住所

色を使ってコミュニケーション♪接客への活用

2018年7月3日

昨日からの雨で旭川の一部の地域は、道路の冠水や川の氾濫で浸水しているところもあります。

昨年の8月だったかな?も同じように大雨で大変なことになりました。

自然災害が少ない旭川ですが、川が多いので大雨が続くと怖いです。

 

そんな今日は、クリーニング店の受付スタッフさんの研修に行ってきました。

場所が浸水被害が多い地域近くだったのですが、思ったよりも被害が少なく無事にお仕事をすることができました。

 

今回のお題は・・・

「スタッフ同士のコミュニケーションも図りたいし、お客様とのコミュニケーションにも役立つようなのが良いな♪」

というご要望があったので、カラーを使ったコミュニケーションのお話をしてみました^^

 

今日のメンバーの方は、あまり一緒に働く機会がなく、研修や会議で顔を合わせることが多いそうです。

ベテランさんと新人さんとの交流ももう少しあったら良いのかな?ということで、他己紹介からスタートしました。

 

皆さん、お互いのことを知ろうと情報収集中♪

この後、2人ひと組で他己紹介をしてもらったのですが、さすが接客業の皆さまですね。

褒めポイントを探すのが上手です!

 

褒めポイントって探すのが難しいと思っている人も多いのですが、見つけようと思うと結構簡単に見つかるものです^^

どうやって見つけるの?どこに注目をしたらいいの?ということも少しご紹介し、色に注目をした時の褒めポイントもお話しました。

 

クリーニング店なので、お客様のお洋服のスタイルや色の好みなどを把握しやすいので、色を使って話のとっかかりを見つけやすいんですよね。

 

女性ばかりということもあり、賑やかな研修となりました。

先輩スタッフさんはノリが良く、反応もステキな感じでした。

新人スタッフさんは少々緊張ぎみでしたね。。。

研修が初めてという方も多いそうで、どう反応して良いかもわからなかったかも。。。

ちょいと反省!

 

でもね、皆さんとても熱心な様子だったのが印象に残っています^^

またいつか研修させていただけるかな♪

 

さてさて、まだ雨がやまない旭川ですが、これ以上被害が増えないで!

と祈りつつ、本日の業務終了!!

 

 

☆☆☆☆☆☆☆

セラピーや講座のお申込みはコチラから

ご予約可能日の確認はコチラ

7月のイベント・セミナー情報はコチラ

LINEトークCARE受付中(有料カウンセリング)

↓ ↓ ↓

 

 


自分のタイミングで自分の意思で自分で納得して手放す

2018年7月2日

このところお客様や友人と話をしていて、なにやら極端な発想が流行っているのかな?と感じることがありました。

【手放す】【断捨離】【選ぶ】ということが大切と言われ始めて、多くの方が必要のないものを手放し、シンプルな思考や生活を求めるようになったと感じます。

 

たぶんとても良いことに思いますし、私も必要じゃないと思う感情を手放し、心が軽くなったこともありますし、溜め込んでいた物を捨てて居心地の良い空間が作れるようになりました。

 

手放すときに、本当に必要ではないのかをよくよく考えてもらえたらいいなと思います。

特に感情!

 

怒りの感情はいらない!手放す!と思って必死に手放そうとしてる方、断捨離しなきゃ!と眉間にしわを寄せて話している方などなどをお見かけします。

 

それって、本当に幸せになるのかな?

そんなに辛そうな表情で手放して、本当に良いのかな?

 

本来手放すものは、たぶん納得してスッキリしたから手放せるようになると思うのです。

それを無理矢理手放すのは・・・ちょっとしんどいかも。。。

 

手放す前に、その感情を持っているのだと認めてしまう方が先のように感じています。

「怒ってるね私」「腹が立っているね私」「嫌いだわ!あの人」というような感情をまずは認めること。

 

そのうえでその感情を今手放すのか、もう少し先に手放すのかを決めても良いんですよね。

怒りが自分の原動になることもあります。(あまり健康的ではありませんが^^;)

本当に必要じゃないと感じる時が来るので、その時に一気に手放しても遅くはありません。

 

眉間にしわを寄せながら・・・という時は手放すのは少し早いのかも。

怒りの感情は必ず人であれば誰でも感じますし、持っている感情です。

 

それを無理矢理亡き物にしようとすると、辛いです。。。

怒りの感情を持っている自分を否定しているのですから辛いです。

 

どんな感情も必要です。

本来大切なのは、その感情をどう処理するかです。

 

時と場所を選んで感情を出す・・・このトレーニングの方が大切かもしれませんね。

 

ネガティブな感情を持ったとしても、それも自分です^^

マイナスな感情を持っている自分をそのまま受け入れてくださいね。

それはダメなことはありませんよ。。。

 

 

☆☆☆☆☆☆☆

セラピーや講座のお申込みはコチラから

ご予約可能日の確認はコチラ

7月のイベント・セミナー情報はコチラ

LINEトークCARE受付中(有料カウンセリング)

↓ ↓ ↓

 

 


カラーテストで自分の欲求バランスを知る

2018年7月1日

今日は久しぶりにリュッシャーカラーテストのお客様がいらっしゃいました。

カラーテストでは自分の欲求バランスを知ることができます。

色とか形を好きか嫌いか答えるだけの簡単なテストですが、意外とわかっちゃいます^^

 

お客様がお帰りになったあと、久しぶりに自分でテストをしてみました。

基本的にこのテストの結果は変わらないと言われています。

 

命に関わるような経験や人生観を変えるくらいの経験をした後は変わるようです。

さてさて私は・・・

 

前回はたぶん6~7年くらい前だったような気がしますが、その時とは結果が違っていました。

その時と比べると、人生観はかなり違うので変わって当然かも!と思います。

 

以前の私は変化が嫌いでした。

とにかく不安が強いタイプで、気がちっちゃくて誰かが側にいないと怖くて動けない感じでしたね。。。

たぶん誰も信じてくれませんけどね、こんな私を(笑)

 

今は、不安にならないように動くようになったらしいです。

良いのか悪いのかはわかりませんが、以前よりも多分行動力はアップしているようです^^

 

このテストは、自分の根っこにある欲求を知ることができるので、今までなんだかしっくりこないと思っていた部分が、実は根っこと違うことを一生懸命しようとしていたからちぐはぐな感じがしたんだ!と気づいたりします。

 

身近な人との関係性、リアクション、自分の存在に対する考え、未来への考え方などの傾向も知ることができます。

今日のお客様も、納得できる部分があったようで、「今日も丸裸にされています・・・」と(笑)

 

セラピーもカラーテストも、その人の内側を見ることに変わりはありません。

でもね、ちょっと思うのはカラーテストのほうが容赦ないな・・・と。

 

カラーテストは統計に基づいて分析をするため、ある程度断定します。

カラーセラピーみたいに、「○○についてはどう思いますか?」というようなやさしい問いかけはしません!(笑)

 

この組み合わせで選んでいるので、こういう部分ありますよ。

とストレートに言います。

 

なので男性に人気なのですが、女性でもはっきりと自分を知りたいという方にはウケています^^

カラーテストで自分の欲求がわかると、そこに執着しないように意識することができますよね。

執着すると心のバランスを崩しますし、盲目になり頑固にもなります。

 

心のバランスを取りやすくするには、どうしたらよいのかがわかるので、なかなか便利なテストです。

このテストを受けてから、人間関係が楽になった、夫婦関係が良好になった、生きるのが楽になった、仕事が楽しくなったなどなどの感想をいただいています。

 

自分を知るのは楽しいものですよ。

時には認めたくない自分もいるかもしれませんが、認めちゃうと楽になります^^

 

カラーセラピーとは違う切り口でお話するので、カラーテストも楽しいですよ♪

興味のある方はぜひ^^

 

 

☆☆☆☆☆☆☆

セラピーや講座のお申込みはコチラから

ご予約可能日の確認はコチラ

6月のイベント・セミナー情報はコチラ

7月のイベント・セミナー情報はコチラ

LINEトークCARE受付中(有料カウンセリング)

↓ ↓ ↓

 

 


お宝発見のお片付け♪

2018年6月30日

今日は暑かったですね~~~!

最近モヤモヤすることが多かったのと、テキストなどを置いてある棚の整理をしばらくしていなかったので、予約が入っていない今日はお片付けの日にしました。

 

数年前に行った勉強会の資料も出てきて、まだ必要か中をチェック!

書かれていることは頭の中に入っているようで、迷わず混み袋へ・・・ん?

何か挟まっている!

 

この勉強会でやったワークのメモでした。

「こうなりたいリスト」を書いたのですが、メモを見てみると5つ書いていある“なりたい自分”のうち、ほとんどが叶っていました。

 

自覚はあまりなかったけれど、ちゃんと成長しているようです^^

ほっ^^

 

整理整頓を何年も放置していた自分に突っ込みを入れながら、いるものといらないものを仕分けていったのですが、ちょいちょい懐かしいものが出てきて手が止まる^^;

 

意外と多かったのが、自分のセミナーで使った資料。

一応私も受講生さんと同じ資料を見ながら行うのですが、PCにデータがあるので捨てても良いのですがなぜか取ってありました。

 

もう必要ないんですよね。

次に同じテーマでセミナーをするとしても、この時とは違う内容になるはずだから。

数年前よりも今の方が経験も違いますし、知識も違います。

 

素直にそう思えたことに驚きましたが、これまた成長していたようです^^

ほっ^^

 

さてさて暑さと戦いながら、1日かけて棚の整理と拭き掃除終了♪

今日のお片付けの成果は、棚がすっきりしたのと、成長を感じられたこと。

そして・・・

1,600円(笑)

 

封筒の中から出てきました(笑)

イベントの時の予約表などと一緒に入っていた封筒の中からできてきたので、お代か何かのお釣りだと思われます。

お金さん、封筒に入れっぱなしにしてごめんなさい!!

 

1年に1回は棚の整理をしようと思います。

捨てられない女なので、紙が異常に溜まります^^;

週明け、引っ越しか??というくらいのゴミを出します(笑)

でも、すっきりした♪

 

次は奥の部屋の整理をしようと思います。

いつになるかはわかりません!(笑)

 

 

☆☆☆☆☆☆☆

セラピーや講座のお申込みはコチラから

ご予約可能日の確認はコチラ

6月のイベント・セミナー情報はコチラ

7月のイベント・セミナー情報はコチラ

LINEトークCARE受付中(有料カウンセリング)

↓ ↓ ↓

 

 


楽しくなるものに囲まれて生活と仕事をする

2018年6月28日

このところテンションがあまり上がらない山岸です。

理由はね、たぶん個人セッションが少ないからだと思います。

 

セミナーや研修のお仕事も大好きで、ありがたいことに増えているのですが、同じくらい個人セッションも大好きなんです。

どうやら両方バランス良くできないと気持ちが上がらないようです。。。

めんどくさいセラピストです(笑)

 

この時期はセミナーや研修のテキスト作りの合間に、月末恒例の請求書作成があります。

もともと事務仕事も飽きやすいので、何かテンション上がることないかな?と思いながら郵便局で請求書を出しに行った時、目に入った物。。。

前から気にはなっていたのですが、ゆっくり見たことがなかったので、見せてもらいました。

 

見ているうちに欲しくなります。。。

だって、見ているだけでもテンション上がるんですもの。。。

 

これで請求書送ったら怒られるかな?と思いながら、買っちゃいましたよ。

スヌーピーの切手シール!

 

スヌーピー2種類とムーミンと伝統色で迷ったけれど、スヌーピーにしてみました♪

これを貼ることを考えると、きっと請求書作りも楽しくできるはず!!

って、請求書を送ると講師料などなどを振り込んでいただけるので、それだけでうれしいはずなんですけどね。。。

事務仕事自体が飽きるのよねぇ^^;

 

気持ちの切り替えは自分でしかできず、自分でその方法を考えるしかないんですよね。

目の前にあることをいかに楽しくするか!そこに目を向ける癖がつくと、環境がどうであれ毎日が楽しくなります♪

 

個人セッションが少ないからテンション上がらないと言っていないで、自分でテンションを上げる努力をします!

でも、やっぱり個人セッションしたいので、カラーセラピーやヒプノセラピーを受けたい方はご連絡くださいね(笑)

 

 

☆☆☆☆☆☆☆

セラピーや講座のお申込みはコチラから

ご予約可能日の確認はコチラ

6月のイベント・セミナー情報はコチラ

7月のイベント・セミナー情報はコチラ

LINEトークCARE受付中(有料カウンセリング)

↓ ↓ ↓