住所

ブルーに身を置くと起こる変化~お客様からの体験レポート

2023年5月17日

* * * * * *

公式LINE始めました♪

お友だち登録された方に、「色でわかる心のバランス自己分析チェックシート」をプレゼント中♪

@sikisaihiroba

 

5月のお勧め自分時間を作って楽しむ時間管理術

詳しくはコチラ

 

5月6月の限定メニュー

詳しくはコチラ

* * * * * *

 

職業柄、色の意味や効果をお伝えすることが

多いのですが(当たり前か?)

先日、お客様から興味深い体験レポートが

届きましたので、許可を得てご紹介します😄

 

お客様Iちゃんは、カラーセラピストでもあります。

そんな彼女がお部屋のカーテンを

ブルーに変えたそうです。

 

1週間くらい経った頃から4つの変化を感じたとのこと。

 

1⃣時間の経過が速く感じる

2⃣落ち着いた行動ができる

3⃣抑うつ的になった

4⃣食べたい衝動が減った

 

これらはすべてブルーの効果として

言われていることばかりです。

 

1⃣は気持ちが落ち着くことで集中力が増し

時間があっという間に流れた!

ということが考えられます。

 

2⃣はあっという間に時間が過ぎるので

余裕を持って行動するように

心がけるようになったという意識の部分と

ブルーの鎮静効果によって行動に落ち着きが出た

という2方向からの結果かなと感じます。

 

3⃣は鎮静効果が過度に影響したため

気持ちが沈み、行動も鈍化したと考えられます。

気持ちが落ち込みやすい人や

寝起きが悪い人(朝が苦手な人)は

寝室のカーテンにブルーはNGです。

 

4⃣は良い影響なのかな?

こちらも鎮静効果が考えられますが

それ以外にも食欲を減退させる理由として

ブルーは食材に使われていない色なのです。

そのためブルーのモノを見ると「毒」を

連想するため、食欲が落ちるという実験結果があります。

 

いかがでしょう。

一概にどれが良い影響でどれが悪い影響とは

言えないのですが、どれも振り切っちゃうと

しんどくなるかなと思います。

 

Iちゃんは仕事中もやや影響を引きずっている

とのことでしたので

イエローで中和するようにお伝えしました😉

 

「最近イエローが目に付くのは、中和が必要だからですね」

と返信がありました。

 

心はちゃんと自分でバランスを取ろうとしているのです。

そのため、中和(バランス取り)に必要な色を求めます。

 

心って正直😆

 

ブルーとレッドは色の中でも特に心身への影響が

強いとされています。

 

長時間同じ色に心身をさらすことで

影響が出ることを意図せず経験したIちゃん。

 

ご本人は気持ちが乗らなかったり

時間の流れがおかしくて

驚いたと思いますが

かなり興味深い体験レポートでした。

 

ちなみにブルーは【内省】の色でもあります。

自分の気持ちを確かめたい時

自分が何を考えているのか知りたい時

などは

ぜひぜひブルーに囲まれてみてください😊

 

 

* * * * *

セラピーや講座のお申込みはコチラ

ご予約可能日の確認はコチラ

サロンメニューの料金表はコチラ

新型コロナウィルス対策についてはコチラ 

Instagramはコチラ

LINE公式アカウント@sikisaihiroba

↓ ↓ ↓

* * * * *

 

 

 


ひと段落って?自分の好きなことをするためにできること

2023年5月14日

* * * * * *

公式LINE始めました♪

お友だち登録された方に、「色でわかる心のバランス自己分析チェックシート」をプレゼント中♪

@sikisaihiroba

 

5月のお勧め自分時間を作って楽しむ時間管理術

詳しくはコチラ

 

5月6月の限定メニュー

詳しくはコチラ

* * * * * *

 

「〇〇がひと段落したらやってみようかな」

ということを考えたり言ったりすることって

ありませんか❓

 

この言葉ってとても都合が良いなと思います。

 

『仕事がひと段落したら』

・大きなプロジェクトが終わる

・繁忙期が過ぎる

・人員が補充される

 

と、なるのかなと思いますが、

プロジェクトが終わったら次のプロジェクトが待っているし

繁忙期が過ぎたら次の繁忙期に向けて準備があるし

人材が補充されても他の人が辞めるかもしれないし

 

って考えると、ひと段落っていつ❓

 

『子育てがひと段落したら』

・四六時中一緒にいなくても良い時期になる

・子供が大学を卒業する

・子供が結婚する

 

と、お母さん業の割合が減ったとしても

大学院に進学したいと言うかもしれませんし

結婚しないかもしれません。

孫が生まれてお子さん夫婦のサポートをすることがあるかもしれません。

 

親子は何歳になっても親子です。

子育てがひと段落するのはいつ❓

 

そして、本当にひと段落したとしても

他の〇〇が出てくるかもしれません。

 

そうするとやる時期ってきっとないような気がします。

 

やりたいと思った時は動き時❗

何ですよね😊

 

どんな立場でもやりたいことがあったら

それを我慢しなくて良いと思います。

 

家族や仕事に支障が出る場合は時期を見計らったほうが

良いと思いますが

そうじゃなければ現状でできる方法を探せば良いのですから。

 

私の周囲には「現状でできる方法を探す」を実践している方が多くいらっしゃいます✨

 

ご家族やお子さんと相談し、留守番ルールを決めている方。

介護制度を使い、ご家族の介護から離れる時間を作っている方。

ご家族と話し合い、家事ルールを作っている方。

 

皆さんに共通しているのは

【任せるをしている】

というところかなと感じています。

 

意外と任せるって難しいんですよね。

特に家事は自分と同じやり方じゃないとモヤっとしてしまう

方が多く、そのため任せることができない。

 

で、仕事量を減らせずにイライラする。。。

 

これって誰の得にならない。。。

 

まだまだ長い人生が残っています。

自分の好きなことをするためには

少しの妥協が必要です。

 

ここで言う妥協は好きなことをやめるではなく

こだわりを捨てることです。

 

そのこだわりのために好きなことができなかったのだとしたら、

自分をもっと満足させるために、ひとつだけこだわりを捨てて

誰かに任せるをしてみましょう😄

 

ちなみに

こだわりを捨てる時にサポートしてくれる色は

イエロー

グリーン

です。

 

イエローは自分の軸を意識させてくれますし

グリーンは柔軟性を与えてくれます。

 

さらに2色の組み合わせは好奇心を刺激してくれるので

好きなこと、興味のあることに取組む背中押しをしてくれますよ🥰

 

 

* * * * *

セラピーや講座のお申込みはコチラ

ご予約可能日の確認はコチラ

サロンメニューの料金表はコチラ

新型コロナウィルス対策についてはコチラ 

Instagramはコチラ

LINE公式アカウント@sikisaihiroba

↓ ↓ ↓

* * * * *

 

 


気持ちのリセット方法~時間を忘れて集中できることは何ですか?

2023年5月12日

* * * * * *

公式LINE始めました♪

お友だち登録された方に、「色でわかる心のバランス自己分析チェックシート」をプレゼント中♪

@sikisaihiroba

 

5月のお勧め自分時間を作って楽しむ時間管理術

詳しくはコチラ

 

5月6月の限定メニュー

詳しくはコチラ

* * * * * *

 

今日は半分プライベート話題です😁

 

メンタル系のセミナーや研修で

日ごろから気分転換をすることを

おススメしています。

 

ストレスが溜まってからでは

回復するまでに時間がかかってしまうので

溜めないために平時から対策をしておくことが

大切なのです。

 

私もいくつか気分転換方法を持っています。

アマプラで映画やドラマを観たり

車を運転したり

瞑想したり

 

ん❓

全部ひとりですることじゃない(笑)

 

良いんです。

私はひとり時間が確保されないと

ダメなタイプなので気分転換は基本ひとりです😉

 

そんなひとりをこよなく愛する私が

新たな楽しみを見つけてしまいました💡

 

それが

糸掛け曼荼羅です✨

 

糸掛けはシュタイナー教育で使われていた方法で

足し算や掛け算、素数を覚えるのに良いとされていたそうです。

 

そして糸を掛けて出来上がったものは

仏の悟りの世界をあらわしている曼荼羅のように見えることから

糸掛け曼荼羅と言われるようになり

今では教育だけではなく

アートとして楽しまれているようです。

 

数年前から知っていたのですが

体験する機会がなく興味を放置していました。

 

が❗

昨日念願かなって体験できましたー😆

 

不器用なので一番小さい大きさを選びました。

30分くらいでできたのですが

かなり集中できるので終わった後は

達成感とスッキリ感で心が満たされました💖

 

何かに集中している時は余計な思考がないので

気分転換方法としてはかなりおススメです。

 

糸掛け曼荼羅は糸を変えると何度でも使えるとのことでしたので

季節や気分に合わせて掛け替えようと思います😊

 

さてさて皆さまにとって

時間を忘れて集中できることは何ですか❓

 

 

* * * * *

セラピーや講座のお申込みはコチラ

ご予約可能日の確認はコチラ

サロンメニューの料金表はコチラ

新型コロナウィルス対策についてはコチラ 

Instagramはコチラ

LINE公式アカウント@sikisaihiroba

↓ ↓ ↓

* * * * *

 

 


期間限定!パーソナルカラー診断復活

2023年5月8日

* * * * * *

公式LINE始めました♪

お友だち登録された方に、「色でわかる心のバランス自己分析チェックシート」をプレゼント中♪

@sikisaihiroba

 

5月のお勧め自分時間を作って楽しむ時間管理術

詳しくはコチラ

 

5月3日(水)~5月5日(金)お休みです。

* * * * * *

 

昨日、お客様からのご要望があり

数年ぶりにパーソナルカラー診断をしました。

やめると決めてからまったく診断していず

現在はツールも手放そうと思い

ツール込みのアナリスト講座を開講している最中です。

 

そんな中でのご要望でだったので

少々迷いはありましたが、思うところがあり

思い切ってお受けすることにしました。

 

結果・・・

楽しかったあ~🥰

 

色によって表情やお肌の艶

全体の雰囲気が変わることに

驚きとおもしろさを感じていただけたかなと

思います。

 

診断を終え、ちょっとだけ邪な考えが浮かんじゃった😝

「期間限定でパーソナルカラー診断しようかな」

と。。。

 

アナリスト講座が終わったらツールがなくなるので

本当に診断をすることがなくなります。

 

その前にもう一度やってみたいなと思いました。

ツールの権利は半分受講生さんのものなので

確認をしたら快諾してくださいました❣

 

ということで

前置きが長くなりましたが

パーソナルカラー診断復活決定です✌

 

【期間限定!パーソナルカラー診断】

日程 5月~6月末まで

時間 2時間

料金 8,000円

備考 正確な診断がありますので、以下のご協力をお願い致します。

・なるべくメイクは控えめでお願いします

・カラコンはしないようにお願いします

 

気になるわぁ!

という方はぜひぜひご連絡くださいませ。

🔸メール・・・お問い合わせフォーム

🔸電話・・・090-8903-4566(10時~18時)

 

約8週間の期間限定復活ですが

この機会にぜひぜひご自分の似合う色を知って

もっと楽しくもっと自由に

お洒落を楽しみましょう💕

 

 

* * * * *

セラピーや講座のお申込みはコチラ

ご予約可能日の確認はコチラ

サロンメニューの料金表はコチラ

新型コロナウィルス対策についてはコチラ 

Instagramはコチラ

LINE公式アカウント@sikisaihiroba

↓ ↓ ↓

* * * * *

 


あなたの行動の基準は?心と計画のバランスを考える

2023年5月5日

* * * * * *

公式LINE始めました♪

お友だち登録された方に、「色でわかる心のバランス自己分析チェックシート」をプレゼント中♪

@sikisaihiroba

 

5月のお勧め自分時間を作って楽しむ時間管理術

詳しくはコチラ

 

5月3日(水)~5月5日(金)お休みです。

* * * * * *

 

GW真っただ中ですが

いかがお過ごしですか❓

 

旅行中の方、ご自宅でゆっくりされている方

お仕事です!という方

いろんな過ごし方をされていることと思います。

 

連休の過ごし方だけではなく

日々の生活の中でも行動する時って

どんな特徴や傾向がありますか❓

 

その日の気分で決める

綿密な計画を立てる

何となくの方向性だけ決める

人の意見優先

 

など、行動の決めてはその時々でも変わるでしょうし

確固たる基準を持っている場合もあると思います。

 

意思がないと行動はできないので

無意識にでも必ず意思を持っているはずです。

 

カラーセラピーをしていると

心のバランスが大切だと本当に思います。

 

心の状態で行動が変わるのでね😉

 

先日

「心の状態・意思が大事」

「色に意識が左右される」

という2つを実感した出来事がありました。

 

ほんの些細な出来事ですが・・・

 

今年のGWは休もうと思って3連休にしてみました。

旅行等に行く予定はなかったので

自宅周辺をお散歩することにしました。

 

景色を見ながら河川敷や近くの公園を

ぶらぶらと歩いていたのですが

気づいたら4,000歩を超えていました。

あまり公開していませんが

実は足が悪いので、足に負担がかかることは

医師から控えるように言われています。

 

なので1日の歩行も1,000歩前後で

歩いたなぁと思う日でも2,000歩。

 

なのに4,000歩って・・・

医師に言ったら呆れられるレベルです😖

 

こっから帰らなきゃいけないことを考えると

めんどくさい(笑)

 

で、なんでこんなに歩いちゃったかなと反省しつつ

復路をトボトボ歩いていたら

目に入ったのが

桜🌸桜🌸桜🌸

 

旭川はまだ桜が咲いています💮

 

この桜のピンクは

【自分らしさ】

【正直な気持ち】

【前進】

などのキーワードがあります。

 

青空と桜、そして久しぶりの休日で

気分が良くなっちゃったんでしょうね・・・

気持ちのままに足がどんどん前に出ちゃったようです(笑)

 

結果・・・

家に帰ってから足が痛くてソファで撃沈(笑)

 

ピンクには心穏やかにする効果もありますので

見ているうちにどんどん気持ちも落ち着いて

危機管理ができなくなったようです。

 

心のままに行動するのは

楽しくて満足感も得られますが

時として危機管理を失います💦

 

ある程度の計画は心身の健康には大切だと実感しました。

ちなみに計画力を意識させてくれる色は

黄色です。

ちょこちょこ万歩計をチェックしていたら

ひよこちゃんの黄色が目に入り、危機管理できたかも。。。

 

お出かけの時はピンクと黄色をセット持ちしましょ😆

 

まあ、楽しかったから良しとしますけど

皆さまは、くれぐれもお気をつけください💗

 

 

* * * * *

セラピーや講座のお申込みはコチラ

ご予約可能日の確認はコチラ

サロンメニューの料金表はコチラ

新型コロナウィルス対策についてはコチラ 

Instagramはコチラ

LINE公式アカウント@sikisaihiroba

↓ ↓ ↓

* * * * *