住所

人と人とのつながり

2015年6月17日

SNSやってますか

うふっ、私はやってます

 

便利なツールですよね。

気軽に連絡ができたり、お互いの近況がわかったり

だけどちょっとだけ不便だったりもします。

知らなくても良いことまで見えちゃったり、その中の出来事が心の大半を占めてしまったり。

その中のつながりが全てだと勘違いをしてしまったり

 

出会いのきっかけになったり、仲良くなるきっかけになることが多々あると思うのですが、その中の出来事がすべてではないから、それ以外の世界も観る方がバランスが良いように感じます。

そして、なにより出会った方々とリアルにお会いしてコミュニケーションを取り、つながりを持つことが大切ですよね

文字だけではない、顔を見て声を聞いてコミュニケーションを取る大切さ。。。

そんな当たり前のことがやはり大切なのだと改めて感じています

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした

 

 


チャンスをいただきました♪

2015年6月16日

やっていることは同じなのに、内容がどんどん変わっていくというか、ハードルが高くなっているなぁと感じる今日この頃。

ハードルが上がると今までのやり方では通用しなくなるので、やり方や視線を変えたり、アプローチを変えたりしなくてはいけません。

それもちょっとおもしろかったりもします

自分のスキルや経験値が上がるのはとても楽しいです

 

そして、またまたチャレンジの機会をいただきました。

来月、インターンシップの受け入れをすることになりました

お世話になっている専門学院から生徒さんをお二人お預かりすることになりました

 

こんな小さなカラーサロンで職業体験・就業体験といってもあまり実用的なことは体験できないと思うで、色に関する勉強がメインになるかなぁと思います。

それでも「先生のところにインターンシップに行きたい」と言ってくれた生徒さん達に本当に感謝です

「色彩検定を受けてから、自分のデザインについてのプレゼンの仕方が変わったり、色を考える時の考え方が変わったからもう少し勉強したい」と言ってくれました

ありがたい。。。

 

5日間のうち、前半はすることは決まっているので、後半の2日間で何を体験してもらおうか考えるのも楽しいです

そして、この経験がきっと私のプラスになると今からワクワクです

 

楽しく仕事ができる喜び

そして、若者たちに何かを伝える機会をいただけた喜び

しっかりと感じて、楽しみます

うふふ~~

5日間どこにランチに行こうかね

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした

 

 

 


信じる

2015年6月15日

信じるって難しい・・・と思うことはありませんか。

誰かを信じることだったり、誰かに信じてもらうことだったり。

過去に人間関係で辛い経験や悲しい経験をしていたとしたらなおのこと信じることが怖くなったりしちゃいますよね

 

信じることが怖い、信じることができない・・・そう思っている方のほとんどが「信じられるものなら信じたい」と思っていることも多いんです。

だから悩むんです。

信じたいのに信じられないから。

 

「信じてみたら

というのは簡単ですが、本人にしてみたらとてもとても怖くて勇気が必要で難しいと感じることなんですものね。。。

そんな時は、ほんの少しだけ誰かの言っている言葉に耳を傾けてみませんか。

その言葉の中にひょっとしたら信じてもいいかもと思えるような言葉だったり、心に響く言葉があるかもしれません。

興味を持たなかったら何も始まらないから、ちょっとだけ興味を持ってみてはいかがでしょう。

 

誰かを信じるために、誰かに信じてもらうために、まずは言葉に耳を傾けてみましょう

そこから1歩1歩近づいていけたらいいですね

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした

 

 

 


女性が輝く色

2015年6月14日

パーソナルカラー診断が相変わらず人気の今日この頃です

診断の中で様々なご質問やご意見を伺うことが多いのですが、中でもダントツに近いのが・・・

 

「私ピンクが似合わないんです」

 

です。

これ・・・間違いです

似合うピンクを見つけられていないだけなんです。

例えば、パステルの色を似合うタイプなのに、ビビッドなピンクを着て、「あ・・・似合わない」と思ってしまった可能性が高いんです。

あとは、自分の想像しているピンクと似合うピンクに開きがある場合なんかも「似合わない」と思いがちなんです。

ピンクを想像してみて!と言ってみんなが同じピンクを想像するとは限らないんです。

ですから自分が想像する色が似合わないと「ピンクは似合わない」になってしまうのです

 

両方もったいないです

だってね・・・ピンクは女性の魅力を最大限に引き出してくれる色なんですよ

やさしさと愛情の象徴の色であるピンクは、人に安心感を与えることができる色なんです。

愛される色なんです

女性ホルモンの分泌を刺激するともいわれているので、身につけ続けることでお肌つやつやいつまでも若々しい自分でいることができるんです

image2474

これ以上、女性におススメの色が見つからないくらいのおススメ色です

ということで、色彩ひろばcouleurでパーソナルカラー診断を受けると、否応なしにおススメのピンクをゴリ押しされます(笑)

着るかどうかはお客様次第なのですが、ゴリ押しします

 

たくさんの愛を与え受け取るために、いつまでも自分らしく輝くために、ピンクをちょっとだけ身につけてみてくださいね

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした

 

 

 


新しい色にチャレンジ♪

2015年6月13日

本日のメイクで魅力アップセミナー

チーク&アイカラーを作りアイメイクを学ぶ・・・です

パーソナルカラーの色見本の中から色を選び、それに近づくように作っていきます。

お二人ともチークに選んだのはピンクで、アイカラーに選んだのはグリーンでした

image2473

持っているものや、今まで選ばなかった色を思いきって選んだようです。

先生にメイクの方法を教えてもらえるから安心ですよね

 

ちなみにピンクは自分らしさの色であり、自分を大切にする色です。

グリーンは変化の色です。

ふふふ

お二人とも変身願望があるのかしら

 

作ったコスメでアイメイクをしたお二人は、お目目パッチリ

でも決して濃いわけではなく、ナチュラルなんです。

スゴイですね

ちょっとしたコツなんでしょうけど、知っているのと知らないのでは雲泥の差になるんですね・・・きっと

 

お二人とも真剣です

image2472

前回作ったファンデーションもとってもお気に入りのようです

 

パーソナルカラー診断をした後、洋服を買いに行った時に店員さんに勧められた洋服があったそうですが、自分の似合う色ではなかったそうです。

今までは勧められたら買ってしまって結局着なかった・・という経験もあったそうですが、今回は「似合う色じゃないので他のにします」と言えたそうです

なんだかとってもうれしいです

似合う色を知ると無駄な買い物をしなくて済むんです。

買った洋服を着ないということもなくなるんです。

活用してもらえているのがうれしいです。

 

最終日にはどんなふうに変化をしてくのかがとっても楽しみな私です

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした