住所

今日起こる楽しさを想像しながら過ごす、ホッとする時間

2015年4月13日

このところ毎日の日課になりつつある行動。

朝サロンについてお客様がいらっしゃる前の時間に必ずお茶を飲むこと

以前はよくしていたのですが、スケジュールがタイトになってくるとそんな時間もなく、バタバタと動き回ることが多くなってきました

 

お花の先生をしている友人が「時間にゆとりがあるからお花を活けるのではなく、ゆとりを持つためにお花を活けて欲しい」と言っていました

聞いた当時はあまりピンときていなかったのですが、今ならわかります

友人にとってのお花を活ける時間は、私にとってお茶を楽しむ時間なのです

 

ゆとりがあるからお茶を飲んでホッとするのではなく、ホッとするためにお茶の時間を作りたい。。。

と思う今日この頃です

 

最近のお気に入りはジンジャーティー

友人からジンジャーシロップをいただいたので、そのシロップを入れた紅茶。。。最高でございます

 

今日1日起こるであろう楽しいことを想像しながら、ワクワクしながらのティータイムです

ワクワクの心に同調してくれる色

image2428

イエロー

未来への根拠のない自信をサポートしてくれますよ~~~。

さらに神経の色でもあるので、不安や恐怖心を取り払ってくれます

 

心を落ち着け楽しみに向う前のひと時、どんな過ごし方をしていますか

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした

 

 

 


心が平和な日

2015年4月12日

このところずっと時間に追われていたような感じがします。

理由はわかってます。。。

何事もギリギリにならなきゃしない性格のためです

 

4月9日が誕生日なのですが、

「慎重で注意深いので、ミスらしいミスはほとんどしません。

また、計画性があって着実なので、時間さえ十分にあればどんな目標も達成できるでしょう。

弱点は瞬発力や集中力に欠ける点。 物事を一気に成し遂げるのは苦手ですし、忙しすぎるとパニックに陥ってしまいます。」

という性格的特徴があるらしいです。

はい・・・思い当たる節が満載です

できないのに一気にやろうとしてしまうらしいです

 

ようやく少しいろいろと落ち着いたし、気候もよい時期になったし、

そろそろドライブにでも出かけようかと計画中

ひとりでちょこっとドライブが大好きです

今日は行けないから、青空を見ながらおでかけ気分を味わいます。

image2427

空を見上げる、そんなゆとりが心の平和に安定につながると感じる今日この頃です。

新年度を迎えて何かと気忙しくなっていると思いますが、時々空を見上げて平和の象徴「青」を感じましょ

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした

 

 

 


メイクで魅力アップセミナー

2015年4月11日

似合う色で、安心なコスメで、自分にあったメイクを覚えるセミナーが本日スタートしました

月1回で全5回の講座です。

1回目の今日は経皮毒の話やパーソナルカラーやスキンケアの話をしました。

ひたすら頭使います(笑)

 

知っていそうで知らない話が多く、皆さま「え~~~~~~」の連発でした。。。

もちろん経皮毒の話は私も真剣に聞いてました

 

アロマの精油をみんなでクンクン

image2425

良い香りに癒されます

 

普段使っているメイク用品を見ながら次回以降の持ち物等々のチェック

image2426

ブラシも毛の柔らかさが違うので先生にチェックしてもらったり

 

自分の良さをもっと出してもっと女性を楽しめたらいいですよね~~~~~~~~

5ヶ月後、どんな魅力を再発見するのか楽しみです

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした

 

 

 


AFT色彩検定優秀団体賞受賞

2015年4月10日

6年前から時間講師をさせていただいている旭川高等技術専門学院様が、AFT色彩検定の2014年度優秀団体賞を獲得したそうです

すご~~い

キラキラのカップ

image2422

一応色彩検定の講座をさせていただいているということで、記念写真を

がんばった生徒さん達が獲得した賞なんですけど、おこぼれ(笑)

image2423

2011年度も優秀団体賞を獲得していたと記憶しています。

 

今年度も講師をさせていただけることになりました。

またこの賞を獲得できるように私も微力ながらがんばらなきゃ

賞のためにするわけではありませんが、やはりテンション上がります

むふふ

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした

 

 

 


色の楽しさと深さを知る色彩検定

2015年4月9日

昨日から6月のAFT色彩検定に向けての講座がスタートしました

image2420

3級に向けて、ゆっくりと勉強をしていきます。

 

配色カードを使って色を覚えていくのですが、

「え~~~これも赤~~~~~

「これ何色

と思う色もあります(笑)

はじめはそんなふうに思っていても、だんだんと目が慣れて見分けられるようになるんですけどね

 

3級では、色の見え方や目の構造も学びます

光と色の関係や、そもそも色ってなにということも勉強します。

もちろん配色もしますよ~~

色の知識を浅く広く・・・といったところでしょうか

 

最近は独学でも勉強される方も多いようですが、ひとりではテンションが上がらないという方は、一緒に勉強しましょう

楽しくて深い色の世界に足を踏み入れてみませんか。。。

抜けられなくなりますけど(笑)

 

興味のある方はご連絡くださいませ

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

色彩検定講座

 

心のバランスをサポートする、バランスサポーターの山岸ひとみでした