住所

理想と現実のギャップに悩む方が増えてます・・・?

2016年12月17日

今月一番人気のボトルちゃん。

カラーセラピー

まん丸でかわいいんです^^

マニキュアみたい~~~!と、写真を見て思う方が多いらしく、実物を見て、「でかっ!!!!!!!」と驚かれます^^;

すっぽりと手の中に納まるくらいの大きさなので、マニキュアの5倍くらいの大きさかな^^

 

couleurでは6種類のカラーセラピーがあります。

お問い合わせの時は、「カラーセラピー受けたいんですけど、どれを受けたら良いかわからなくて・・・」と言われます。

6種類全部ご説明するのは、メールですとレポート状態になりますし、お電話ですと長電話になります(笑)

なので、来てからどのボトルでカラーセラピーをしたいか選んでいただいています。

 

人間関係にお悩みを持っている方はこのボトル、自分の課題を知りたい方はこのボトル、自分のことをより深く知りたい方はこのボトルというように、その方のお悩みやカラーセラピーに求めるものによって、選ばれるボトルが変わります。

おもしろいですよ^^

 

このボトルちゃんたちは、自分の理想と現実にギャップを持っている方に好まれます。

こうなりたい自分と本来の自分との間に距離があり、どうやったら理想の自分に近づけるか!ということを考えている方におススメのボトルちゃんなのです^^

人間の潜在意識ちゃんは、自分に合うものをきちんと選んでくれます。

 

このボトルちゃんでセラピーをしていると感じるのですが、人間ってできると思うことしか自分に課していないと思います。

理想の自分と本来の自分にあまり差がないのです。

表面的には違う自分になろうとしているように感じることも、掘り下げて考えて行くと、ちゃんとつながっています。

まったく違う自分になろうとする人は今までいませんでした。

どこか必ず本来の自分にその要素があります。

 

ということは、ほんの少しの努力や、ほんの少し考え方見方を変えるだけで、あっという間に理想に近づけちゃうということです。

そのことに気づくと心は楽になります。

どれだけ努力したら理想に届くのだろうかと、悩まなくても、ほんの少しのことでなりたい自分になれちゃうのですから♪

がんばりがいがあるというものです^^

 

自分のことが一番わからないかもしれませんが、自分のことを一番理解しているのも自分です。

自分を信じて理想に向かって欲しいなぁと感じます^^

 

もうすぐそこに理想の自分がいるから。。。

 

 

 


ターコイズ~変化と自由を求めて~

2016年12月16日

サロンには当然ですがカラーセラピー用のカラーボトルがあります。

毎朝出勤をして、まずはボトルちゃんを眺めます。

「今日はどの子に心惹かれるかな」と^^

 

これはサロンにいらっしゃる方のほとんどが同じ行動をします。

カラーセラピーでいらっしゃった方だけではなく、他のカウンセリングでいらっしゃった方、打ち合わせにいらした方、営業の方などなど。

気づいたら視線はボトルちゃんたちへ♪

 

見ているだけで心穏やかになるので、なんとなくボ~ッと見てしまいます♪

そしてこの2日間で一番人気は・・・

ターコイズでした!

これ意外です!!

 

今まではピンクを選ばれる方が多かったのです。

ターコイズはそれほど人気の色ではないんですよね。

と思ったら・・・ピンクの補色として考えても良い色のため、納得です。

 

ターコイズは、自由や心の解放というキーワードがあります。

そして自分は何者になるのかをワクワク考えたり妄想したり、ちょっとだけ不安になる色です。

 

年の瀬のこの時期はいろいろと考えますよね。今年のことも来年のことも。

その中で、少し窮屈になっている自分の心に羽をつけたいと思うこともあるのかもしれませんね。

もっと自由に飛び回りたい!もっといろんな世界を見てみたい!もっといろんなことを吸収したい!!

そんな思いがあるのかもしれませんね。

 

自分の直感に従って自分がもっと幸せになるところへ、自分の意思で行くことを望んでいるのかも^^

そういう思いになっている方が多いのかな。

 

ターコイズを象徴するのは、イルカちゃんです♪

004a23ab58f44082d4e6aa8842cd3f80_s

イルカちゃんのように自由に^^

 

もうひとつターコイズには、水の流れのようにしなやかに・・・という意味もあります。

水ってどんな形にもなりますよね。

それだけ柔軟ということです。

何にでもなれちゃう♪

ワクワク♪

 

 


ボランティアさんにおススメの色♪

2016年12月15日

昨日は旭川市内にある、といろ薬局様にお邪魔してきました。

こちらでは、医療ケアを必要としているお子様やご家族のためにできることはなにか?を考えご提案しています。

もうひとつ特徴的なのが、カウンセリング部門もあり、こちらはどなたでもお問い合わせしてカウンセリングを受けることができます。

 

多くの活動をするにあたって、ボランティアとして参加してくださる方もいるようです^^

今回は、ボランティア活動をしてくださる、「といろサポーター」の養成講座第二弾として、私を使ってくださいました♪

むほっ!うれしい限りです^^

 

どんな内容にしようかなぁと思っていろいろと考えたのですが、私ができるのは色を使うことなので、色彩心理とパーソナルカラーを合わせたような感じで、色が人に与える影響についてお話をさせていただきました。

 

ボランティアでは、少しだけ洋服の色にも意識をしてもらえるとうれしいなと思いまして・・・

黒い洋服を着た人にどんな印象を持ちますか?

の質問に、「近寄りがたい」「きつそう」「怖い」などの意見がでました。

うんうん!そうですよね。

だとしたら、その格好でボランティアに行ったら、対象の方々に緊張感を与えてしまいます。

じゃあ、どんな色が良い??

というようなお話です♪

image2951

さらに、こんなシーンにはこんな色がおススメ!というお話もさせていただきました。

そしてね、洋服の話をするとひょっこり出てきちゃうんです・・・パーソナルカラーアナリストの山岸が!(笑)

サロンメニューからは外していますが、もともとは診断していましたし、今も骨格スタイル分析の先生とコラボで時々診断しています。

ということで、結果こうなります。。。

image2950

かなりざっくりとした感じでしたが、ミニミニパーソナルカラー診断♪

ちょうど黒いお洋服の方がいらっしゃったので、モデルになっていただきました。

実際にお似合いになる色は違うと思いますが、黒いお洋服とピンクでは印象が違うのか、手持ちの洋服にいろんな色を持っていなければ何から買い足せば良いか、どんな風に色を取り入れたら良いかなどなど、お話致しました^^

 

1時間あっという間で、もしお時間が余ったらしようかなと思って用意していったものがあったのですが、できませんでした^^;

しゃべりすぎたな^^;

 

でも楽しんでいただけたようで、ホッとしました♪

こんなふうに毎月ボランティアさんのための講座を開催しているようですよ。

楽しそうですよね^^

私もこっそりと参加したい・・・。

 

皆さん、薬局って薬をもらいにくだけの場所という感じではありませんか?

違うんです、といろ薬局さんは!

2階にはカウンセリングルームがあり、実績のある心理カウンセラーさんがいらっしゃり、カウンセリングを受けることもできます。

もちろん予約が必要ですけどね^^

 

体調を崩していると、心も落ち着かなくなってきますよね。

そんなときに、かかりつけの薬局で心のケアをしてもらえるとしたら・・・心強いですよね。

 

2階にあるカウンセリングルームには、アヴァターラのボトルちゃんもいますよ♪

こちらの心理カウンセラーさんは、アヴァターラをクルールで学んでくださいました♪

サイト等では拝見していましたが、壁に取り付けたボトル棚をやっとリアルに拝むことができました^^

image2953

大事にされているのだなぁと感動です^^

 

そうそう!といろ薬局さんでは来春に医療的ケア児・重度心身障害児のディサービスを開設するんですよ!

夏頃にそんなお話をちらっとお聞きしていたのですが、あっという間に準備が進んでいるようです^^

うふっ!開設がたのしみです♪

 

ということで、といろ薬局さんと、カウンセリングルームのプラスハーモニーさんが気になる方は、下記をご覧くださいね^^

薬剤師さんも心理カウンセラーさんもとてもやさしいですよ。

 

集える薬局

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

といろ薬局

 

といろ薬局カウンセリング部門

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

プラスハーモニー

 

 


愚痴だらけの自分から卒業するために必要なこと

2016年12月14日

ついつい愚痴を言ってしまうことってありますよね。

うんうん!ある!!

たまになら良いですよね。

毎日は・・・言ってる方も聞いている方も辛い^^;

 

言っている方はそれほど辛くないかも・・・好きで言っているんでしょ?と思うこともあるかもしれませんが、愚痴をやめると愚痴っていた自分がどれだけ辛かったのかがわかります。

愚痴らないほうが楽しくて楽です^^

 

「愚痴」は仏教用語で、真理に暗く、無知なこと。道理に暗く、正しい判断ができずに心が迷っている様を言います。

知らないがゆえに迷ってしまうことなのです。

ということは??

「知ること」と「迷わないこと」ができると、愚痴らなくなるということですよね?

 

確かに周りを見渡しても、勉強熱心な方や探究心の塊みたいな方は愚痴っていません。

そして、自分のことを信じられている人は愚痴っていません。

 

知らないことを知ると、知識が得られるので、真理を見出すことができます。

自分のことを信じられると、判断も自信を持ってできるので、迷うことがなくなります。

 

セラピストをしていて思うのですが、特に自分を信じられるようになると、周りを気にしなくなる方が多いなと感じます。

自分に自信がないから、誰かを頼り、誰と比べ、誰かに答えを求めてしまいます。

そして、自分の望んだ通りにならないと、誰かのせいにして愚痴が始まります。

何事も誰かのせいにして誰かに責任を転嫁することで、自分を守るのです。

 

さらに愚痴は、言っても仕方のないことという意味もあります。

いろんなことに精通して、自分のことも信じられていると、どうしたらいいのかがわかります。

困った時、何かハプニングがあった時、トラブルが発生した時、やったことのないことをする時・・・などなど、知識の中から使えるものを選び出し、それを実践する。

そうすると、愚痴を言っている暇はありません。

だって、やり方を知っているのだから、言わなくても良いんです・・・行動できるから^^

うだうだ言っている時間があったら、行動できますもの^^

 

ついつい愚痴を言ってしまう時は、自分に自信がなかったり、解決策が見出せない時ではありませんか?

そんな時は、誰かに話を聞く、自分のことを信じて行動してみるというのが良いのですよね。

 

ここでひとつ問題が発生する可能性があります。

・・・自分を信じられない・・・という心の叫びに出会う可能性があります^^;

そんな時は・・・

ぜひセラピーを受けに来てください♪

お手伝いしますよ~~!

 

愚痴は言わないほうがきっと人生楽しいです♪

20代の頃、愚痴ばかり言っていましたが、今はあまり言わなくなりました。

今の方が楽しいです♪♪♪

20代の頃より、今の方が自分のことを信じられています。

 

ふふふ、自分を信じるって大切^^

そして、知識を得るって大切です。

 

 


年末年始の営業について

2016年12月13日

年末年始は以下の期間はお休みとさせていただきます。

 

2016年12月30日(金)~2017年1月3日(火)

 

shops

メールでのお問い合わせは可能ですが、返信は1月4日(火)以降になりますので、ご了承くださいませ。