住所

やはりバランスが大切です。

2015年6月6日

今日の旭川パワーランチ

お祭りでしたが10名の方が集まってくださいました。

中には近くで仕事をしていて、「お腹が空いたなぁ・・・」と、参加してくださいました

ふふふ、うれしい

image2469

最近、仕事しかしていない私です。

お仕事関係の方としか話をしていません。

それも楽しいんですが、何かが足りない感じがしていました。

今日、本当に久しぶりにお仕事関係以外の方と大笑いしながらワイワイとランチをいただき、何だか楽しいぞ~~~

 

ひとりで仕事に集中する時間も楽しく大切ですが、みんなで過ごす時間も大切なんだなぁと改めて感じた今日でした

おいしく楽しいお時間・・・参加してくださる方々のおかげでステキな時間ができ上がるのです

ありがたいです

 

何事もバランス良く、何かに偏るのはやはり心が窮屈になりますね。。。

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした

 

 

 


変化を楽しんでいますか

2015年6月5日

このところ何かが変わってきているような気がしています。

具体的に何がと言われると困るのですが

 

仕事内容は変わっていないんです。

カラーセラピーやヒプノセラピーのセッション

パーソナルカラー診断

専門学院の時間講師

セラピストの養成講座

イベントの企画や出展

セミナー・講演活動

などなど・・・いつも通りの仕事

 

求められることが変わってきているのかな

何かが変わっているのは確かに感じます。

 

以前は変わることに不安や戸惑いを感じることが多くありました。

今はそうでもありません。

どちらかというと、少し楽しんでいます

「そう来ますか

と思いながら、ミッションクリアのための方法を考えます

 

自分のしていることに自信を持っているという自覚が芽生えてから楽しめるようになったのかもしれません。

「自分に自信がある」

ではないところがちょっと注目ポイントかも(笑)

自分にではなく、私が持っているツールに自信があるのです

いい働きをするんです・・・ボトルちゃんたちが

この子たちの活用方法がまだまだあるでしょと言われているように感じて、何だか楽しいのかもしれません

 

なにかひとつ、自分個人ではなくても自信があったら変化することも楽しくなっちゃうのかもしれませんね。

「自分に自信を持つ

というのがハードルが高いと思っている方は、自分の周りにあるものや、自分が持っているものに自信を持つところから始めてみるのも良いかもしれませんよ

 

「自信を持つ」「変化を楽しむ」をキーワードに持つ色は・・・

グリーンです。

image2101

グリーンを見方につけて、変化を楽しみましょう

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした

 

 

 


幸せの探し方

2015年6月4日

サロンメニューで秘かな人気を誇っているのは、「自分が望んでいる幸せを感じる」というセッションです

 

 

セッションをしていて、幸せって本当に身近にあるんだなぁと感じるのです。

家族との何気ない会

毎日変わらない景色

仕事があること

健康でいられること

笑っていられること

ケンカできる相手がいること

ご飯が食べられること

好きな人と一緒にいること

自由があること

 

こんな毎日の中の普通の出来事に幸せを感じる方が多いのです。

幸せをすでに手に入れている方が多いのです。

手に入れていないと思ったら、見方や考え方をほんの少し変えることで、幸せを感じることができるのかもしれませんね

 

思い通りの幸せが手に入らないと思うこともあると思います。

その幸せは本当に望んでいることですか

たまぁに、心の奥底で思っている幸せと、頭で考える幸せがほんの少しずれていることもあるのです。

 

例えば・・・

「毎日笑顔で過ごせたら幸せ主人は理解があるし、子供たちは手が離れたし、友達と遊びに行って楽しんだり、職場の人間関係も良くて毎日笑っているのに、幸せを感じられない」

という思いがあるとします。

毎日笑顔なのに幸せじゃない

本当に望んでいる幸せをさらにさらに考えて行った時、「家族と一緒に毎日笑っていられたら幸せ」を本当は求めているということを感じたとしたら。。。

友達や職場の方と笑顔でいられるのも幸せだけれど、ご主人やお子様たちと楽しい時間を一緒に過ごすことが本当に望んでいることなんです。

これでは心の底からの幸せ感は感じられにくいですよね

ご主人やお子様に「一緒に出かけよう」とか、「おしゃべりしようよ~」と行動をすることが幸せにつながるのです

 

自分にとっての幸せはなんだろう

改めて考えてみるのもいいものですよ

そして、もう手に入れている幸せを感じとってくださいね

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした

 

 


涙による癒し

2015年6月3日

女性にとって涙は武器と言われることもありますが、セラピスト的には女性の涙は自分への癒しだと思っています

 

人は交感神経が活発化しているときは興奮状態になりやすく、副交感神経が活発化しているときはリラックス状態になると言われています。

泣くという行為は副交感神経を刺激すると言われています。

さらに涙はストレス物質を減らす効果があると言われています。

 

感動以外で涙が出たり、何となく泣きたい気分の時はストレスが溜まっている状態とも言えるのです。

そんな時は思いっきり泣きましょう

号泣したらたぶん眠くなるので、寝ちゃいましょ

ゆっくりと寝て、次の日にはスッキリと元気な自分に戻っているはずです

 

涙は心の浄化です

我慢せずに泣きましょう

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした

 

 

 


「決める」と変化が起こる

2015年6月2日

先日「使命」についての記事を書きました。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

自分の使命はなに?

 

その記事を書いた後から自分の中でやるべきことが見えてきました。

というより、これでいいんだと、自信がついたというほうが良いかもしれません。

腹の底に向かって「これをします」と、宣言をした感じです

 

友人が使命の記事を読んで腑に落ちることがあったようで、とても記事を喜んでくれました。

そして、彼女もまた「するべきことがハッキリしてすっきりしたわぁ」と、言ってくれました。

 

これをすると決めると、不思議といろいろと変化が起きてきます。

それは自分自身の心の中の変化かもしれませんし、周りの反応かもしれません。

どちらにしても、自分が正しい方向に向かっているという何か確証のようなものを感じるのです

 

たぶん決めるのは覚悟がいることかもしれません。

責任を担うこともあると思いますが、やりきるという意思を持ちやり続ける強さを持つこと

そんな重さを感じるからこそ、変化が訪れるのだと思います。

進むべき先がわかるとあとは進むことができます

今を変えたい、何かを変えたい

そう思っている時こそ、何かを決断し決めることが大切ですね

決める勇気が持てないと思っている方は、ご連絡ください。。。

そっと背後から背中を思いっきり押して差し上げます

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした