住所

色の効果を使ってダイエット

2015年5月8日

暖かな日が多くなり、コートやジャケットがなくても昼間は平気ですね。

夜はさすがにまだ寒い旭川ですが

薄着になるこの季節になると、ダイエットを考える方も多いのではないでしょうか。

私はこの4~5年で脂肪に好かれており、大変なことになっています

ということで、本当にそろそろどうにかしなくては

とい結論に達し。。。ダイエットを心に誓ったのです

 

環境から・・・と思い、食卓に座って目が行くあたりにブルーのものを配置しました。

image2317

ブルーは気持ちを冷静にしてくれるので、早食いや食べすぎの防止になります

さすがに食器をブルーにする勇気はありません(笑)

雑貨でもいいですし、写真や絵でもいいので、食卓に座って目が行くところにブルーのものを置いてみるといいかも

 

運動や食事に気をつけるのはもちろんですが、ちょっとだけ色の力も借りてみてください

食事の時はぜひともブルーを見ながら

 

さてさて、数ヵ月後にはどんなことになっているか楽しみな私です。。。

痩せるぞ

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした

 

 

 


自分を貫きましょう

2015年5月7日

誰かにイヤなことをされたり、何かを言われたりした時に、そのことやその人に対して敏感になってしまうことがありますよね。

「気にしてないよ」と、言いながらやっぱり気になる。。。

人間ですもの、そんな時もあります。

必要以上に気にし過ぎて、反論したり対抗したりしてしまっていませんか。

気にし過ぎたり、反応し過ぎたりすることは、イヤなことをされた人と同じ土俵に上がることになります。

そんな必要どこにもありませんよ

 

自分が正しいと思ったことはそのまま貫けばいい

誰に何を言われても進めばいい

気にされているとかイヤなことをされるのは、それだけ注目をされている証拠ですもの。

気にして凹んだりしなくていいんです

 

まっすぐ前を向いて進みましょう

奢ることなく、謙虚に、地に足をつけて進みましょう

 

そんなことを感じたこの2日間です。

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした

 

 

 


心軽やかに行動しましょう

2015年5月6日

日差しが暖かく心地よい季節ですね

上着を着なくてもちょうどいいこの季節が好きです

花粉症で鼻がむずむずするのを除けば

 

サロンでは水栽培をしているアイビーちゃんがすくすく育ってます

2015-05-06-11-41-42_deco

新しいちっちゃい赤ちゃん葉っぱも少しずつ成長しています。

この時期は何かを始めたくなる時期ですねー。

自分を成長させたり、変化を求めたりしたくなる時期です。

 

カラーセラピーや色彩検定講座のお問い合わせやお申し込みも増えています

心も体も軽やかに、何か始めたい・・・その思いに素直に行動しましょう

グリーンは成長や変化の色ですが、自分らしさを表す色でもあります。

自分の心が求めているものに耳を傾け、心が喜ぶことをしましょ

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした

 

 

 


満足感を感じながら過ごす

2015年5月5日

今日の空はコロコロ表情が変わります

風が強いので、雲の動きが速いので曇ったり晴れたり忙しいです(笑)

 

晴天の空も好きですが、雲がある空の方が見ていておもしろいです

モコモコの雲やフワフワの雲、レースのような繊細な雲、うろこ雲などなど。。。

image2443

見ていて飽きません。

 

そして、ブルーとホワイトの組み合わせも好きだなぁと思う今日この頃です。

以前はあまり好きではありませんでした。

ブルーが苦手だったのかも・・・と思います。

 

ブルーは平和の色です

目に見える平和も表しますし、見えない平和も表します。

見える平和は、争いごとのないこと。

大きなことで言うと、戦争のない社会みたいな感じでしょうか。

身近なところだと、人間関係が上手くいっているような感じかな

 

見えない平和は、心の中のこと。

毎日が楽しく平和に過ごせること。

心穏やかに過ごせること

 

ひとりひとりが心の平和を感じていたなら、きっと争い事は起こらないか、減るのかも。

どんな時に満足感を感じるのか、心が穏やかだと感じるのか

フッとそんなことを考えていました。

それは人によって違いがあると思いますが、満足感や心の平和を保つためには、努力が必要なんだと思います。

満足感の高い人は、そうなれるようにちゃんと努力をしてきているんですよね。

 

満足感が得られなかった時期は、何もかも人のせいにして自分の努力不足を正当化していたように感じます

私、性格悪っ

 

今は、満足感が高い日を過ごすことが多いです

自分にとって大切なものや、心の拠り所、好きなものがはっきりしたから

 

毎日が何となく過ぎて、楽しみが減って来たなぁと思っている時は、自分の心にちょっと話しかけてみましょう

何がしたいの

どうしたいの

きっと答えが見つかるから

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした

 

 

 


まったりと過ごす休日

2015年5月4日

GWいかがお過ごしですか

私は1日おきにお仕事のため、遠出はできず、家やサロンでボーっと過ごそうと決めています。。。

元々人混みが苦手だったり、看護師をしていた頃からカレンダー通りの休みはなかったので、世の中の連休に合わせてどこかに行く習慣もなく(笑)

 

サロンの片づけをしようかなぁと思いながら、宿題もまだ終わっていないことに気づき

休みといっても、予約が入っていないだけ・・・という状態です

 

毎日時間に追われている私たち。

たまには目覚ましをかけずに寝てみる

時間を気にせず本を本でみる

食べたい時に食べる

そんな時間があってもいいですね。

主婦の方には怒られそうですが

 

どこかにお出かけをして、現実逃避を思いっきり楽しむのもいいですね

心がゆったりと喜ぶのがいいですね。

image2442

ひとりでも、誰かとでも、自分が楽しく喜ぶこと・・・

そんな時間になると良いですね

 

サロンの窓から外を眺めていたら、お散歩中の男性がおもむろに折りたたみ椅子を道路わきに置きました。

そこに座ってお水を飲んでいます

ひと休みですね。

折りたたみ椅子を持ちながらのお散歩・・・ステキです

そんな光景が幸せを感じる今日この頃です

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした