住所

今年も目標を考える

2015年1月2日

今年は何をしますか

人間はゴールがないとどこに向かって歩いたらいいのかわからなくなります。

日々、買い物に行くのも、旅行に行くのも、目的がありますよね。

○○を買うとか、○○を見に行くとか、○○を体験するとか

何となく・・と言っても必ずそこを選ぶには理由があります。

 

ではでは、今年を過ごす理由はなんでしょう

その理由が目標になるのかも・・・ですね。

 

1月5日に満月が来ます。

その日まで、ひとつでも良いので、今年の目標を考えてみませんか。

そして、その目標に必要なことと不要なことを整理してみませんか。。。

みんなに同じだけ平等に時間が与えられています。

限られている時間を有効に使うために、やりたいことを整理してみましょう

 

ということで、私も今年の目標を整理したいと思います

image2341

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした

 

 

 


2015年!明けました♪

2015年1月1日

あけましておめでとうございます

 

昨年は新しいご縁がたくさんあり、新しい勉強もでき、充実した1年となりました。

今年も皆さまのお力をお借りしながらセラピスト道を邁進してまいりたいと思います

 

毎年お正月用のお花を自分で活けます。

数年前までほんの少しアレンジメントを習っていたので、下手っぴ~ですが自宅用なので楽しみながら活けてます

今年はピンクのスイートピーを真ん中に挿したかったのですが、実際に手に取って真ん中に挿したのは・・・

黄色でした。

自分でもあれっ?と思ったのですが、黄色のキーワードを改めて考えて納得

黄色には「個」というキーワードがあります。

年末に友人と「来年は何をしたい?」という話になり、

「個人セッション」と即答しました。。。

今年は「個」を大切にしたいと思います

 

そして、自分自身も何かに流されたり迷ったりしない、軸を太くしていきたいと思います。

今年も楽しく毎日を自分らしく過ごすお手伝い致します

皆さまにも幸多き1年でありますように

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした

 

 

 


色で振り返る1年

2014年12月31日

今年も今日で終わりですね。

どんな1年でしたか

 

仕事がら、いろんなことを色に置き換える癖(?)があります。

今年を色に置き換えると、ブルー&オレンジでしたねぇ。。。

キーワードは【コミュニケーション】です。

 

コミュニケーションが苦手だと思い込んでいた自分を発見しました。

まだ苦手意識は残っていますが、前ほどではありません。

少しずつ少しずつ、いろんな人と話をして、話を聞いて、話を聞いてもらうことができてきたように思います。

 

皆さんはいかがでしたか

チャレンジの年だったという方はレッド

たくさんの出会いがあった方はオレンジ

自分を見つめ直した1年だった方はブルー

自分を大切にした方はマゼンタ

目標をクリアした方はゴールド

こんなふうに色に置き換えることができます。

 

この他にも今年を振り返った時に、ふっと思い浮かぶ色があるかもしれませんね。

その色を今日はちょっとだけ意識して、1年の感謝をしてみませんか。

 

今年は色彩ひろばcouleurを立ち上げて10年を迎え、少しだけ自分を認められた気がします。

こんなふうに考えられるようになったのも、今まで出会ってくださり、育ててくださったお客様や友人知人、仲間のおかげです。

今日はオレンジとブルーを意識してゆったりと過ごそうと思います。

今年も1年本当にありがとうございました

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした

 

 


カラーセラピストだからこそできるセルフカウンセリング

2014年12月30日

お客さまに良く聞かれることですが、

「色の意味を知っているからボトルを選べないんじゃないですか」

答えは・・・NOです。

 

カラーセラピーでボトルを選ぶときには「直感で」というのがひとつのキーワードになります。

好きとか嫌いではなく、直感で目についた色や気になる色を選びます。

そういうことをわかっている分、意外と選びやすいです

きっと好きとか嫌いとか考えて選んだりする方が難しいかもと思ってしまう私です。

だって・・・見てたら目に入って来るんですもの・・・必要な色が

 

カラーセラピストの勉強をすると、今までよりも色に注目するようになります。

最近好きな色、なぜか手に取ってしまう色、自然と集まってくる色などなど、今まではあまり気にしなかった部分にも注目するようになります。

そうするとその色の意味を考えていくようになります。

ふふふ

セルフカウンセリングのスタートです

 

こんなふうにカラーセラピストだからこそ色を使って心のバランスを取るようになれるのです

楽しいですよ・・・自分で自分のことを知ることは

興味のある方はぜひぜひカラーセラピーを受けに来てみてくださいね

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした


体のメンテナンスしていますか?

2014年12月29日

自分を労わっていますか

 

今年の汚れ、今年のうちに・・・じゃないですけど、

今年の疲れ、今年のうちに・・・

ということで、揉みほぐしに行ってきました

 

自分ではそれほど凝っている感じはなかったのですが、このところめまいと頭痛があり、ひょっとして肩凝り

と思っていました。

想像以上の凝りようで、年代物だねと言われました。

当然1回の施術ではほぐし切れず、年越し決定です

 

ほぐしながら

「相当頭使ってますね~」とか

「気を使ってるんですね」とか

「緊張しやすいんですかね」とか

性格診断されました。。。しかも当たってるし

 

いつも心と体はつながってるんですよ~!

両方きちんとメンテナンスしたほうがバランスいいですよ

なんて言っているのに、自分のメンテナンスはできていないダメダメセラピストだったようです

 

これをきっかけに少し体のメンテナンスをしようと思います。

やはり時々はプロに委ねることって大切ですね

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした