住所

インテリアのトレンドセミナー

2015年5月14日

友人に誘われてあるインテリアメーカーさん主催のトレンドセミナーに参加して参りました。

カーテンや壁紙のトレンド情報や、コーディネートの提案などなどのお話

「専門外のセミナーにも行くんだね」

なんて言われることもありますが、じぇんじぇん専門外ではないんですよ

直接インテリアのコーディネートをすることはありませんが、今年のトレンド情報などは知っていると講座の中でお話をしたりできるので、

情報としてはあって損のないものです。

何より、コーディネート提案は、私が思いもよらない配色があったりして、かなり配色の勉強にもなります

image2454

今回のセミナーでは、1月にパリで行われた展示会のお話もあり、ヨーロッパのデザイナーさんの色使いには心惹かれました。

キレイで繊細で、大柄なのに邪魔にならないという感じがして、やはり一流と言われる方はスゴイ

 

今回ご紹介されていたトレンドカラーは「ブルー」「グリーン」「ブラック&ナチュラル」「オレンジ」の4パターンでした。

JAFCAが提案しているインテリアのトレンドカラーとブルーが共通していました。

使い方を間違うと寒いお部屋ができ上がってしまいますが、工夫をすると落ち着いたモダンにもカジュアルにもなる色だなぁと改めて思いました

 

テクスチャーが違うと同じ色でも感じ方が変わる・・・そんなことも改めて感じましたねぇ

コーディネート提案を見ているとあれこれと、サロンをいじりたくなります(笑)

収拾がつかなくなりそうなのでしませんが

 

でも、自分だったらあの柄にあの色を合わせるなぁとか

あの素材ならあっちと合わせてもおもしろそうとか

勝手に頭の中で妄想を膨らませていました

そんな時間も必要で楽しいですよ

 

どんな分野にも使われているのが色です。

ですから、いろんな分野の専門的なお話を聞いてみるのは本当に楽しいです。

一見、関係なさそうに思われることも多いかもしれませんが、得た知識がどこで発揮されるかはわからないので、情報は仕入れていて損はありません

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした

 

 

 


心にある光と闇

2015年5月12日

誰の中にも光と闇があるのだと思います。

辛いことや人に言いたくないこと、乗り越えなきゃいけない過去、見たくない部分・・・

そんな闇が全くないというのはあまりないのではないかと思います。

 

辛いならそこに焦点を当てなくてもいいかなぁと思うのです。

乗り越えなきゃと必死にならなくても、いつか見つめなきゃいけない時や、乗り越えるべき時が来たらイヤでも見つめなきゃいけない状況になると思います。

だから・・・

無理に焦点を当てなくても良い

 

いつかちゃんと光が当たって明るくなるから

ずっとずっと闇の中にはいないから

 

その光は自分で当てるしかないけど、ちゃんと乗り越えられるから、今は目を背けていてもいい。

その時が来るまでそっとしておきましょう

image2453

なんてことを思う今日この頃です。

色は私たちにいろんなことを教えてくれます。

自分の中にある光も闇も・・・。

でも乗り越えられるから見せてくれるのだと思うのです。

焦らずゆっくりでいいですよね

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした

 

 

 


セミナーの残席、あと2席です

2015年5月11日

お金に焦点を当てたセミナーを今月から全3回で行います

稼ぐ方法・・・ではなく、お金に対するマイナスイメージを払しょくするための講座です。

 

お金に対してどんなイメージを持っているでしょう

自分にとって豊かさとは何だろう。

その豊かさを手に入れるために、なにが必要だろう。

それは行動かもしれませんし、考え方かもしれません。

 

そんな生きることにもつながることを考えながら、お金との関係性を考えていきます。

少人数で和気藹々とした雰囲気で、がっつり人生考えます

残り2席となっておりますので、興味のある方はご連絡ください。

 

詳しい内容・お問い合わせ

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

お金と良い関係を築くセミナー

 

 

 

 


信念と目標と行動!

2015年5月10日

ビリギャル観てきました

IMG_0038

意外と泣けました

 

ずっとモヤモヤ考えていて答えが見つからなかったことがあったのですが、何となくわかった気がしました。

ビリギャルの中にヒントがありました。。。

まさかここにあるとは(笑)

 

信じてくれている人がいるって、やはりすごいですね。

ひとりじゃないって思えることで、がんばれることっていっぱいあるんだなぁ

 

主人公の高校生に焦点が当たってしまうのかもしれませんが、私は塾の先生に焦点当たってました。

こんな指導者がいたらいいなぁ。。。

自分もこんなふうに人を信じてやる気スイッチを押せる人間になりたいなぁ。。。

そんなことを考えながら観ていました。

 

もちろん高校生の女の子の努力もものすごいです

信念を持って、目標を持って行動するしか道は開けないんだなぁと改めて感じました。

 

自分の信念、目標、行動・・・見直します

なんてことを思いながらの時間でした^^

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした