光のスペクトル♪
2014年8月30日
心と体のバランスを取るお手伝い、バランスサポーターの山岸ひとみです![]()
旭川高等技術専門学院での授業のひとこま![]()
今年は色彩デザイン科・印刷デザイン科の2科合同の授業。
授業場所が講堂で少し(かなり)広い空間ということと、合同授業ということもあるのでしょか・・・
授業中とても静かです。
えっ![]()
授業中って静かなものじゃないのって![]()
意外とにぎやかなんですよ![]()
基本的に色彩検定に受かるための授業なので、テキストに沿って話は進みます。
でもね・・・
つまんないんです・・・テキスト(笑)
なので、ようやく私も学院での授業も慣れてきたので、少しずついろんなことするようにしてます。
先日はこれを使ってみました![]()
プリズム![]()
知ってます![]()
ニュートンが色は光であることを証明しちゃったコレ![]()
教室にカメラもスマホも持って行ってなかったので、写真を撮れず・・・
後で廊下でひとり撮影会しました![]()
太陽の光がプリズムを通ると、向かい側の壁に・・・
こんな感じに光のスペクトル(帯)が写ります![]()
拡大するとこんな感じです。
ふふふ![]()
鮮やかでしょう![]()
授業中は床にスペクトルができたので、女の子たちは床に転がったり、靴や手をこのスペクトルの上に置いて、
手や顔、髪の毛なんかが虹色になるのを楽しんでいました![]()
実際にいろいろなのを見て体験してもらえるともっと楽しいんだろうなぁと改めて思った瞬間でした。
試験対策の授業ですが、少しでも楽しく色を感じてもらえたらいいな。。。
努力せねば![]()





