住所

経験から伝えられること

2018年1月26日

久しぶりに専門学院の教え子ちゃんと、ランチに行ってきました。

出会ってから3年くらいかな。。。

この1年ほどは毎月のように会っています♪

 

が、今回は3カ月ぶりかなぁ。。。

しばらく会っていなかったので、とりあえず近況を聞きました^^

 

まだ20代前半の彼女ですが、いろんなことを考えていて、とてもおもしろいです。

そして、「私も20代の時に同じようなことを感じていたな」と思います。

 

今ではそんな悩みも笑い話になるくらい、悩まなくなりました(笑)

歳を取るって、すごいなぁと自分で思います(笑)

 

この年だからわかることもたくさんあり、20代ですべてを理解することは難しいと思いますが、少しでも楽に生きて欲しいと思って、時々痛いことを言ってしまいます^^;

 

人間関係で、そんなこと思っていたな。。。

仕事に自信を持てなくて、新しいことにチャレンジしにくかったなぁ。。。

いつまでも最年少の気分が取れなかったなぁ。。。

先輩や上司に期待ばかりしていたなぁ。。。

 

などなど。

たぶん働いた経験がある方のほとんどが、同じような悩みを持っていたのではないかと思います。

 

その悩みの多くは、経験を積むことで理解できたり、諦めがついたり、気にならなくなったり、解決策を見つけられたりするんですけどね。

 

その時は、その悩みがすべてになってしまうこともあります。

 

教え子ちゃんの悩む姿を見て、微笑ましいような、心配なような、両方の気持ちが湧きました。

たくさん悩んで、自分なりの答えを見つけて、納得できる人生を送ってもらいたいと思います。

 

そのために私が経験してきたことは、どんどん伝えられたら・・・と思います。

大人の役割ってきっと、こういうこともそうなのかな?

 

道を示して誘導するのではなく、自分の経験から伝えていく。

経験していないことを言っても、何の説得力はないから。

 

自分の失敗も含めて、伝え続けたいと勝手に考えています^^

 

そんなことを思いながら、おいしいランチをしてきました♪

次に会えるのは、いつかな♪

 

 


できる人の共通点は“今”に意識がある

2018年1月25日

かなりお久しぶりにお会いした女性。。。

今日もパワー全開で、とても気持ちの良い笑顔♪♪♪

 

どんなこともニコニコしながらお話するので、いろんなことが参考になります!!

 

昨日、「ちょっとお願いがあって・・・」と連絡をいただき、一度お会いすることになりました。

お会いする予定を決めるのも、かなり速かったです!(笑)

 

その方ともうおひと方と私の3人で会うのですが、速攻でもうおひと方に連絡を取ったようです。。。

さすがの行動力!!

 

そして、今日お会いしたのですが、またここでもお互いの予定をすり合わせる必要が出てきたのですが、

「はい!みんな手帳出して!!」

とひとこと!

 

おかげで、あっさりと予定が決まりました(笑)

 

仕事のできる方は、予定を決めるのが早いと感じています。

「後で・・・」

というのが、ほとんどありません。

 

やると決めたら、すぐに行動に移す具体的な計画を立てます。

すごいなぁと思います。

 

私も比較的すぐに行動に移したいほうなのですが、それでも後回しにしてしまうこともありますし、勢いに乗れないこともしばしば(笑)

 

未来を思い描いているだけで終わってしまう人と、形にする人の違いはココになるのかなと感じています。

思い描いただけで終わる方は、意識が全面的に未来にあり、そこに向かって今何をしなければいけないかを、ないがしろにしていることがあります。

 

それに対して、未来を形にする方は、そこに向かうために必要な今の行動を見つけ出し、実行します。

“今”をちゃんと意識しているのです。

 

過去も未来も大切ですが、やはり一番大切なのは“今”です。

現実や足元をしっかりと見ていないと、足を踏み出すことはできませんよね。

 

そんなことを改めて感じさせていただきました^^

 

 


塗り絵から感じる本心♪脳を活性化しながらカラーセラピー

2018年1月24日

今日のお客様は、私が看護師時代の同僚だった方です♪

出会った当時は10代だった彼女も、30代だそうです。。。

 

月日が流れるのは早い^^;

 

10年ぶりくらいの再会でしたが、変わらない雰囲気にちょっと(かなり)安心しました。

職場で圧倒的に若かった彼女は、みんなの妹のような娘のような、かわいい存在^^

今でもやっぱりかわいい存在でした♪

 

そんな彼女が塗り塗りしに来てくれました。

「次の色はどれにしようかなぁ」

と言いながら、塗り塗り♪

 

このどれにしようかな♪の行為が、脳には良いそうです^^

塗っているうちに、脳はリラックスし、活性化されていきます。

 

そして・・・

でき上がった作品は、ちゃんと彼女の心の中を表わしてくれていました。

いろんあ思いが詰まった色使い。

うんうん!

いろいろあるよね!!

 

でも、元気そうで良かった^^

 

塗り塗りが終わると、塗り絵を使って心の状態をチェック!!(笑)

ちょっとした心の解放方法をお伝えしました。

 

心が少し落ち着いたら、きっと決断をして進化していくのだと思います。

どんな決断をして、どんな未来へ進むのか。。。

 

とても楽しみです^^

 

もっともっと幸せになるために、妹のような娘のような彼女が、納得した選択ができますように。

 

 


自分の“強み”を知るために、周りにしてみる質問とは?

2018年1月23日

ここ数日、自分の強みについて考えていました。

強みは、「意識せずにできていること」です。

 

がんばってできるようになったことではなく、昔から当たり前にしていたことってありませんか?

ひょっとしたら自分では気づいていないかもしれません。

 

だって・・・無意識にやっているから。

 

なので、人に聞いてみると良いです。

「私のすごいところを言って!!」

って。

 

コレ聞くの、結構勇気が必要かもしれませんね^^;

でもね、聞いてみるとおもしろい発見がたくさんありますよ。

 

んでもって、「私のすごいところ」の中から、あまり意識せずに努力もせずにできていることをピックアップしてみてください。

それがあなたの強みの可能性があります^^

 

その強みを活かすことで、仕事や生活がとてもスムーズに行えたり、成功する可能性があります♪

何回やっても上手く行かないことや、なにかしっくりこないことは、自分の強みを発揮できていないか、自分に合っていない可能性があります。

 

仕事でも家事でもしなくてはいけないことがあるなら、楽しくできた方が良いですよね。

そのためには、自分の得意なやり方、考え方を知っていることが必要です。

 

それらは、自分の強みと関連していることも多々ありますので、ぜひぜひ周りに人に、「私のすごいところ」を聞いてみてくださいね♪

 

 


「知ってる~~!」は損をする?

2018年1月22日

たまたま聞こえてきた会話の中からの学び。。。

 

女A 「ねぇねぇ、最近○○にハマってて・・・」

女B 「知ってる!知ってる!それって××で△△で、☆☆ができたり□□なんだよね?」

 

○○については、私が知らない内容だったので、ひとつお利口になった気分♪

ラッキー♪

 

そして、気になったこと。

女Aの話も聞いてみたかった!!

 

「知っている」と言うことは、とても傲慢なことだと聞いたことがあります。

学ぶチャンスを逃してしまう言葉だと。。。

 

そのことを聞いてから、知っているという言葉を口にしにくくなりました(笑)

この女Bは、「知ってる!!」と言ったがために、女Aが持っている情報を聞きそびれているんですよね。

 

ひょっとしたら、女Aは女Bが知らない情報を持っているかもしれません。

自分が持っている情報がすべてと思ってしまったら・・・新しい情報を仕入れにくくなります。

 

自分が知っていることは、氷山の一角!

そう思うと、簡単に「知ってる!」とは言えなくなります。

 

なので、私はその情報を持っていたとしても、心の中で「知ってる」という言葉が浮かんでも、口にしないようにしています。

たまに「知ってる!」って言っちゃうこともありますが^^;

 

「聞いたことあるけど、詳しくない」

「知ってるような気もするけど、うっすい知識だから教えて(聞かせて)」

 

と言うことが多くなりました。

自分の持っているものが全てではない。

 

「知っている」という言うことは、学ぶこと、情報収集の妨げになる。

そんなことを、ちょっとだけ頭の片隅に入れておくことをおススメします^^