住所

カラーを題材にしたミステリー小説が出版され・・・て欲しい!

2018年8月4日

めちゃめちゃ願望度が高いタイトルですが(笑)

カラーの仕事をすると決めたとき、4つの目標(妄想)を立てました。

 

1.サロンを持つこと

2.専門学校や大学で色彩についての講義をすること

3.企業研修の講師をすること

4.カラーを題材にした映画やドラマなどで監修をすること

 

3つ目までは叶いました♪

4つ目は・・・旭川にいたら無理でしょ・・・と半分くらい諦めもありましたが、未だ諦めきれていません(笑)

 

でもね、ちょっとだけ形を変えてですが、叶うかも!!!という状況になってきました。

 

7年前、仕事で知り合った方から、「色を題材にした小説を書きたいのだけれど、いろいろと教えてもらえませんか?」という打診がありました。

 

小説家志望のようで、コツコツと書いてはいろいろなコンテストなどに応募していたようです。

いくつかは賞をいただいたりしていたそうです。

 

当時はただただ「おもしろそう!」という気持ちだけで、カラーセラピーとパーソナルカラーの情報を勢いよく流出しました♪

 

小説はでき上がったのですが、残念なことに陽の目を見ることはありませんでしたが・・・(涙)

 

先日、その方から7年ぶりくらいにメールが来ました。

あの時の作品が書籍化されるかもしれないので、またご協力をお願いするかもしれませんという内容です。

 

おっ!!!!!!!!!!!!

実はその日の夢にこの方が登場していたのです。

我ながら、さすがの勘!!!と思いました(笑)

 

話を戻して・・・

書籍化された暁には、couleurの名前が巻末に掲載されます♪

映画やドラマではありませんが、小説の監修やアドバイスができる!!

 

4つ目の目標が達成されるか????????

と、やや興奮気味の私です(笑)

 

今回の話は、7年間寝かせていた作品を大手出版社のプロジェクトに応募した時に、入賞はできませんでしたが、

『小説として書店に流通させられるだけの作品レベルに値する』

という評価があったそうです。

 

ただ、問題がひとつあるようで、大手出版社から書籍化してもらえるのですが、その費用はすべて自己負担とのこと。

諭吉さんに相当集まってもらわなければなりません。

 

この条件がクリアできれば、書籍化されるようです。

う~~む!

やや高めの壁です。

 

出版社の編集者さんと相談した結果、クラウドファンディングに挑戦することにしたそうです。

ほっほ~~!

 

チャレンジ成功して、出版されると良いな♪

7年前の作品なのですが、なぜがあらすじを覚えていますし、ラストシーンは鮮明に覚えています。

おもしろい作品なので、世に出てくれたらうれしいな♪

 

ということで、もし興味を持っていただけたら、ご協力をお願い致します。

チャレンジ額を見て、少々(かなり)ビビりましたが・・・

 

リターンにも協力させていただいております^^

ぜひぜひよろしくお願い致します!

↓ ↓ ↓

クラウドファンディング チャレンジページ

 

 

☆☆☆☆☆☆☆

セラピーや講座のお申込みはコチラから

ご予約可能日の確認はコチラ

8月のイベント・セミナー情報はコチラ

LINEトークCARE受付中(有料カウンセリング)

↓ ↓ ↓

 

 


仕事でのイライラをひとつなくすために、学び方を知る

2018年8月3日

先週と今週、学び方講座を受けてくださった方々がいらっしゃいます。

別々の日程で受けてくださったのですが、自分の得意な学び方を知って、過去を振り返ると当てはまることがたくさんあったようです^^

 

「あ~~~!学生の時そうでした!!」

「どうしてあの時上手くできなかったのか、理由がわかった!」

「後輩指導の時、どうして伝わりにくかったのかがわかった!」

 

などなど、いろいろな気づきもあったようです。

そして、皆さま口を揃えておっしゃったのは。。。

 

これで仕事場でイライラ要素がひとつ減る!!

他の人にも受けてもらいたい!

 

でした。

うん!その気持ちわかります!(笑)

 

仕事をしていると、伝える(教える)立場になることもありますよね。

教えても教えても「わからない」と言われたり、思うように成長して行かないとちょっとイライラしてしまうこともあります。

 

そんな時、教え方を変えるだけで、伝わりやすくなったり、相手の得意な学び方に合った伝え方をすると、理解力が高まったりします。

 

ここでいう学び方は、インプットの仕方です。

インプットの方法が人それぞれ違うことを理解すると、教え方や伝え方を変えることが可能です。

 

伝わらない要素をひとつ減らすことで、ストレスが減ります。

みんなこのことを知っていると、伝わらない、いつまで経っても成長してくれないというような思いにならずにすみます。

 

タイプによっては、自分のことを落ちこぼれだと思い込んでいるケースもあり、学び方の違いだっただけ・・・というのを知ってから、気持ちが楽なったとおっしゃる方もいます。

 

きっと今までしんどかっただろうなぁと想像します。

落ちこぼれではないんです。

ただ、自分の得意な学び方で教えてもらっていなかっただけです。

 

学んだことを職場で活用して、心が軽く仕事が楽しくなると良いな♪

と思います^^

 

得意な学び方講座はいつでも開講しますし、お1人からでも受けていただけますので、興味のある方はご一報くださいね。

☆時間 2時間

☆料金 6,000円(8月31日まで)

 

 

☆☆☆☆☆☆☆

セラピーや講座のお申込みはコチラから

ご予約可能日の確認はコチラ

8月のイベント・セミナー情報はコチラ

LINEトークCARE受付中(有料カウンセリング)

↓ ↓ ↓

 

 


心を落ち着ける時間を作っていますか?

2018年8月2日

仕事や家事、育児、介護などなどで忙しい毎日を過ごしている現代人です。

責任が伴うことも多く、手抜きはできないですよね。

 

手抜きをしなくても良いので、心を落ち着ける時間を作ってみてくださいね。

心が落ち着くと、脳はリラックスして良いパフォーマンスができます。

焦って行動した結果、ミスをした経験はありませんか?

 

仕事だと、データの入力ミスや連絡ミス、スケジュールの調整ミスなどなど。

家事だと、お皿を割っちゃった、調理中のケガ、掃除機のコンセントが絡まったり。

 

たぶん落ち着いていたら回避できた可能性が高いですよね。

忙しい時だからこそ、心を落ち着かせる必要があるのです。

5分でも良いので、気持ちを切り替える、落ち着く方法を見つけてくださいね。

 

その5分を、「時間がもったいない!」と思ってしまうと、いつか取り返しのつかないミスをしてしまうかもしれませんよ。。。

 

という私はというと、毎日瞑想をしています。

お仕事モードにするために、朝サロンに入って、トイレ掃除をした後に5分ほどの瞑想をします。

心を無にする感じです。

 

そして、その日を楽しく過ごすための宣言をします。

この宣言は大げさなものではありません。

 

「今日も笑顔で過ごします」

「今日の出来事を楽しみます」

「今日の出会いに感謝します」

 

というような簡単で当たり前のことです。

声にして宣言することで、潜在意識はそれを意識してくれます^^

宣言というよりも、自分への確認事項という感じですね。。。

 

時間にすると瞑想と宣言で、7分くらいかな?

朝の日課にしています。

といっても、瞑想はずいぶん前からしていますが、宣言を加えたのはこの1週間くらいです。

でも、良い感じです。

 

自分にとってイヤなことがあっても、落ち込み過ぎません。

宣言してますからね、「楽しみます」とか「感謝します」とか。

自然と、どうしたら解決できるか、どうしたら気持ちが切り替えられるかというところに意識が行くような感じがしています。

 

それ以外にも、月1回の神社も私にとって心を落ち着かせる行動です。

昨日行けなかったので、今日行ってきました♪

 

気づいたら前にこの方が・・・

神社まで先導されました。。。

そして、神社近くにはお巡りさんが数人いました。

何かあったのか、私が警戒されていたのかは不明です。

 

境内は気持ち良いです。

木々があり、日陰が心地良い。

深呼吸したくなります。

今日は参拝している方は少なく、いつも以上にゆったりとした時間になりました。

 

そして、神様からのお手紙♪

大吉♪

仕事はひそかにするほうが良くて、勉強は安心して励んで良いようです^^

 

今日は神社にも行き、瞑想も宣言もしたので、サクサクと事務仕事が進みそうです。

ありがたい^^

 

皆さまも心の状態を落ち着かせることを何か試してみてくださいね。

心も脳も喜んでいる状態で仕事や家事をしましょう!

 

 

☆☆☆☆☆☆☆

セラピーや講座のお申込みはコチラから

ご予約可能日の確認はコチラ

8月のイベント・セミナー情報はコチラ

LINEトークCARE受付中(有料カウンセリング)

↓ ↓ ↓

 

 


カラーセラピスト養成講座開講中!

2018年8月1日

先週からスタートした、オーラライトカラーセラピスト講座♪

ずっとカラーの勉強がしたかったという受講生さん。

やっと勉強するタイミングになったようです^^

勉強の場に、couleurを選んでくださり、本当にありがたいです!

 

講座の中では、カラーセラピーの歴史やカラーテストの話をします。

ほんの少しだけフロイトやユングの話もあります。

 

カラーセラピーの勉強はカラーセラピストになるためだけのものではなく、知っていると生きるのが楽になるヒントも満載です。

時々、講座の内容を横に置いて、メンタルの話に逸れることも多々あります(笑)

 

カラーセラピストにならなくても、カラーの知識は知っているとちょっと楽しくなります。

そして生きるのも楽になるって・・・お得だと思います♪

 

人類全員がカラーセラピストだったら・・・

そんな妄想をしながらいつも講座をしています(笑)

 

学んだからといって、すぐにカラーセラピーの考え方が身につくわけではありません。

毎日の中で取り入れて行くうちに、自然とカラーセラピーの考え方が、当たり前の考え方になっていきます。

 

これからカラーの意味を勉強していく中で、また新たな考え方を知って取り入れてもらえるとうれしいな♪

学んだことはまずは自分のために使う!

これが大切です!

 

今回の講座は12月までの予定ですが、約半年で何か小さな変化があると良いな。

 

カラーセラピスト講座は、おひとりから開講します。

いつからでも始められますので、気になっている方はまずご連絡くださいね。

詳しいお話をさせていただきます^^

 

 

☆☆☆☆☆☆☆

セラピーや講座のお申込みはコチラから

ご予約可能日の確認はコチラ

8月のイベント・セミナー情報はコチラ

LINEトークCARE受付中(有料カウンセリング)

↓ ↓ ↓

 

 


カラーセラピー講座~自分の心は自分で整える~

2018年7月31日

暑い日が続いている旭川です

北海道の夏は、昼間暑くても夜になると気温が下がるので過ごしやすいのですが、ここ数日は気温が下がらず、寝不足の方々もちらほら。。。

 

そんな今日、まずはカラー講座からスタートしました。

とある企業様の職員研修で、今年は数回担当させていただいております。

会場に到着した時間にはすでに30度を超えている気温。。。

 

麦茶がありがたいです!

一気に半分くらい飲んじゃいました^^;

コーヒーが飲めないことを覚えていてくださり・・・ありがたい限りです。

 

さてさて、今回の内容はカラーを使って自分の心を整えましょうというものです。

自分の心は自分で責任を持たなければいけません!!

良い状態に保つには、自分の心がどんな状態になっているかを知る必要があります。

自分の心の状態を知る方法は、何か指標になるものがあるとわかりやすいですよね。

 

自分では元気と思っていても、気づいていないだけで元気な振りをしている可能性もありますし、自分では大丈夫と思っていても、限界なこともあります。

 

どうやって気づくか。。。

カラーを使うととっても簡単です。

 

色の好みって変わりますよね。

色の好みが変わった時は、心に何かしらの変化が起こっているものです。

 

どんな変化が起こっている可能性があるのか??

というのを、気になる色を元に分析していきます。

 

今の気分に合った色を選んで、塗り塗りしてもらいました。

今回は1色だけだったので、1分ほどで終了!(笑)

 

色によってどんなキーワードがあるのか、どんな気分の時にどんな色を選ぶと良いのかなど、90分ほどでお話させていただきました。

 

女性ばかりなので、おしゃべりも尽きず、あっという間の時間でした。

終了後は楽しかったという言葉も聞けてホッとしました。

 

色は身近にあるものだからこそ、いろいろなところに活用できます。

何か材料がなければできないこともなく、色は想像するだけでも効果を発揮してくれるものもあります。

 

こんな便利なものを使わない手はありません!!!!!!

こちらの企業様では、積極的に色を活用しているので、カラーセラピストとしてはとてもうれしいです。

 

もっともっと色を身近に感じ、活用してもらえるように伝え続けなければと感じたひと時でした。

また、機会がありますように

 

 

☆☆☆☆☆☆☆

セラピーや講座のお申込みはコチラから

ご予約可能日の確認はコチラ

8月のイベント・セミナー情報はコチラ

LINEトークCARE受付中(有料カウンセリング)

↓ ↓ ↓