住所

楽しい感情は実はストレスの原因になる??

2018年3月25日

このところ毎日が眠い山岸です(笑)

春ですね^^

 

今日は“楽しいことがない”という状況についての考察(?)です。

簡単に言うと、楽しいことってどんなこと??というお話^^

 

先日友人がこんなことを言っていました。

「毎日楽しいことがなくてイヤになる」

 

そしてその次の日(だったはず)に、お客様からこんな言葉が聞かれました。

「楽しいことがないとがんばれない・・・」

 

このお二人の共通は・・・

【楽しいことは特別なこと】

と考えているところでした。

 

特別感がなければ、楽しさを感じられないのです。

・好きなアーティストのコンサートに行く

・人気のレストランで食事をする

・海外旅行に行く

・温泉旅行に行く

・テーマパークに遊びに行く

 

などなど、日常ではないことがなければ楽しさを感じられないのです。

話を聞いていくと、最初は休みの日のドライブでも楽しかったそうです。

ひとりでカフェランチをするだけでも楽しかった。

 

それが1泊でおでかけしないと満足できなくなり、雰囲気も味もロケーションも良いカフェじゃないと満足できなくなってきているのです。

 

楽しいというポジティブな感情は、どんどんエスカレートしていきます。

楽しいになれてしまうと、満足感がどんどん感じられなくなります。

 

気づかないうちに、「もっと!もっと楽しく!」という刺激を求めるようになります。

こうなると、目の前にある楽しさに気づけなくなります。

楽しいことがないと思うことが、どんどんストレスも溜めていくことになります。

 

楽しさは人生に大切な要素です。

でも、求め過ぎるとそれはストレスの原因にもなりますし、ネガティブな感情を引き出します。

 

刺激はあり過ぎてもダメなんですよね。

ほどほどが良い^^

 

満足できる楽しさがないと感じているとしたら、その時こそ目の前にある楽しさに意識を向けてみましょう。

意外と楽しさは足元にあるかもしれませんよ^^

 

私の楽しさは・・・ひとりでDVDを観ること、目的地を決めずにドライブに行く、出張先でおいしいものとキレイな景色を見つけるです。

たぶんもっとあると思いますが、すぐに浮かぶのはこの3つ♪

ひとりでできるものばかり(笑)

 

皆さんも、身近にある楽しいことに目を向けてみてください。

すぐに楽しい毎日が手に入りますよ♪♪♪

 

 

☆☆☆☆☆☆☆

セラピーや講座のお申込みはコチラから

ご予約可能日の確認はコチラ

3月のイベント・セミナー予定はコチラ

 

 


似合う洋服を着てテンション上げてお出かけしましょう!

2018年3月23日

やっと!やっと雪解けが進んできた旭川です。

道路はもう雪はありませんが、まだ路肩には雪山^^;

その雪山も小さくなってきました♪

そろそろブーツと冬のコートを卒業できるかな??

 

お買い物にでかけるとすっかり春物の洋服が揃い、色も淡いものが増えて、見た目にも春だなぁと感じます。

旭川はパステルとナチュラル色が多いのですが、その他の色はやや少なめ。。。

 

なので私のような秋色が似合う者にとっては、ちょっと洋服選びに時間がかかります。

妥協する??と思うこともありますが、やはり似合う色を身に着けた時の印象と似合わない色を見に着けた時の恐ろしさを知っているのであまり妥協もしたくない。。。

 

と、これは似合う物を知っているからこその葛藤だったりします。

でもね、たまに妥協ではないけれど、似合わないとわかっていて洋服を買う時もあります。

 

どうしても気に入った柄だったり、目に飛び込んできた色だったり、好きなデザインだったりすると、買っちゃいます。

色に関しては、どうやったら自然な感じに見えるかを考えて着ます。

 

最近はデザインも似合うように見せる工夫をするようになりました。

骨格スタイル分析とのコラボ企画をするようになってから、だいぶ覚えました(笑)

あまりファッションやお洒落に意識が向かない私ですが、何度も聞いているうちに覚えます!裏技(?)を♪♪

 

似合うを知っていると、似合わない理由がわかるので、似合うように見せかけることが上手になります。

知らないとどうして良いかわからないけれど、知っているとできちゃうんですよね。

 

何事も知らないよりは知っている方が良いということですね^^

 

ということで、前置きが長くなりました!(笑)

パーソナルカラー&骨格スタイル分析のコラボ日のご案内です。

 

3月25日(日)に開催します~~。

4月にも1日ありますが、それ以降は不定期開催なので、いつ行うかは不明です。。。

興味のあるい方はぜひこの機会に診断を受けてみてください^^

日程 3月25日(日) 10時~13時

料金 15,000円

定員 2名

お申込み 色彩ひろばcouleur 090-8903‐4566(10時~19時)

今回は日程が間近ですので、お問い合わせはお電話でお願い致します。

 

 

☆☆☆☆☆☆☆

セラピーや講座のお申込みはコチラから

ご予約可能日の確認はコチラ

3月のイベント・セミナー予定はコチラ

 

 


カラーセラピーの要素を取り入れたおにぎり保育園さん

2018年3月22日

昨日東神楽にある保育園の内覧会にお邪魔してきました。

クリーニングの健誠社さんが運営する保育園です。

園長先生と園長夫人が知り合いだったので、子供のいない私でもお邪魔しやすかったんですよね~~♪

保育園や幼稚園って、子供がいないと行く機会がないので、こういう機会は逃しません!(笑)

 

保育園の名前は・・・

あ・・・ちっちゃくてわかりにくいですね^^;

おにぎり保育園です。

「手塩にかけて育てる」という思いをおにぎりという言葉に込めているそうです^^

 

そんな思いが詰まった園内は、楽しさがいっぱいでしたよ。

天井が高く、窓も大きく開放感があります。

 

壁にはボルダリング!

数年前にカラーセミナーでお世話になった、とある子ども園さんにもあり、この数年で流行ってきているのでしょうか?

こちらのボルダリングは、プロの方監修で作られたそうで、色により難易度が違うそうですよ。

 

園長先生ご夫妻は、色彩心理も勉強されているため、室内のあちらこちらに色彩心理の要素が満載でした。

各部屋の表示案内には、そのお部屋のテーマや用途により、プレートに入っているガラスの色が違います。

相談室は話をする場です。

落ち着いて話をしたり、一緒に何かを考えたり・・・

ということで、ブルーのガラスが入っています。

 

調理室は、オレンジ!

食欲や楽しさを表わす色です。

食べることは楽しみのひとつですもんね^^

 

こちらは1~2歳児ちゃんのお部屋です。

たらこ組といくら組♪

マゼンタがテーマカラーになっていて、ロールカーテンもマゼンタでした。

逆光になるため写真が上手く撮れませんでしたが、マグネットもマゼンタ♪

マゼンタは愛情ややさしさの色♪

ニコニコしている子供ちゃんのイメージが簡単に湧きます。

 

そして3~5歳児ちゃんのお部屋♪

うめ組、こんぶ組、しゃけ組です。

こちらのテーマカラーはグリーンです!

もちろんロールカーテンもグリーン。

棚にもグリーンの箱です。

グリーンは調和の色。

少しお兄ちゃんお姉ちゃんになり、お友達と仲良く遊べるようにという思いもあるのでしょうか^^

 

そして、絵本などもたくさんありました。

本の背表紙には、赤や青のテープが貼ってあります。

わかりますか??

この他に白のテープのもありました。

 

なぜ貼ってあるのかというと・・・

絵がメインのもの、少し文字があるもの、たくさん文字があるもの、漢字も使われているものなど、難易度がひと目でわかるようになんだそうです。

これからもっともっと本を増やしていく予定だそうです。

 

当たり前ですが、お子ちゃまに合わせているので、すべてがミニチュアみたいです(笑)

一番かわいかったのが、トイレ^^

 

そうそう!

1~2歳児ちゃんのお部屋には専用のトイレもありました。

この時期のお子ちゃまは便もゆるいことがあるため、すぐにお尻がただれてしまうそうです。

ということで、トイレのところにお尻が洗えるように、シャワーも完備!!

お尻が赤くなっていると拭くと痛いですもんね。。。

洗い流すほうが刺激が少ないんですね。

 

そして、みんなが使う手洗いとトイレはというと・・・

オレンジが基調です。

トイレにオレンジは最高の色です(笑)

狙ってオレンジなのか聞いてくるの忘れました^^;

オレンジは消化吸収の色なので、便秘予防になる色です。

こちらの園児ちゃんは便秘知らずになりますね!!!

 

こんな感じで、色をさりげなく使っているとことがステキです!

もう完全にセラピスト目線で見てきました(笑)

 

さてさて、楽しそうなおにぎり保育園で、来週は職員の方を対象にしたカラー講座をさせていただきます。

色を使ってお互いのことをもっと知って仲良くなれるような内容と、園児ちゃんたちとのコミュニケーションに使えるような内容の2本立てです^^

 

地方のこども園さんや子育てサロンさんなどでカラー講座をさせていただいたことはありますが、旭川では初めてです。

あ・・・東神楽なので旭川じゃなかった!(笑)

 

まっいっか^^

こんなふうに、色彩心理を使った園や施設が増えてくれると良いな♪

こちらのご夫妻のように、色彩心理を知っているとご自分でできますし、知識がない時は呼んでください(笑)

喜んで行きます♪

 

 

☆☆☆☆☆☆☆

セラピーや講座のお申込みはコチラから

ご予約可能日の確認はコチラ

3月のイベント・セミナー予定はコチラ

 

 


かわいい!!を連呼!~パーソナルカラー&骨格スタイル分析

2018年3月21日

本日のパーソナルカラー&骨格スタイル分析♪

お肌がとってもキレイなMちゃん!

目の色やお肌の色から、間違いなくこの色のグループが似合うわよね!!

と思っていました。

でも!先入観はいかん!と思い、診断を進めましたが、やっぱりね^^

というタイプになりましたよ。

 

とっても薄いカラーがお似合いでした。

特にベビーピンクやラベンダー色は、もうかわいくてかわいくて^^

「かわいい~~!」を連呼しながら診断していました(笑)

 

ご本人はというと・・・

普段着慣れていない色を当てられ、かわいいを連呼されるので少々戸惑いの表情^^;

だって!本当にかわいかったんですもの♪

 

そしてそして骨格スタイル分析はというと・・・

いつもは上半身の写真が多いのですが、今日は膝!

膝の大きさチェック中をパシャリ^^

 

えっ?膝に大きさあるの??

と思われるかもしれませんが、あるんですよ!

 

膝が目立つ人と目立たない人がいるらしいです。

Mちゃんは目立たないタイプ。

私はめちゃくちゃ目立つタイプなので、ちょっとだけうらやましい。。。

 

ということで、骨格はフリルや柔らかい素材がお似合いのタイプ。

おっ?

パステルでフリルが似合う?

もう~~!めっちゃ女子ではありませんか!!!!!

かわいい^^

 

ジャケットやシャツも、柔らかい素材でふわふわっとしたのを当てると、とってもお似合いでした。

アクセサリーもキラキラがお似合い。

やっぱりかわいい^^

 

今までに着たことのあまりない色とスタイルだったので、ご本人は戸惑いもあったのではないかと思います。

全部を取り入れることは抵抗があるかもしれませんが、なにか1つのアイテムから取り入れてみると良いかもしれませんね。

 

お肌は想像以上に色によって見え方が違います。

上手に似合う色を活用して、もっともっと自分の魅力を引き出してもらえたら良いなと思います。

出しそびれている魅力を最大限に出しちゃいましょ♪

 

今日も楽しいひと時でした。

ありがとうございます♪

 

あっ!

パーソナルカラー&骨格スタイル分析は、4月25日(日)もありますので、興味のある方はお問い合わせくださいね^^

 

 

☆☆☆☆☆☆☆

セラピーや講座のお申込みはコチラから

ご予約可能日の確認はコチラ

3月のイベント・セミナー予定はコチラ

 

 


塗り絵セラピー~なぜか手に取ってしまった色にも意味がある

2018年3月19日

今日は久しぶりに塗り絵のお客様♪

1年以上ぶりの方もいらっしゃり、私のテンションが上がりました^^

大ファンなんですもの~~♪♪♪

 

ということで、まずは解説も何もなく塗り絵スタート!

何度か受けてくださっているので、だんだんと扱いが雑になっています^^;

申し訳ないです。。。

 

お二人ともいつものイメージとは違う色を塗り塗りしています。

ご本人も、見ている私も不思議な感じです。

 

「なんかこんな感じになったけど、この色が気になっちゃったから仕方がない!」

「わ~~!この色手に取っちゃった!」

「ここ塗りたくない」

「ここにどんな色を塗るつもりなんだい?私!」

 

などなど、心の声ダダ漏れです(笑)

でき上がった作品は、本当にいつものイメージとは全く違う感じです。

 

使っている色や使わなかった色、全体のイメージなどなどから、いくつかのポイントを整理してセラピースタート。

ふむふむ・・・思い当たる部分があるようでしたね。。。

 

自分のことは意外と気づかないことも多く、自分のことは自分が一番わかっていると思っていても、ちょっと違ったという感想を持つ方もいらっしゃいます。

 

たまに「自分のことはまったくわかりません~~」というていでセラピーを受けたらり話をすると、意外な自分を発見!

そして驚愕するという(笑)

 

気づいていなかった自分を発見したとき、素直に認められると変わっていけます。

時々ね、「そんなことないもん!」「そんな風に考えている自分は嫌だ!」と思って自分を直視できなこともあります。

それはそれで仕方がありません。

でも、それでは何もかわらないのです。。。

 

セラピーを受けるということは、何か心に思うことがあったり、どうにかしたいことがあったり、自分のことを知りたいと思っているはずなんですよね。

なので、どんな自分が出て来ても、「そうかぁ・・・」と受け止めてください^^

どんな自分もかわいい自分に変わりはありません^^

 

今日はお客様とお話をしながら、自分のことも少し振り返ってみました。

ほんの数か月前まで感じていたことが、今は全く気にならなくなっており、とても心が軽くなっていることに改めて気づく。

 

変わるきっかけをくださった方、変わる様子を見守ってくださった方々、最初は受け入れられなかったけれど素直に自分を受け入れることができた私にありがとうです^^

 

たかが塗り絵ですが、結構(かなり)自分と向き合うことができますよ。

ボトルを選ぶのは緊張するという方も、塗り絵は遊び感覚でできますし、脳がリラックスできるので楽しくセラピーを受けていただけています。

 

今日も楽しいひと時となりました。

そして、少しすっきりされたようで良かったです。

ありがとうございます^^

 

 

☆☆☆☆☆☆☆

セラピーや講座のお申込み・お問い合わせはコチラから

ご予約可能日の確認はコチラ

3月のイベント・セミナー予定はコチラ