

ご予約可能日の確認はコチラ

5月のイベント・セミナー情報はコチラ