住所

大笑いしながら日本の伝統に触れる

2018年7月11日

昨日は毎年楽しみにしている寄席の日でした。

国際ソロプチミスト旭川主催のチャリティー寄席です。

毎年いろんな方がいらっしゃるのですが、今年は木久扇さん♪

笑点のイメージが強すぎて、変な期待が膨らみました(笑)

どんな期待かは、自分でもわかりません!(笑)

 

開場と同時くらいに行ったのですが、入口入ってすぐにひとりのおじいちゃんが座っていました。

寄席ですからやはり高齢の方が多いのですが、ここで座ってるって珍しいなと。。。

まさか、体調悪いのかな?と思って気になっちゃいました。

 

ん?

おっ?

もしや!!!

おじいちゃん!!!!

木久扇さんではありませんか!!!!!

 

私服で座っていたので、普通のおじいちゃんだと思ってしまいました^^;

オーラ消し過ぎです!(笑)

 

しっかりと「木久蔵ラーメン」と本を売っていましたよ♪

ラーメンはたぶんあっという間に売れたようで、友人から「木久蔵ラーメン売ってたらよろしく♪」と連絡があり、ロビーに行ってみたのですがありませんでした。。。残念!

 

寄席はというと、約2時間半があっという間に感じるくらいに楽しかったです。

木久扇さんは、ロビーにいた時の雰囲気はそのままですが、高座に上がるとその存在感はすごかったです!

 

笑点の音楽に乗って登場したのですが、途中ひょっこりはんの真似をしたり(笑)

ステージから掃ける素振りを見せたり(笑)

 

木久扇さんはもちろん最後にお話をされたのですが、終わって緞帳が下りるぎりぎりまでステージに残っていらっしゃいました。

こんなに下がらずにいたのは、今までなかったのではないかと思うのですが。。。

 

長く愛される方って、やはりこういうところの心遣いがあるのだとちょいと感動^^

そして、ロビーではお弟子さんの本に自分のサインも書くサービスをしたり、握手をしたり、お客様にご挨拶をしたり、笑顔で対応されていました。

年齢を感じさせないパワフルな動きにまたまた感動^^

 

もうひとつ、歌謡ショーを行った歌手の方が、とても楽しそうに歌っていたのも印象的でした。

デビューして15年らしいのですが、今回初めてお名前を知りました(ごめんなさい!)

ご本人も「15年も経っているのに、私を知ってくださっている方が少ないって。。。ダメですよね~^^;」と自虐を。。。

 

テレビに出られる方は本当に一握りなのだと感じましたし、あまり出られなくてもステージなどでこうして活躍されている方も多いのだと思いました。

 

会場を回りながら歌い、握手をして。

本当に楽しそうで楽しそうで、好きなことを仕事にするって、こんな笑顔でいられることなのだと改めて感じたのです。

きっと大変なこともあると思いますが、歌っている時は本当に幸せそうに感じたのです^^

 

私と比べては失礼なのですが、私も好きを仕事にしているので、もっともっと楽しみたいな♪

 

今回の寄席は、楽しくていつも以上に大笑いして帰ってきました。

でも、それだけはなく学びもありました♪

 

伝統芸能を継承している方は、やはりすごいです。

学ぶことがたくさんです。

笑いながら気づける、学べるって幸せです^^

 

 

☆☆☆☆☆☆☆

セラピーや講座のお申込みはコチラから

ご予約可能日の確認はコチラ

7月のイベント・セミナー情報はコチラ

LINEトークCARE受付中(有料カウンセリング)

↓ ↓ ↓

 

 


両極を体験するおもしろさ

2018年7月10日

今年前半を振り返ると、両極を経験しているなぁと感じました。

それも今までとは比べ物にならないくらい振り切った両極です(笑)

 

カラーセラピーをしていると、「良い」「悪い」で判断しなくなってくるの、ある意味なんでもあり!という考えになってきます。

とても楽な考え方で、カラーセラピーを勉強して、使い続けてきて良かったと思うのですが、物事の両極を見たくなるのです。

 

いつも右に曲がる道の、左側に何があるのか見たくなる感じです。

 

ずっとアクティブだった生活が、出かけないってどんな生活になるのだろう?

自由に使っていた時間に制限が加わるとどんな感じなのだろう?

何でもおいしく食べているけれど、食欲がない状態ってどんな気持ちになるのだろう?

 

という感じで、今まで経験してきたことの反対側を見たくなっているというか、見せられているというか、見る方向に進まされているような。。。

 

先日、ヨガ仲間とそんな話をしていて、「探検に行っている様子が目に浮かぶ!」と言われました(笑)

確かにそんな感じです!!

 

こんな洞窟を前に・・・

その奥はどんな景色があるの??

と、ちょっと不安も感じながら、進んで行っている感覚ですね。

 

もちろん中はまっくらなので、こんな装備も!

これは必須らしいです(笑)

 

平坦な道ばかりではないので、ロープも必要ですよね。

洞窟の中で迷子になって、戻って来れなくなったら困るので、ちゃんと入り口にロープを結んで行かなきゃね^^

 

って、どんなイメージしているんでしょ!私たち(笑)

まぁ、イメージはイメージとして置いときましょ(笑)

 

反対側を見る必要があるの?と思うこともあるのですが、見ないと、経験しないとわからないこともいっぱいあると思います。

特に、経験しないとその人やその時の状況は理解できません。。。

だからやっぱり今までと違うことを実際に見て体験してみたいんですよね。

 

特に私は、フィーリングタイプの学び方が得意なので、体験しないとわからないらしいです^^;

両極を経験すると、自分がどのくらいどっち寄りに立っていたいかが明確になるのかなと思ったりもしています。

 

知らない世界は、ちょっとドキドキしますが、おもしろいです。

もし怪しい世界や、危ないところ領域に足を踏み入れて、戻って来ないなぁと思ったら、ヨガ仲間がロープを引いて合図をくれるようなので、安心していろいろな世界を見てみようと思います^^

 

信じて見守ってくれる仲間がいるって安心感があるのだと、改めて感じた今日この頃です。

ありがたい

 

 

☆☆☆☆☆☆☆

セラピーや講座のお申込みはコチラから

ご予約可能日の確認はコチラ

7月のイベント・セミナー情報はコチラ

LINEトークCARE受付中(有料カウンセリング)

↓ ↓ ↓

 

 


言葉選びは大切!自分にあった言葉を探しましょう♪

2018年7月8日

カラーセラピーやヒプノセラピーをしている時は、言葉にとても気を使っています。

もともと毒舌なので、少々言葉が荒くなることもありますが^^;

 

ひとつの言葉には必ず類語がありますよね。

「休み」という言葉には、休暇、休日、休憩、休息、休養などの類語があります。

「休んでいますか?」と聞くよりも、「休憩取っていますか?」と聞いた方がしっくりくる人もいますし、「休息取っていますか?」という方が状況をイメージしやすい人もいます。

 

ひとそれぞれ、どんな言葉がしっくりくるのかがわからないので、同じような意味の言葉をいくつか使うようにしています。

そうすると、ひとつくらは「あ~!!それね!」と納得できる言葉に出会います^^

 

時間がある時は、ネットで類語検索することがあり、言葉を覚えることができるのでちょっと楽しくなります。

それと、語源を調べるのも好きです^^

語源を知っていると、しっくりくる言葉の違いがわかったりします。

かなりマニアックな感じですが^^;

 

そして今日は前々から気になっていた言葉を調べてみました。

「仕事」と「働く」についてです。

 

確実に類語ですよね。

「仕事」と「働く」の言葉、同じような意味なのですが、私は「仕事」だとしっくりくるのですが、「働く」だとなんだかしっくりこないんです。

というか、「仕事」は好きなのですが、「働く」のがちょっと嫌なの(笑)

 

んで、語源ですが・・・

・仕事~動作を行うこと

・働く~止まっていたものが急に動くこと

だそうです。

 

仕事は、“すること”や“すべきこと”しか意味していず、「生きるためにすべきこと=仕事」となり、職業を表わすようにもなったそうです。

働くは動くことを表わすので、体を動かすという意味で使われるようになったそうです。

 

納得です!

私、セラピーもセミナーも大好きです♪

セラピストという職業が大好きです♪

 

でも・・・

体を動かすのは苦手です^^;

たぶん放置されるとずっとゴロゴロしていられます(笑)

 

なので、「仕事」という言葉は好きですが、「働く」という言葉は苦手なんですね。

動くの嫌だから(笑)

 

ということで、今日から働く(動く)ことは楽しいと意識改革をしようと思います!

この意識改革って、社会人としてどうなの??と思いますが^^;

 

こんなふうに、好きな言葉や苦手な言葉を調べてみると、意外な自分を見つけることもできます。

日本語はキレイな言葉もたくさんありますので、自分のお気に入りの言葉や心に響く言葉などを探してみるのも楽しいですよ♪

 

 

☆☆☆☆☆☆☆

セラピーや講座のお申込みはコチラから

ご予約可能日の確認はコチラ

7月のイベント・セミナー情報はコチラ

LINEトークCARE受付中(有料カウンセリング)

↓ ↓ ↓

 

 


パーソナルカラー&骨格スタイル!プライベートにもウェディングにも

2018年7月7日

久しぶりにパーソナルカラー&骨格スタイル分析のお話です♪

今回のお客様は、プライベートのお洋服選びだけではなく、ウェディングドレス選びにも活用したいとのことでした

うんうん!一生に一度のことなので、やはりお気に入りのドレスを着たいですよね。

 

何度もお会いしたことのあるお客様なのですが、想像していたよりももっと鮮やかなカラーがお似合いでした。

むむむ・・・診断してみなきゃわからないものです。。。

思い込みがあったので、途中迷いました^^;

先入観はいかんです!!!(笑)

 

なにはともあれ、無事に診断が終わりましたが、この色のドレスはたぶん・・・勇気が必要かもしれませんね^^;

でも、似合う色なので違和感はまったく与えないはずです!

あとは勇気が出せるかどうか!(笑)

 

もし勇気がでなくても、気に入ったドレスを着るのが一番いいかなとも思います。

だって、気持ちが乗らなきゃ、せっかくの日が楽しめないですもんね^^

 

骨格スタイル分析の方は、ウェーブだったので、ウェディングドレスはどれもだいたい似合っちゃうというお得なタイプでした^^

近々ドレス選びをするようなので、楽しみですね♪

 

一度でいいので診断した方のドレス選びに同行してみたいと思うのですが、未だ叶わず・・・。

お客様のおひとりが、「結婚する時は、ドレス選び一緒に来てくださいね!!」と言ってくださっているので、その日を楽しみに待ちましょうかね

 

通常の診断もとても楽しいのですが、結婚式を控えている方の診断はちょっと楽しさが違うかも。

ドレスに使われやすい色はより気合が入ります(笑)

 

診断をすると、たくさんあるドレスの中から似合うを絞れるので、選びやすいのかなと思います。

選択肢があるのは良いけれど、あり過ぎも困りますもんね^^;

ある程度絞った中から選べると迷う時間が短縮できて、試着もたくさんできちゃうかも!

 

これからご結婚を考えている方、決まっているけれどドレス選びに迷っている方などなど、ぜひ診断を受けてみてはいかがでしょうか^^

診断日以外でも対応できる場合がありますので、お気軽にお問い合わせくださいね。

 

 

☆☆☆☆☆☆☆

セラピーや講座のお申込みはコチラから

ご予約可能日の確認はコチラ

7月のイベント・セミナー情報はコチラ

LINEトークCARE受付中(有料カウンセリング)

↓ ↓ ↓

 

 


諦めないといつか必ずチャンスが来る♪

2018年7月4日

数日前に見た夢。

もう7年くらいお会いしていないお客様が探し物をしているのを一緒に探している夢でした。

 

その前日に、夢に出てきたお客様とのちょっとした思い出の品を見つけたので、そのせいかな?と思っていました。

夢を見た日にメールをチェックしていると、1通のメールが目に留まりました。

夢に出てきたお客様からでした。。。

 

なんてタイムリーな(笑)

内容はリアルに探し物をしているものがあり、どうしても見つからないので手配してもらえないだろうかという内容でした。

夢と同じ(笑)

 

もちろん探し物のお手伝いしますよ^^

手配します^^

 

探し物手配の内容の他に、なぜそれが必要なのかの理由が書かれていました。

7年越しで夢が叶いそうだとのこと。そのために必要であることが書かれており、諦めていなかったのだとうれしくなりました。

とてもステキな夢で、7年前に少しだけそこに関わられていただいていたので、やっと形になるのだと思うと、涙が出そうでした(いや・・・号泣しましたけどね)

 

夢が叶うまでまだ少しかかりそうで、大きな課題をクリアしなければいけないことも知りました。

私ができることは本当に少ないのですが、できることをお手伝いしたいと思います^^

 

夢を諦めなかったこと、チャンスを見逃さなかったことが今回の夢達成へ近づくことにつながったのですが、何年も抱き続けるって本当にすごいことですよね。

そして、諦めなければチャンスは来るんだなと、改めて感じました^^

 

お客様の夢が叶うように、もう少ししたらもっと具体的な内容をお話できると思うので、その時はまたまたお知らせしますので、皆さまもご協力お願い致します^^

 

 

☆☆☆☆☆☆☆

セラピーや講座のお申込みはコチラから

ご予約可能日の確認はコチラ

7月のイベント・セミナー情報はコチラ

LINEトークCARE受付中(有料カウンセリング)

↓ ↓ ↓