住所

成長を見守ります

2015年4月23日

今月はお誕生月のため、お花をいただく機会がいつも以上に多いです

サロンにお花が増えることはとてもうれしいです

 

アレンジメントの中にアイビーがあり、ダメもとでお水に挿してみたら・・・

image2434

ちっちゃいのが出てきた

もう少し根が出てきたら土に植えてみようかなぁと思っています。

ただ・・・

そこから枯らすのが私の特技です(笑)

 

今回はちっこいのがちゃんと大きくなって、枝も伸びていくのを想像しながら見守ります

 

こういう植物の姿を見ると本当に強いなぁと思います。

小さな可能性かもしれないけど、生きることを諦めない感じが伝わってきます

見習わなくてはと思いますし、この生命力を絶やしてはいけないと思うのです。

はい・・・絶やさないようにがんばります

時々成長日記的に写真をアップできたらいいなぁ。

アップされなかったら、枯れたと思ってください

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした

 

 

 


種まきを諦めない

2015年4月22日

ここ3年ほど温めていた計画があります。

思いついた時に何人かに話をしてみたのですが、なんとなく反応が良くなくて、「ダメかぁ」と勝手に諦めていた計画です。

 

先日ある話の流れからその計画の話をしてみました。

話している途中から「あ・・・きっとまた反応良くないのかな」と思いながら・・・。

そうしたら「おもしろいな」という反応。

えっ

本当にそう思う

ねぇねぇ

本当におおしろいって思ってる

と、心の中で何度も言いながらちょっと顔がニヤけました

 

どんなことに対してでも種を蒔かなきゃ花は咲きません。

結果が欲しいなら、まずは種を蒔かなきゃいけないんです。

自分が蒔いた場所で芽がでなくても、ひょっとしたら風に運ばれて他のところで芽が出るかもしれないですよね

諦めず蒔き続けなきゃいけないんだなぁと思う今日この頃です

 

少しだけ芽が出ました。

この芽をゆったりとした気持ちで見守ろうと思います。

焦って水をあげたり、肥料をあげたりしたら、根腐れをおこしたり、葉っぱだけが大きくなって花が咲かないなんてことになっちゃうかもしれないから

ゆっくりとゆっくりと見守ろうと思います。

いつでも必要な時にお水と肥料を出せる準備をしながら

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした

 

 

 


過信せず、無理をせず、自分を労わりましょう

2015年4月21日

少し前に友人からいただきました

image2433

ジンジャーシロップ

巷では、ダイエットにいいと噂されているようです。

友人から、「痩せなさい」と言われたわけではなく(笑)

飲んでから体調がいいから良かったら飲んでみて

という体を心配してくれてのことです。

ありがたいですね

 

もう少しで1本空くのですが、巷で言われているダイエット効果は私にはありません(笑)

ただ、寝つきが良くなったような気がします。

ジンジャーシロップのおかげで体があったまってきたのかも・・・と思います

 

最近、友人知人と話をしていて、健康の話題になることも多くなってきました。

それだけ年を取った・・・

だけではなく、健康があってこそ幸せや楽しさを満喫できるのだと知ったのでしょうね。

 

私は健康だから大丈夫

風邪引いたことないから大丈夫

結構体力あるから大丈夫

 

そんなふうに思っていませんか。

体が悲鳴を上げていることに気づかないだけかもしれませんよ!!(と脅してみる^^;)

その「大丈夫」を少しでも長く続けるために、今から体を大切にしましょうね

心と同様に体も労わりましょう。

自分のこれからの幸せのために

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした

 

 

 


色彩検定合格へ向けて

2015年4月20日

今日から旭川高等技術専門学院様での授業がスタートしました

image761

印刷デザイン科さんと色彩デザイン科さんの2科合同の授業です。

毎年この時期は2年生の2級へ向けての講座でしたが、今年は1年生の3級へ向けての内容となります。。。

そうです。。。1年生。。。

先月まで高校生だった方々が大半を占めます

若っ!!!!!!!!!

 

6年ほどこちらの学院さまにはお世話になっていますが、やはり初日は毎回緊張します。

毎年雰囲気が違いますから、どんな雰囲気かなぁと楽しみでもあり、不安でもあるのです

 

今年は・・・

少し大人め・・・かな

まぁ初日なので、お互いにネコをかぶっている可能性もありますが。。。

私も初日は大人しめにしてます(笑)

 

教えることは自分の勉強にもなります。

毎年「ここ」という学生さんの惑いポイントが違います。

その戸惑いポイントを解消するのが私の役目と思っているのですが、私も一緒になって戸惑うことも

試験対策なのですが、それだけではなく少しでも色の楽しさを知ってもらえるような授業をしていこうと計画中です

 

どうせやるなら楽しくなくちゃ

と、生徒さんたちにも伝えたい

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした

 

 

 


欲しいものは具体的にイメージする

2015年4月19日

先日イメージ通りのカーディガンを入手しました

何回かに分けていろいろなお店に見に行っていたのですが、なかなか見つからず諦めかけていたのですが、

再度「こんなのがいいなぁ」とイメージしてから出かけたら・・・

見つかりました

色、形、デザイン・・・完璧です

 

洋服だけではなく、全てのことにおいてイメージするということは大切ですよね。

それもできれば具体的に。

 

欲しい仕事があるなら

いつ頃の時期で

どんな内容で

どのくらいの予算(収入)

自分がどんなことをしているのか

 

彼氏が欲しいなら

年齢

どんな職業で

どんな性格

身長

体重

その人の隣にいる自分の表情

 

旅行に行きたいなら

行く時期

どんな手段で

目的地

そこで楽しんでいる自分

 

どんどんイメージしちゃいましょう

本当に欲しいものなら具体的にイメージできるはずですよね

イメージすると不思議なことに人間はそれに向かおうと行動します

妄想・・・じゃなかった、イメージを膨らませて欲しいものを入手しましょう

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした