住所

今年最後の・・・

2014年12月21日

今年も残すところ10日ほどですね。。。

だんだんと「今年最後の○○」とか

「良いお年を~~」とか

「来年もよろしくです~」

などなどのご挨拶が増えますね

 

そんな中、昨日は今年最後の旭川パワーランチでした

image2330

14名の方々にお集まりいただきました

かなりお久しぶりの方もいらっしゃり、お顔が見られてうれしかったです

 

人が集まるところに情報が集まります。

そんなことを実感した昨日。

「こんな人に出会いたいなと思っていたら、ここにいた

「出会いたい人を紹介してもらえた

「欲しいものの情報が聞けた

などなど

なんだかうれしいですね。。。

 

細々とですがどうにか今年も無事に旭川パワーランチの1年が終わりました。

皆さまに支えられての1年。

来年も支えていただかなくてはいけません

そう宣言してきました(笑)

人と人をつなぐ場所に関われるうれしさ・・・

来年もたくさん感じたいと思います

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみででした

 

 

 


いつでも自分らしく輝くために

2014年12月20日

病気になっても自分らしくいられたらどんなにいいでしょう。

「病気になって○○ができなくなった。。。」

看護師時代に患者さんが言っていた言葉です。

病気になったことで今までの生活を変えざるを得ない状況になる確率が高いです。

全く同じではなくても、その状況でできることを探すことができたら、きっと心が少し元気になれるように思います

 

昨日のCAN netの旭川勉強会。

image2323

テーマは「病気になっても笑顔で」でした。

病気によって脱毛や皮膚の変化にどう対応するか。。。という内容でした。

体験型の勉強会でしたが、皆さま変身願望があったようです

 

メイクのお話

image2322

眉毛の書き方のポイントや少しふっくら見せるための色使いなどのお話をしてくださいました。

参加者の皆さまをモデルさんに、メイクをしてくださったり

 

脱毛時の工夫のお話

image2325

経験からくるお話をしていただき、とても参考になりました。

脱毛というと髪の毛だけを想像されるかもしれませんが、まゆ毛やまつ毛も抜けるんです。。。

 

ウィッグのお話

image2324

実際にウィッグをつけて、その方のお顔や雰囲気に合わせてカットしていただきました

 

会場にはウィッグをつけた参加者さんがわしゃわしゃいました。

始まった時と印象が違う方も(笑)

 

病気だけではなく、様々な環境の変化によってできなくなることもあると思います。

その状況の中でできることってきっとあるんですよね。

それを見つけることができたら、どんな状況でも自分らしく輝いていられるのかもしれないと改めて思った時間でした

 

そしてもうひとつ。。。

私も返信願望があったらしい(笑)

image2327

コスプレ・・・ではなく仮装

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした


大人にだってサンタさんは来る♪

2014年12月19日

クリスマスは子供ちゃんのもの恋人たちのもの

と、思っていませんか

 

12月はお客さまにちょっとしたプレゼントをお渡ししています

昨年まではクリスマスラッピングにしてもらい、12月中にお越しくださったお客さまにお歳暮的にお渡ししていたのですが、今年はクリスマス仕様のラッピングにしてもらっちゃいました

心の中で「あ・・・間違ったクリスマスじゃダメだった」と、思ったのですが・・・。

クリスマス仕様だと25日以降のお客様には「余り物」の印象になってしまうので、毎年お歳暮ちっくにしてもらっていたのです。。。

 

お渡ししたお客様から「クリスマスプレゼントもらうって大人になるとあまりないので、うれしかった」というお言葉をいただきました。

考えてみたらそうよね

何となくクリスマスは子供ちゃんと恋人たちのイベントみたいな気分になってましたが、誰が楽しんでもいいんですよね

 

1年の感謝を込めてめっちゃクリスマス仕様でプレゼントを選んでもいいんですよね

大人だってプレゼントはうれしいですもんね

ということで、今年は25日を過ぎてもクリスマスプレゼントをお渡ししちゃいます

大人にだってサンタさんは来る

 

私のところにもサンタさんが来ましたよ

image2321

お菓子もいただいたのですが・・・写真撮る前に食べちゃった

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした

 

 

 


自由でいるということ

2014年12月18日

自由が欲しいなぁ

自由っていいなぁ

自由だと楽しいだろうなぁ

と思うことはありますか。

 

自由ってどういうことだろう。

全てが思い通りになること

好きな時に好きなことができること

誰からも規制を受けないこと

気ままでいられること

 

たぶんどれも自由かもしれませんね。

この自由を手に入れるためには大きな責任が伴うことを忘れてはいけないと思うんです。

自由に行ったこと、規制をしないこと・・・の先に何かトラブルが発生したりした時には、きちんと自分で責任を取る必要があるから。。。

自由とは、誰からも何からも束縛をされることなく、自分自身の本性に従うことです。

誰の意見でもない、自分の意見・意思に従うこと。

ということは、全責任が自分にかかってくるということ。

 

なんだか説教じみている感じがしてきましたが、決してそんなことはなく・・・

今日カラーセラピーで使われる色の意味の講座をしながら、フッと自由ってなんだ

と思ってしまったのです

 

ただただ楽しいだけではなく、本当に自分で全責任を負うくらいの覚悟がないと自由って手に入れにくいんだろうなぁと思ったのです。

きっとそれは大人にだけ許されたことなのかもしれないと思ったりして。。。

人として成長し、その先に自由がある・・・的な感じかな

 

自由・成長のキーワードがあるのは

image2320

グリーン

成長していくにつれて、あっちにもこっちにも枝を伸ばすことができますよね。

自由を手に入れるために、日々精進だな

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした

 

 

 


痛いことを言ってくれる友はいますか

2014年12月17日

昨日、友人と話をしていて思ったこと。。。

友達ってありがたいなぁ

 

時には痛いことも言ってくれる・・・そんな友人。

言う方だって嫌な気分のはずなのに、きちんと言ってくれる。

その言葉にはちゃんと愛が詰まっている

あ・・・昨日は痛いことは全く言われませんでしたよ

 

痛いところを言ってくれるって、その人のことをちゃんと見て認めていないとできないことだと思うのです。

さらっと表面だけ見ているとその人にとってどこがポイントなのかなんてわからないし、どういう言葉で言ったらいいのかもわからない。

昨日は、私の夢や性格をわかった上で、迷っていることやモヤモヤしていることへのアドバイスをくれました

 

この彼女の言葉はどんな時でも何故か心にすっと入ってきます。

その言葉に愛があるからだと改めて感じる今日この頃。

そして、その言葉は経験から来るものだから、余計に心に響くのだと思います。

 

人は経験したことしかわからないしできないから、その経験からの言葉・アドバイスは心に響きます。

経験を伝えてくれる友人が傍にいるってありがたい

 

成長し続ける方は自分の努力はもちろんですが、全てを受け入れ、愛を持って意見してくれる人が周りにいるような気がします。

うふふ

ということは、私ももっと成長し大きくなれるな

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした