住所

いじめっ子の自分といじめられっ子の自分

2015年5月24日

誰の中にもいじめっ子の時分といじめられっ子の自分がいます。

失敗したことや思い通りにできなかった自分を攻め続ける時分と、攻められ続ける自分。

でもね、失敗するってわかっててやったのかな?

上手くできないって知ってたのかな?

 

そんなことを思わずにただただがんばっていただけなんじゃないのかな。

できなかったことを攻め続けられた自分は萎縮して小さくなってしまいます。

そこに目を向けなくなるから、小さくなった自分を認めないから何をしても満足感や充実感が感じにくくなってしまうこともあります。

 

自分を不幸にしたい人はいないんです。

自分を幸せにしたいんです。

そのことに気づけたら、もっともっと心は軽くなるかもしれませんよ(^^)

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした。

 

 

 


傷つかないために

2015年5月23日

心が傷つくのは辛いですよね

悲しくなったり、さみしくなったり、時には怒りに変わったりすることもあるかもしれませんね

 

傷つくのはひょっとしたらまだ自分の中で決め切れていないところを突かれたりするからかもしれません。

粘土で何かを作った時に、まだ固まりきれていない時に触ったり持ったりすると形が崩れたり、凹んだりしあますよね。

でも固まってくると少しくらい持ってもつついてもびくともしない

心も同じです。

 

まだ柔らかいだけなんです。

固まってきたら少しくらい何かされても大丈夫なんです

相手はあなたの心がまだ固まりきっていないって知らないから、無造作に触れちゃうだけなんです。

誰かを傷つけようって故意に何かをするひとはいないはずなんです。

 

自分の気持ちが固まるまでそっとしてほしいと伝えると、むやみやたらに突いてくることはしないはずですよね

だから、そっと伝えましょう。

そっとしておいて・・・と

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした

 

 

 


当たり前に感謝できたら・・・

2015年5月22日

今日「食べること」に焦点を当てたお話を聞く機会がありました。

歯科医師と言語療法士さんによる、贅沢なセミナーです

 

「食べることはあなたにとってどんなこと?」

「検査や病気で食事が食べられなかった経験はありますか?その時、どんな感じになりましたか?」

「1日の幸せを100とした時、食べることはあなたにとってどのくらいの幸せを占めますか?」

 

というような内容の質問がありました。

むむむっ!

食べることってそんなに意識していないことも多いなぁと思いました。

私は病気や検査、手術などでほんの少し絶食になった経験がありますが、その時は絶食が終わった瞬間にコッテリしたものを欲した記憶があります(笑)

食べられない経験をしたことのない方は想像しただけでキツイわぁ・・・とおっしゃっていました

 

食べることは生きること・・・そんなことをおっしゃっている方も多かったです。

生命を維持するためには必要なことですよね。

食べられなくなるというこは、体に影響がでてきます。

点滴もあるじゃんと思うかもしれませんが、やはり満足感も違ってきます。。。

当たり前に食べられることが本当はすごく幸せなことなんですよね。

皆さんのご意見を伺ってそんなふうに感じました。

 

いただきます

ごちそうさま

その言葉にもっともっと感謝を込めなくては

当たり前のことにもっと感謝をすることができたら、毎日がもっと満足感で満たされ、幸せを感じることが多くなるのかなぁと改めて思ったのでした。

ないものに焦点を当てるのではなく、今あるものやできることに焦点を当てることができたら、もっと毎日が楽しくなりますね

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした

 

 

 


イベントに出展します♪

2015年5月21日

今月30日(土)・31日(日)、久々にイベントに出展します

自分主催ではないイベントに出展するのは本当に久しぶりのような気がします。

2年ぶりくらいかな。

今回は2日間あるので、1日目は私ひとりでパーソナルカラーやカラーセラピーやカラーテストなどなど、イベントでしか受けられないメニューを取り揃えての出展です

2日目はcouleurの卒業生さんと一緒に参加します。

ふふふ卒業生さんのデビュー戦です

とってもステキなセラピストさんなので、皆さま会いに来てくださいね

 

他の出展者さんは。。。

アンティーク着物屋さん、ポップな帯やさん、レトロな布を使った洋服やさん、古着やさん、似顔絵やさん、アクセサリーやさん、ビーズヘアアクセサリーやさん、コーヒーやさん、くだものやさん、たい焼き屋さん、パンと焼き菓子屋さん、パステルで描く6インチのアート絵販売、水引き細工のピアス・イヤリング作り体験、スマホ写真が上手に撮れるプチ講座・・・

などなど

場所が少しわかりにくですが、迷子になりながらぜひぜひいらしてください

 

【レトロでアートなお店屋さん】

日時 5月30日(土)・31日(日) 11時から16時

場所 宿・レトロハウス銀座旭川2号店 旭川市3・4仲条通14丁目 (居酒屋いいね!さん2階・3階)

※入場無料です。

※会場内での購入・体験はそれぞれ料金がかかります。

※銀座商店街の駐車場をご利用になるか、公共の交通機関をご利用ください。

 

お願い

古本の寄付をお願いします

ご来場の際に古本を寄付していただけると箸を1膳プレゼントします。

 

2日間で出展者が入れ替わります。

後日また詳しくアップしますね

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした

 

 

 


気づかされたひと言

2015年5月20日

先日昔のできごとを思い出しました。

カラーセラピストとして活動を始めてまだ間もない頃のことです。

 

あるイベントに友人と出展をしていた時のこと。

他の出展者さんたちと話をしていて、お互いに自己紹介的な話をしていました。

友人はすでに他の分野でも活躍をしていたのですが、カラーの世界でも活躍の場を広げていました

私はというと・・・

看護師のパートをしながらカラーの仕事をしていました。

まだまだどこで仕事をしたらいいのかわからず、模索中・・・と自分では思っていました。

 

「彼女はスゴイんですよ」と私が言うと、ひとりの出展者さんからひと言・・・

「スゴイって言ってないで、自分もしてみたらいいのに

 

その言葉を聞いて私が思ったのは、

「私の状況も知らないで勝手なこと言わないでよ」でした。

でも次の瞬間、気づいちゃったんです。

「できない理由じゃなくて、しない言い訳を言ってるだけだ・・・私」と

 

そのひと言は響きました。

それからは今ある環境でできることを探そうと思えるようになりました。

言い訳をしている自分がめちゃくちゃカッコ悪かったんですよね

 

スゴイって言葉には尊敬もありますけど、どこか嫉妬もあるような気もするんです。

誰かに嫉妬するくらいなら、しない言い訳をしてただただうらやましがるだけなら、その時間を自分の活動の時間にした方が絶対に楽しい

そんなイヤな自分を思い出し、今はできることをやっているかななんて考えてしまいました。

まだ時々しない言い訳を言ってしまいますが、以前ほどではありません

与えられた環境の中で楽しむこと、できることを探すことを少しずつできるようになってきました。

 

もう名前も忘れてしまった方ですが、そのひと言だけは心に残っています。

ありがたいひと言です

皆さんにもありますか

気づかされたひと言

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした