住所

怒りをコントロールする方法とは?何に怒りを覚えるのかを知る

2017年3月23日

最近良く聞く、「アンガーマネジメント」という言葉。

世の中はでは、怒りの感情をコントロールするということに、焦点が当たっているのですね。

誰にでも怒りの感情はありますが、この怒りの感情は他の感情の何倍ものパワーを使うんですよ。

ですから、怒った後はものすごく疲れませんか?

もしくは疲れやすいと感じている時、疲れが取れないと感じている時は、何かに対して誰かに対して怒りを感じていることが非常に多いのです。

 

もし自分にはあまり怒りの感情はないなと思ったら、周りを良く見てください。

疲れている人はいませんか?その人はいつも怒っていませんか?

 

【怒りは自分の存在を否定されたと感じた時に湧いてくる】

怒りのポイントは人それぞれ違うのですが、多くの人は自分がないがしろにされたと感じた時に、怒りを覚えることがあります。

状況が違っても、掘り下げていくと自分が大切にされていないと感じていることが多いんですよ。

 

◎時間にルーズな人に怒りを覚える

いつも待ち合わせに遅れてくる、ドタキャンすることが多い、“忘れてた”が口癖、というような人にイライラしたり腹が立ったりするという人がいますよね。

 

この場合は、自分が時間をその人のために、そのことのために時間を作っているのです。それなのに時間に遅れてきたり、キャンセルされたり、忘れられてしまうと、自分のことを大切に思っていないのだと感じてしまうのです。

 

私の時間をなんだと思っているの?という思いも出てくるかもしれませんね。この気持ちも同じですね。自分の存在や自分の価値を低く見られてしまったような感覚になってしまうのです。

 

◎仕事に責任を持たない人に怒りを覚える

無責任な人に腹が立つという人もいますよね。

その無責任な人と自分の関係性を考えてみてください。ひょっとしたら自分とチームを組んでいる人や、身近な人ではありませんか?そして、その無責任な行動の結果は自分にも降りかかるものではありませんか?

 

自分が大変な思いをするのに、この人はなんでちゃんとしないんだろう?という気持ちが、ひょっとしたらあるのではありませんか?本当に自分に関係のないことなら、あまり腹も立たないことも多いのです。

 

特別自分に関わりがないことでも、無責任な人にイラっとする人は、過去を少し思い出してみてください。同じような状況でイヤな思いをしたことはありませんか?目の前にいる人ではなく、他の人で嫌な思いをした記憶です。

 

その時の自分と今の自分を重ね、その時の相手と目の前にいる人を重ねていませんか?

自分が大変な思いをするのに、なんてことをするんだ!!という感情には、自分をもっと大切にして欲しい、もっと私の存在を見て欲しいという気持ちが隠れているんですよ。

 

◎マイペースな人に怒りを覚える

このマイペースも同じですよ。その人のそのペースで何かをすることで、自分のペースが乱されたり、自分の存在を無視されたような感じになるので怒りを感じます。

 

さらには、自分が「こうしたらいいよ」というようなアドバイスをしたにも関わらず、自分のペースを崩さない人に対しては、「せっかくアドバイスしたのに」という感情が加わってきます。

自分のアドバイスを無視された=自分を無視されたということになってしまうのです。

 

【イライラしないために必要な考え方】

自分を無視された、ないがしろにされた、という気持ちから怒りが湧いてきます。怒りは強いパワーですので、我慢をしようとしても無理なことが多いですね。

怒りを感じた瞬間に感情を言葉にしていたり、行動に移してしまったりするのです。

 

ですから、怒らない自分になることが一番良い方法なのです。

そのためには、毎日の中でこんなことを考えると良いですよ。

 

◎自分と人は違う

自分と似た人はいますが、まったく同じ人はいません。ですから考え方、行動の仕方が違っても自分を無視したり軽んじていることではなく、その人の性格や癖なのです。

そう考えることでイライラはかなり低くなります。

 

◎思っているのと人は自分を見ていない

怒りを感じた瞬間は、自分のことを考えていない、私を見ていない、存在を意識していないと思っているかもしれませんが、自分が思っているほど、人は自分のことを意識していません。

ですから、話をしてみると、まったくこちらのことを意識していないことがわかります。自分のことは人は見ていないということを認識すると、必要以上にイライラすることもなくなります。

 

◎自分で自分のことを認める

人に認められなくても良いかなと思うことも、とても大切です。

怒りやすい人は、外に評価を求めやすい心の状態になっています。

自分のことを自分で認められると、周りから評価されなくても良くなります。誰に何を言われようとどんなことをされようと、自分は自分。。。と思えるので、他の人に満たしてもらわなくても良くなるのです。

怒りを鎮めるのは、実はこれが一番必要かもしれませんよ。

一番大変ですけどね^^;

 

 

誰にでもある怒りの感情ですが、そこのパワーを使うなら、もっと楽しいことにパワーを使いたいですよね。怒り続けて疲れてしまうのは、時間がもったいないです。

もっと楽しく毎日を過ごすために、怒りを手放していきましょう♪

 

 


セラピーを受けて、変わる人と変わらない人の違いはどこにある?

2017年3月22日

couleurにセラピーを受けにいらっしゃるお客様のほとんどが、「変わりたい!」と言います。

うふっ♪

ステキなことですね。

 

私がカラーセラピーを始めたのは、勉強をしている中で、何度もセッション練習をして自然と変わることができたからです。

とても心が楽になり、変わることができるのだと思わせてもらえたから、同じように変わりたいのに変われないと思っている方や、しんどい思いをしている方に、変わることで楽になるよと伝えたくて、セラピーを仕事にしました。

 

ですから、変わりたいという思いを持っているお客様には、いつも以上に気合が入ります!(笑)

 

ほとんどのお客様が、スピードの違いはありますが、変わって行っています。

もちろんちゃんと幸せになっています♪

そんな姿を見られたり、報告を聞くことが本当にうれしいのです。

 

中にはなかなか効果が出なくて、足踏みをしている方もいます。

うんうん^^足踏みをして足元を固めるのもとても大切です^^

 

するっと変われる方と、なかなか変われない方の違いはどこにあるのか・・・?

ちょっとまとめてみました。

 

【自分の心に素直になれるかどうか】

変わる方はとても素直です。

セラピーを受けると頭で考えていることと、心で感じていることが違うことがあります。

その時素直に、「へぇ~!私本当はそんなふうに思っているんだ」と、受け入れその気持ちに素直になれる方は、変わっていきます。

 

心で感じていることは、良いことばかりでもないんですよ。

「会社の上司は私とは合わないけど、仕方がないわ」

と思っていた方が、実は・・・

「あの上司、本当は大嫌い!本当に近くにいるだけでもイヤ!!」

と思っているかもしれないのです^^;

 

こんなことも素直に、「ア~~!嫌いらしい・・」と感じられるかどうかです。

自分の思いを素直に受け止めることで、本当にイヤだったら近寄らない方法を考えた方がストレスも少なくなりますよね。

それなのに、イヤという気持ちを認めないと、いつまでも辛いままなのです。

 

【変わることを自分に許可しているかどうか】

次に、自分が変わることを許可できている方は、本当に簡単に変わります。

人間の感情は必ず対になっています。必ず両極の感情を持っているのです。

 

とても大好きな人は、ちょっとしたきっかけで大嫌いになります。

大嫌いな人は、実はとても気になる人なのです。だって・・・どうでも良い人には興味がないから、好きも嫌いもないはずなんですよ。

嫌いという感情があるということは、どこかで何か気になっている証拠なのです。

 

あ・・・ちょっと話が逸れました^^;
感情は両極なので、変わりたい気持ちが強いと変わりたくない気持ちも強くなります。変わることはワクワクするかもしれませんが、変わらない現状維持も居心地が良い場合もあるのです。

ですから、「変わらなくても良いじゃん!このままでいようよ~~」という自分に、「いやいや、変わりますから!」とちゃんと言えているかどうかで、変化のスピードも変わり方にも違いが出てきます。

 

【腹が据わっているかどうか】

変化するということは、幸せな方向にしかいかないのです。それまでの間に、自分と向き合うことも必要になりますし、素直にならなくてはいけませんし、変わりたくないと駄々をこねる自分を説得しなくてはいけません。

 

変わるという気持ちを強く持ち、腹が据わっているかどうかも分かれ道になります。

ブラックな自分を感じることもあると思いますし、認めたくない気持ちに直面するかもしれません。それでも変わると言い続けられることがとても大切なのです。

 

 

いかがでしょう?

変わりたいと思っているけれど、変わらないなぁと感じている方がいるとしたら、この3つ・・・揃っていますか?

揃っていると感じられたら、ちゃんと変わることができます。

もし揃っていないと思っても、これから変わるということに焦点を当てれば良いので、大丈夫ですよ^^

 

変わることは怖く感じるかもしれませんが、幸せになるだけなので、怖くありません。

怖く感じている方のほとんどが、「変わったら今までの自分を否定するような気がする」と言います。

全くそんなことはないんです。

 

今までの自分があったから、次へのステップに行けるのです。

PCもスマホも、各種アプリもバージョンアップしますよね?人間もバージョンアップするんです。それが変わることです。

自分自身であることは何も変わらないのです。少しだけ仕様が変わるだけ^^

 

そう思えると変わることが怖くなくなります。

バージョンアップした自分はとてもサクサクといろんなことができて、便利ですよ♪

 

そうかぁ・・・バージョンアップかぁ・・・

変わることも悪くないかも^^

と思った方は、気軽にご連絡くださいね。

カラーセラピーやヒプノセラピーなどを駆使して、お手伝いさせていただきます♪

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

色彩ひろばcouleur お問い合わせ

 

料金一覧

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

こちらから

 

 


自分を認める~自己肯定感を上げると得をする?

2017年3月21日

自分のことを認めていますか?

丸ごと受け入れていますか?

 

自分を認めることは、ポジティブ自分をかわいいと思うだけではなく、ネガティブな自分もいるし、それも私だ・・・と思うことです。

これには、良いも悪いもありません。

ただこんな自分がいると感じるだけで良いのです。

それも私と思うだけで良いのです。

 

人間はどうしてもジャッジをしたくなります。

良いか悪いかという仕分けをしたくなるのです。

でもね、その仕分けが必要なのは、本当はそれほど多くないんですよ。

 

いろんな人がいて、いろんな考えがあります。

ですから思考に関しては「悪いこと」ってないのかもしれませんよ。

 

それを誰かの目を気にして「ダメ」だと思ったり、自分の中の「一般的」に当てはめようとして、自分を責めたり、ダメ出しをしてしまうことが多いのです。

 

最低限人に迷惑をかけない、犯罪を犯さないというところを守っているなら、それでいいではありませんか^^

という極端な考えがいいとは言いませんが^^;

でもそれくらいでも良いな♪と思えると、とっても楽になりますよ。

 

人間はダメなところとできないところに目が行きやすいのです。

ですから、意識をして良いところとできたところに目を向けてくださいね。

そうすることが、自己肯定感を上げることにつながります。

 

完璧じゃなくても良いんです^^

良く考えてみてください。

自分が好きだなと思う人、ずっと一緒にいたい人、一緒にいて心地の良い人って、どんな人ですか?

 

頭が良くて、仕事ができて、容姿端麗で、料理が得意で、お片付けが上手で・・・という人??

確かにいくつかは持っている人かもしれませんが、どこかとぼけていたり、抜けているところがあったりする人ではありませんか?

 

完璧な人もステキですが、愛される人はどこかクスッと笑える人なんです^^

だから、完璧な自分じゃないほうが、モテたりします♪

そして、すっとぼけている自分も楽しいなぁと思えたら、自分のことがもっと好きになります。かわいくなります。

 

そんなふうに、どんな自分もかわいいと思えたら、自己肯定感が上がっていきます。

そして・・・モテます(笑)

 

モテない!と思っているあなた!完璧じゃない自分をもっとアピールしてみてくださいね^^

 

 


本心で望んでいる理想のパートナーを見つける♪

2017年3月20日

今日はパートナーシップの1dayセミナーでした♪

今回の参加者の皆さんは、ほとんど私のセミナーを受けていなかった方々で、私もどうなることかわからない状態でした^^;

でもね、私の担当は最後の2時間くらいだったので、大丈夫でした^^

 

まずは、私のヒプノセラピーの先生でもある、ともみさんのワークから始まりました。

過去を思い出し、今を感じ、未来に思いを馳せる・・・そして自分が本当に求めているパートナー像を明確にしていきました。

 

皆さん、自覚していた部分もありましたが、新たな発見もあり、譲れないものや実はどうでも良かったことなど、シェアし合いました。

40代が3名いたのですが、最近パートナーに対する思いが変わってたようです。

やはり年齢を重ねると、20代の頃の恋愛観ではいられないんですよね。

 

後半は、私が担当をし、カラーテストをしました。

過去の恋愛から、自分が恋愛にどのような欲求を持っているのかを明らかにしていきました。

そして、それを元に自分の恋愛失敗パターンを見つけます。

 

最後は、恋愛に対するネガティブイメージを変えるように、アファメーションを潜在意識に入れ込み♪♪

これにて本日のセミナー終了!!でした^^

 

丸1日のセミナーで、盛りだくさんでしたが皆さん最後まで笑顔でしたね^^

途中から、皆さんの表情が幸せそうになっていっていたのが印象的でした。

 

このセミナーは私が受けたくて、うずうずしていたのですが、今日は前半はしっかり参加者になってみました♪

私の理想のパートナー像は、「やっぱりね」という感じでしたが、過去にその理想を言って男性陣に「そんなの無理!」と言われたことがあり、諦めた(?)のですが、やっぱり譲れないらしいです(笑)

なので・・・その理想を追い求めようと思います♪

 

実は、今日の講師2名は独身(笑)

独身者が、結婚をしたい方へのセミナーをするって無謀!と思われるかもしれませんが、そこはメンタルのプロですから、幸せな結婚を手に入れるための思考のポイントがどこにあるかはわかります。

 

皆さんがこの先どんなふうに変わるのかが楽しみです^^

みんなが楽しく幸せに、自分の望む恋愛と結婚ができますように♪

 

何となくね・・・皆さんあっという間にパートナーを見つけそうですね・・・。

幸せになりましょう~~~~~~~~!!

 

あ・・・ランチはハンバーグ♪

お肉・・・レッド・・・男性(笑)

お肉はレッドの象徴の食べ物です。

そしてレッドは男性を表わす色です。

さらには現実を見る色でもあります。。。

皆さん、今日のテーマにぴったりの食材ですよ♪

 

 


初の出張ヒプノセラピー♪

2017年3月19日

いつもはサロンやイベントなどでセラピーをしていますが、今日は旭川を出て、初の出張でのヒプノセラピーでした♪

初めてお会いする方で、年齢も若く、少々ドキドキしていたのですが、お会いしてみたら、とってもかわいいお嬢様でした~~♪

 

色々とセッションを受けるきっかけになったことなどをお聞きしながら、セッション準備を進めていきました^^

セッション後は、自分の中から出てきた答えをメモをしていましたよ。

 

とても素直で純粋な方なので、きっと良い方向に変わっていくと感じました。

変わる方の特徴は、素直であることと“変わりたい”という気持ちをしっかり持っていること・・・です。

 

今日のヒプノセラピーが何かのお役に立てたら、とてもうれしいことです^^

またいつかお会いできたら良いな♪

 

ふふふ^^

実はステキなプレゼントもいただいてしまいました!!!

ずっと欲しかったオルゴナイト♪

作ってくださったとのことで、愛情たっぷりのオルゴナイトは、効果倍増って感じです~~^^

それも!私の好きな色合いで、テンションさらにアップです♪

 

写真を撮ったのですが、蛍光灯だとあまりキレイに写らない(涙)

なので、後日太陽の光で撮ろうと思います♪

 

 

さてさて、久しぶりの出張は楽しかったです♪

連休だということを忘れていたので、ランチ難民になりそうになりましたが、どうにかオムライスにありつけて、満足満足♪♪♪

 

出張の楽しみは、食べること(笑)

帰りは、お気に入りの生姜稲荷を買って電車へ・・・

指定席を取ったのですが、場所的に微妙な感じで、結局食べながらの帰宅はできず、家についてから食べましたとさ・・・

今日は食べることに少々タイミングが悪いようです^^;

 

でも、無事に出張が終わったので良しとします^^

雪も解けたし、今年もセミナーや講座で出張がしたいな♪

もちろんセラピーの出張もしたい♪

神様・・・お願いしますね^^