住所

自分に自信を持つ手段

2014年10月1日

心と体のバランスを取るお手伝い、バランスサポーターの山岸ひとみです

 

ブログでは心の平和を保つ方法を多くご紹介していますが、内面から湧き出てくる自信を持つことも心の平和を保つために必要なことだと思うのです。

ではでは、その湧き出てくるような自信とはどうしたら持てるのと思いませんか。

自信とは「自分を信じる」こと。

言うのは簡単ですよね~^^;

 

何かひとつ自分の中で確信が持てることがあったら、それが自信につながるのかなと思うのです。

壮大なことじゃなくてもいいと思うんです。

カラーを通して感じることは、カラーセラピーをして内面をよく見つめ、自分のいいところ探しをするのもひとつです。

そして、この仕事を始めた頃には感じなかったのですが、パーソナルカラー(似合う色の診断)も実は自信を持つひとつなんだと思っています。

image2239

「その洋服に合うね」と言われたらうれしくなりませんか。

えへへって少し照れながらとってもうれしくなりませんか。

 

パーソナルカラー診断をしていて、似合う色を見つけた時、お客様の表情が変わるんです。

お肌がきれいに見えるとか、目がキラキラしてみえるとか、それだけではなく、表情そのものが変わるんです。

似合う色と似合わない色を見比べてみると、「こんな色も似合うんだぁ」と照れながらも新しい自分を発見してちょっだけうれしくなるんです

 

女性は特に外見に対してもとても敏感です。

私自分に似合う色の洋服をいつも着ているのよと思って着ていると自信がでてくるんです。

 

ふふふ

どんな身近な小さなことでもいいんです。

ひとつ自分が信じられることを持つことを意識してみませんか

 

 

 


心と体のバランス

2014年9月30日

心と体のバランスを取るお手伝い、バランスサポーターの山岸ひとみです

 

気持ちに行動がついて行かない

行動したいのに気持ちが乗らない

 

そんなこと良くありますよね

たぶん両方の状況とも心は焦っていたりしますよね。

「何で行動できないんだろう

「何で気持ちが高まらないんだろう

って・・・。

 

そんな時こそ深呼吸

息をゆっくり吐いて、ゆっくりと大きく息を吸い込みます

 

焦っていると視野がとても狭くなって、もっともっと自分を責めたり追いこんだりしちゃいます。

そうすると逆効果です。

いったん立ち止まってゆっくり周りを見る、自分を見る。

そうすることで行動できない理由や気持ちが上がらない理由が見えてきたりします。

 

心と体のタイミングが合うように、ちょっとだけ小休憩しましょ

 

 

 


新しいチャレンジ

2014年9月29日

心と体のバランスを取るお手伝い、バランスサポーターの山岸ひとみです

 

昨日で半年かけた勉強が終了しました。

なんだかやりきった感が満載です。

ここからが本当のスタートなんですけどね・・・やりきった感でいいのかという感じです

 

新しいセラピーを勉強し、久しぶりに生徒になりました。

発見がいっぱいです

そして、どのセラピーも勉強をするということは、まず自分が癒されることが必要になるということ。。。そんなことを改めて感じました。

 

さてさて、今回勉強を終えたセラピー、10月よりメニューとしていきたいと思っていますが、少し準備が必要です。

もっともっと皆さまの心のバランスを取るお手伝いができるようにパワーアップします

 

今日は、決意表明の内容になってしまった

 

 

 


芸術の秋

2014年9月28日

心と体のバランスを取るお手伝い、バランスサポーターの山岸ひとみです

 

旭川の秋はとっても短いです

あと2ヶ月もすると雪・・・

そんな秋といえば

食欲の秋

読書の秋

芸術の秋

さてさて、皆さまはどんな秋がお好みですか。

 

私は芸術の秋ということで、先日開催されていた友人の個展に行ってまいりました。

ステンドグラスの作家の彼女はお姉さんとのコラボで2年に1度展示会を開催していますが、今回は彼女だけの個展。

それも今までにない大物ばかりということで、とても楽しみに行ってきました。

 

彼女の作品はとても暖かでやさしくて、見ていてホッとします

会場内の撮影はということで、ちゃんと目と心に焼き付けてきました

 

今回の個展でどうしても見たかった作品がありました。

彼女のいろんな想いが詰まった作品。

その想いを知っているだけに、どうしても会場で見たかったんです。

 

じっと作品を見ていると、目に入ってきた光。

image2236

窓に飾ってあった作品の1部がサンキャッチャーとなって、虹を作っています。

それも、お目当ての作品に向かって

 

神様が「がんばったね」と言ってくれているような光

その光を見て・・・号泣(笑)

人様の個展で勝手に想いを馳せて号泣(笑)

という迷惑な客です

 

今回の個展はもう終わってしまいましたが、来年はお姉さんとのコラボ展示会をするとのことでしたので、その時はブログでもお知らせしますので、ぜひぜひステンドグラスの世界に触れてみてください。

 

 

 


自分を褒める時間

2014年9月27日

心と体のバランスを取るお手伝い、バランスサポーターの山岸ひとみです

 

心のバランスを取るために、自分を振り返ることや自分を知ることを推奨しています。

そして、ちゃんと自分を認めること大切です。

自分を褒めていますか

日々のがんばりを一番わかっているのは自分です。

いっぱいいっぱい褒めましょう

 

今がんばっていることももちろんですが、過去にがんばったことも褒めましょう。

過去に縛られたり、過去の栄光に浸るのではなく、がんばってきたなぁと、ただただ認めましょう