住所

今週末はセラピーを受けてみませんか?イベント出展情報!

2018年7月17日

今週末はイベントに参加致します♪

先月に引き続き、「み」イベントに出展です!

 

イベントは7月20日(金)~22日(日)の3日間ありますが、couleurは20日(金)21日(土)の2日間のみの出展になります。

「み」イベントは、ハンドメイド雑貨の販売や、セラピーや占いのブースがたくさん並びます。

ひとつひとつ丁寧に作られた小物の中から、お気に入りのひとつを探すのも良いですし、セラピーや占いで心の整理整頓をするのもおススメです^^

 

couleurでは、カラーセラピーとカラーテストを受けていただけます。

セッション内容は・・・

①80本のボトルの中から1本選んで、今の自分の心の状態をチェック!

②お名前から性格を表わす色を導き出し、性格的特徴を知る!

③4枚のカラーカードから、恋愛の傾向と対策を考える!

④好きな形を選んで、今心の中にある本音中の本音を分析!

 

4つの中から心惹かれる内容をお選びください。

もちろん全部!!!もアリです(笑)

どのメニューも一律15分1,000円です♪

 

受けたいな♪行こうかな♪

と決心された方は、ご予約も受け付けていますのでご一報ください^^

お待ちしております!

 

【「み」イベント】

日時 7月20日(金)~22日(日) 10時~19時(22日のみ17時まで)

場所 アルティモール東神楽店

※couleurは20日(金)21日(土)の2日間の出展です。

 

 

☆☆☆☆☆☆☆

セラピーや講座のお申込みはコチラから

ご予約可能日の確認はコチラ

7月のイベント・セミナー情報はコチラ

LINEトークCARE受付中(有料カウンセリング)

↓ ↓ ↓

 

 


プチひきこもりさん増殖中!

2018年7月16日

3連休いかがお過ごしですか?

couleurはありがたいことに連休中も講座やセッションのご予約があり、大好きなお仕事をして過ごしています♪

「休みなのにお仕事なんですね」と言われることもあるのですが、カレンダーの赤い日に休む仕事をしてこなかったので、結構平気なんですよね。

というか、平日に行動することに慣れてしまって、日曜日や祝日などのお出かけは人が多くて、ちょいと苦手かも^^;

 

ということで、この3連休もサロンに引きこもって大好きなお仕事♪お仕事♪

 

お客様とお話をしていて気づいたのですが、最近私を含めて周囲に「プチひきこもり」さんが増えています。

外に出ないとか、人と連絡を断つというのではなく、無理に外に出ない・人と関わらないという感じかな。

 

その状態が問題でもなければ、ストレスにもならない。

むしろ心地良いと感じる状況です。

 

お天気が良いから、休みだから、イベントやっているからお出かけするのではなく、行きたいところがあるから出かける!気分が乗らない時は家にいる!と、世間の波に振り回されない行動なのかな。

 

この「世の中の波に振り回されない」は大切で、世の中に合わせようとすると実はストレスを感じやすい人もいるんですよね。自分のペースが乱されるので。

 

でも、合わせないといけないような気がしたり、取り残されるような感覚になったりしてしまうのも人間の心理なのです。

大衆心理というのかな?

 

「みんな一緒」の考えを抜くととても楽です。

自分のペースで自分の心が喜ぶことをする!心地良いですよ^^

 

セラピーをしていると、お祭りだから、連休だから、お天気が良いから、みんな出かけているから・・・という状況に合わせようとして疲れている方が見受けられます。

 

お祭りだから出かけなくても、たぶん生活に支障ありません。

連休だから出かけなくても、たぶん家でも楽しめます。

お天気が良いから出かけなくても、たぶん次の機会があります。

みんな出かけているから出かけなくても、たぶん誰にもバレません。

 

自分が楽しいと思えることを自分のタイミングでしましょう♪

それが一番幸せなはずですから^^

 

プチひきこもりさんをどんどん増やしたい私です♪

 

 

☆☆☆☆☆☆☆

セラピーや講座のお申込みはコチラから

ご予約可能日の確認はコチラ

7月のイベント・セミナー情報はコチラ

LINEトークCARE受付中(有料カウンセリング)

↓ ↓ ↓

 

 


カラーセラピーで自分の状態をチェック!

2018年7月15日

今日はアヴァターラカラーセラピーの講座でした。

連休にも関わらず、毎日お仕事ができる幸せを感じております♪

 

今日はセッション練習で、私がクライアント役です。

他のカラーセラピーのクライアント役になることは多いのですが、アヴァターラは久しぶりでボトル選びが新鮮^^

受講生さんと一緒に私もテキストを見ながらボトルちゃんの意味をチェック!!

 

 

おぉ!

そうか!!

へぇ~!!!

受講生さんが問いかけてくれることに答えていると、どんどん自分の中の感情や思考が整理されていきます。

 

カラーセラピーの楽しさってココだと改めて感じる時間。

色を通して自分の内面を知ることも楽しいのですが、自分のことを考える時間って大切だねと思わせてもらえました。

 

自分のことを考えるって、パワーがいる作業です。

ネガティブな自分を感じることもありますし、表面的な感情だけではなくその奥にある感情や思いにも目を向けなければ、理解できない自分がいたりしますので、時間もかかるし疲れる(笑)

 

わかっているつもりになっていても、わかっていないのが自分のこと!

たまにはこうしてクライアント役になって自分をしっかり感じることって大切です^^

 

結果、今の私には心穏やかに日々を楽しむことと、自分のやり方や自分らしい行動を意識することが必要らしいです。

ふむふむ!納得です。

 

今年も折り返しの時期になりました。

目標の見直しや評価を一度してみる時期としては最適ですね。

時間を作って自分のことをちょっと考えてみるのも良いですよ。

 

ひとりでは思考の整理ができないという方は、お声をかけてくださいね。

カラーボトルちゃんと一緒にお手伝い致します♪

 

 

☆☆☆☆☆☆☆

セラピーや講座のお申込みはコチラから

ご予約可能日の確認はコチラ

7月のイベント・セミナー情報はコチラ

LINEトークCARE受付中(有料カウンセリング)

↓ ↓ ↓

 

 


センセーションカラーセラピスト講座開講♪

2018年7月14日

今日からセンセーションカラーセラピスト養成講座が始まりました♪

通常は12時間の講座ですが、他のカラーセラピーを勉強されたので、6時間の短縮バージョンです。

センセーションカラーセラピーの特徴は、それぞれの色に香りがついていることです。

レッドを象徴する香り、ブルーを象徴する香り、イエローを象徴する香りというように、違う香りがついているのでカラーだけではなく香りでもヒーリングできます。

 

使われているのは10色で単色なので、とてもシンプルなセラピーができます。

シンプルですがちゃ~~んと心の内面を表現してくれるボトルちゃんたちです^^

 

今日はセッションのやり方と、他のカラーセラピーとの相違をお話したので、早速次回からセッション練習です♪

今回の受講生さんは、実践で覚えるタイプなので、どんどん実践していただいちゃいます。

 

中には、キーワードが全部頭に入らないとセッションできないタイプの方もいらっしゃいますし、頭の中でシュミレーションできないと実践がしにくい方もいらっしゃいます。

 

実践で覚えるタイプは私もそうなので、とにかく回数をすることが大切になるんですよね。。。

センセーションの講座は短いので、あまり練習ができないのですが、それでも実践から学ぶことは多いはずです。

 

セッション練習を聞いていいると私も勉強になるんですよね。

言葉使いや表現が私にはないものも多く、秘かにメモしてます(笑)

 

教える楽しさって、こういうところにもあるかも?と思います。

いろんな方の言葉を聞けるので新鮮です。

 

カラーセラピーは色の意味を知って活用するのも楽しいのですが、からーセラピーの考え方が生きていく上で、とても気持ちを楽にしてくれます。

 

正しいとか正しくないとか、良いとか悪いとかで判断しなくなってきます。

どうしてもジャッジしてしまう癖が私たちにはありますが、ジャッジしないことに慣れると本当に楽です。

 

人と比べなくなりますし、自分を責めることも減ります。

時々はダメ出ししちゃいますけど、それも笑いながらできるようになります^^

 

全人類がカラーセラピストだったら良いのに!という思いはこの仕事をしてから今までずっと変わりません。

みんなにこの考え方が根付くと、きっと間違いなく平和になります。心も現実も^^

 

こうして新しいカラーセラピストさんが誕生することは本当にうれしいです。

 

 

☆☆☆☆☆☆☆

セラピーや講座のお申込みはコチラから

ご予約可能日の確認はコチラ

7月のイベント・セミナー情報はコチラ

LINEトークCARE受付中(有料カウンセリング)

↓ ↓ ↓

 

 


離れてわかる距離感!大切な人だからこそ少し離れてみる

2018年7月12日

先日1年ぶりくらいに友人と会いました。

1年も会わないって、ほんとに友人?と言われそうですが(笑)

 

ケンカしたわけでも、なにか気まずいことがあったわけでもないのですけどね。

お互い、つるむのが苦手だったり、大勢の人と深くお付き合いするのが苦手だったりするので、精神的なひきこもり期間が必要です。

その時期が合っちゃったんですよね、きっと。

 

ちょっと頼みたいことがあって連絡をしたのですが、1年会っていなかったのが嘘のように普通に話をして、お願いごともして対応してもらいました。

 

うん。。。なんか心地良い^^

以前は、ちょっと近すぎかなと思うところもあったのですが、今くらいの距離が心地良いのだと感じました。

離れてみてわかった距離感。

 

親しくなると距離感がわからなくなることがあります。

そばにいるのが当たり前で、週に1回ランチに行ったり、飲みに行ったり、遊びに行ったり、しょっちゅう連絡をしたり・・・

 

本当にこの距離がちょうど良いのかはわからないんですよね。当たり前にしている時は渦中にいるので、冷静に判断することができなくなります。

 

意識して少し離れてみると、本当に今までの距離感が良かったのかが見えてきます。

友人や恋人だけではなく、親子や夫婦でも距離感は大事!

 

大切であればあるほど、距離を縮めてそばにいたいと思います。

心地の良い距離感はどうかは別問題です。

 

1年とは言いませんが、少し会わない時間や、干渉しない時間を作ってみると良いかもしれませんよ。

自分にとって心地よい距離感が見えてくるかも^^

 

 

☆☆☆☆☆☆☆

セラピーや講座のお申込みはコチラから

ご予約可能日の確認はコチラ

7月のイベント・セミナー情報はコチラ

LINEトークCARE受付中(有料カウンセリング)

↓ ↓ ↓