住所

ワクワクを忘れない大人たち

2014年12月6日

子供の頃って新しいことや知らないことを見たり聞いたりしたら、ものすごくワクワクしたと思いませんか。

今はどうでしょう。。。

子供の頃のように無邪気にワクワクすることが減ったかも・・・と思うこともあったりします。

 

今日の旭川パワーランチ。

14名のご参加です。

遠くは士別からお越しくださいました

ありがたいことです

 

今日の人気メニューナンバー1は・・・

image2307

ハンバーグ

おいしかったです

 

お久しぶりの参加の方も何人かいらっしゃり、その中のお一人のKさん。

楽知ン研究所というところに所属していらっしゃる方です。

いろんなおもしろ実験をしてくれます。

今日ももちろんしてくれました

 

その結果・・・

image2308

怪しい団体に早変わりします(笑)

 

そして、なんちゃらスコープというのを使って見たお札。

image2309

30倍に拡大できるらしいのですが、スマホ画面を使って見れるので、さらに拡大したりして見れます。

お札に隠し文字があったり、硬貨に小さな鳥が隠れていたり・・・普段見ることのできない世界なのでとてもおもしろく、

しばらく遊んでました

いい年した大人が「おぉ~~~~~~~」とか「わ~~~~~~~~~」とか「すげ~~~~~~~~」とか言ってました

本当に楽しかったんですもの

無邪気に楽しむ心とちょっと取り戻した瞬間でした。

 

次はいつ参加していただけるかなぁ、楽しみです

次回の旭川パワーランチは・・・

12月20日(土)12時から13時半

スマイルホテル(旧旭川ワシントンホテル)1F カフェレストラン・ティファニー

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした

 

 

 


自分を見つめる時間~カラーセラピー~

2014年12月5日

自分のことを振り返る・見つめる時間はありますか

たぶん、ほとんどの方が「ない」と答えるのかもしれないと思うのです。

 

今日はある企業様でカラーセラピーをさせていただきました。

image2306

お客様を対象としたイベント的な感じです

全体でお話をさせていただいた後に個別にカウンセリング。

少しのお時間でしたがちょっとだけ主語を「自分」にしていただいた時間でした。

 

毎日の中で、自分個人のことを考えることってあまりないのではないかと思います。

とても大切なことなのに、ついつい後回しにしがちな自分のこと・・・。

こういうイベントなどがあれば嫌でもそんな時間が取れますね

 

色を通して自分の性格を客観的に考えたり、今置かれている環境・状況を感じたり・・・。

その中から今自分に必要なもの・ことはなにを感じていただけたようです。

お帰りになる時の笑顔がとてもうれしかったです

 

今年も1カ月を切りましたが、1年を振り返りがてら自分のこともちょこっと考えてみませんか

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした

 

 

 


光の射すところ

2014年12月4日

カラーセラピーでは光の色はクリアで表します。

私たちにとって身近ないつもある光は、太陽ですね

クリアにはもうひとつキーワードがあります。

それは「希望」です

「光が射す」は「希望がある」ということですね

 

今日見た空。

image2304

この光を見たあとに会った若者たち。

夢を諦めず、自分が今できることをしていました。

いろんな人に連絡をして情報をもらったり、いざという時のためにきちんと準備をしていたり・・・。

そんなふうに日々努力し、行動している人の上にはちゃんと光が射します

なんだかまぶしい若者たちでした

 

就職をし、経験を重ねて行くとなぜか諦めることを覚えます。

子供の頃や学生の時は夢を持っていたのにね・・・。

いつまでも夢を持ち続け、今できることを行動し続けて欲しいと思ったのでした。。。

そういう私は自分はできているかな

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした

 

 

 


頼り上手になるために

2014年12月3日

仕事や家事など、ひとりで抱えてしまっていませんか。

頼りたいのに頼れなくて、いつもひとりでがんばっていませんか。

 

頼れない方の多くの方は「迷惑をかけちゃう気がして」と思っているようです。

ではでは、自分だったらどうでしょうか。

誰かに頼られたらどう思いますか

「もう!仕方ないなぁ」と言いながらちょっとうれしくなってる自分がいませんか

そして、自分が何かをしたことで相手がうれしそうな表情をしているのを見ると、自分もうれしくなったり心がほわっとあったかくなりませんか。

 

ご主人やお子さんに「お願い手伝って」と、言ってみましょう。

きっと頼ってもらえてちょっとうれしいかもしれませんよ。

そして、満面の笑みで「ありがとう」を伝えてみましょう。

お互いに幸せを感じられるかもしれませんよ

 

お仕事でも、誰かに頼ってみましょう。

わからないことを聞いてみるのもいいですし、やりかたを教えてもらう、アドバイスをもらう・・・などなど。

もしくはマネをしてみて後から「まねっこしたら上手くできましたありがとうございます」と伝えてみましょう。

 

毎日いつも頼ってると「おいっ!」と突っ込まれますが、たまにはお願いをしてみましょう。

ちょっと喜ばれますよ。

自分自身が頼られてちょっとうれしくなるように・・・

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした

 

 

 


夢を叶えたいなら、思いを言葉にして伝える

2014年12月2日

夢は思い続けていると必ず叶う

夢を持ち続けことが大切

諦めるな

と、よく聞きます。

ホント

ホントに夢を持って思い続けたら叶うの

 

私的には、「諦めるな」がポイントのような気がしてます。

諦めてはいけないのは、夢ではなく、こんな夢があるよって発信することなのだと思います。

 

心で思っていること、頭で考えていること・・・誰にも言ってないのに、誰かが知ってたら怖いですよね

そう・・・言わないと伝わらないんです。

ということは、夢は持っているだけではダメで、ちゃんといろんな人に言い続けなくてはいけないなと思うのです。

相手がどう思おうとそれは相手の問題です。

ただ伝え、発信し続けるだけでいいのです。

誰がそのことに反応してくれて情報を提供してくれたり、知識を与えてくれたり、ヒントをくれたりするかはわかりません。

ひとりやふたりに伝えて「無理じゃない」と言われたからと言って諦めたら。。。ひょっとしたら3人目の人はとてもそのことに共感してくれるかもしれないじゃないですか

共感してくれる人が187人目かもしれませんけど

 

夢を叶えたいなら持ってるだけ・思っているだけではダメです

伝えましょう言葉にしましょう

ひとりに伝えたら、その人がどこかでその話をしてくれるかもしれません。

どこかでその話をした人が共感してくれるかもしれません。。。

 

諦めてはいけません・・・言葉にすることを、伝えることを

そんなことを改めて感じた先週末でした

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした