住所

心も大掃除をしましょう!12月のオープンセミナーのご案内♪

2016年11月18日

あと1ヵ月半で今年も終わりますね。

12月はあっという間に過ぎていくと思われます。

お家の大掃除もしなくちゃいけないけれど、来年に向けて心の大掃除もしましょう!

 

今年やり忘れたことは?やりそびれたことは?

来年チャレンジしたいことは?達成したいことは?

今からできることはどんなこと?

などなど、色を使って心の整理をしましょう♪

%e8%89%b2%e5%bd%a9%e3%81%b2%e3%82%8d%e3%81%b0couleur

心の整理だけではなく、塗り絵は心も脳も癒してくれます。

リラックスした状態で、自分の心と向き合えますよ。

グループカウンセリングですが、皆さんのお話を聞くことで腑に落ちることも多々あり、マンツーマンのカウンセリングとは違う楽しさがあります。

ひたすら塗り塗り♪

塗った絵は、今の自分を表わすものです。

今回はハガキサイズの塗り絵ですので、そのまま手帳に入れて持ち歩くのでも良いですし、フォトフレームに入れたり、フォトスタンドに立てて飾っても良いですよ。

 

自分で自分に「今必要な色」をプレゼントです。

その色を見ると勇気がでたり、やる気がでたり、心が落ち着いたりするはずです。

もっと幸せになるために、塗り塗りしましょ^^

 

【ぽてとのわ ワークショップ12月講座】

日時 12月10日(土) ①10:00~11:30 ②13:30~15:00

内容 塗り絵を使ったカラーセラピー

受講料 2,000円

定員 各回6名(要予約)

会場 旭川ケーブルテレビ ポテトサービスセンター 旭川市2条通7丁目高木ビル1F

お問い合わせ・お申込み

色彩ひろばcouleur 090-8903-4566 info@sikisaihiroba.com

旭川ケーブルテレビポテト 0166-67-2277

その他 専用駐車場はありませんので、近くのパーキングをご利用ください。

 

この「ぽてとのわ」は旭川ケーブルテレビのポテトさんで、毎月何かしらのワークショップを開催しよう♪ということで結成(?)されました。

11月からスタートで、毎月週末を中心に旭川を中心に活躍されている、クリエイターさんや講師陣が何かやります(笑)

おもしろそうな方々が集まっていますので、お楽しみにしてくださいね。

 

ぽてとのわ情報は、ポテト番組内で紹介もされると思いますし、番組表にも掲載されます。

道新にも掲載される予定ですので、チェックしてくださいね^^

ポテトに加入していなくても、どなたでも参加できますので、興味のある講座がありましたら、ぜひぜひお申込みくださいね^^

もちろん私の塗り絵にも参加してもらえるとうれしいので、今すぐご連絡ください(笑)

 

 


冬です!寒いです!そんな日におススメの色は?

2016年11月17日

旭川はすっかり根雪になったようです。

10月20日だったかに積雪があり、それからずっと雪があります。。。今年の冬は長いのが決定しました。

寒い冬を暖かく過ごすための必需品といえば、ストーブです!これがなかったら、死活問題です!!!

 

【旭川で増えつつあるあったかいもの】

私の周りでは、薪ストーブを使っている人が地味に増えてきています。

今の薪ストーブはかっこいいんですよね~。

実際に暖かいですし、ファンヒーターのような暖房に比べて薪ストーブの熱は、体の芯から温めてくれる性質があるため、体の温まり方が違います。

それに加えて、癒し効果もありますので、お部屋の中で過ごすことも増える冬にはとても良い暖房なんです^^

 

【薪ストーブは癒しのストーブ】

image2933

ろうそくの炎には1/fゆらぎと言われて、癒し効果があることがわかっていますが、炎の大きさが違いますが薪ストーブの炎も癒し効果があります。

ストーブの炎はなぜが見ていても飽きないんですよね。

できればずっと見ていたい気分になるのです。

それは、意識していなくても、知らなくても、心も脳も癒されているから心地よくなっていくのです。

 

電気のない時代は、炎の周りに人が集まりました。

今もそれは同じです。炎や暖かいところに人は集まります。

暖炉や薪ストーブがあると、自然と人が集まって、コミュニケーションも弾むはずです^^

 

写真は友人宅の薪ストーブの写真ですが、動画だと癒し効果を体験してもらえるのですが・・・今度動画を撮ってもらいます!!

冬の夜に、仕事が終わってホッとひと息をつきながら、ストーブの前で暖かいものを飲んだり、お酒を飲んだりするのは、とても良い気分転換になります。

 

 

【薪ストーブがなくても、暖かい気持ちになって、癒される色】

ウチはパネルヒーターだもん!ファンヒーターだしなぁ・・・と思っている人もいますね^^

そんな人におススメな色がありますよ~~。

炎はありませんが、炎のように暖かい気持ちにさせてくれる色です。

それはオレンジです。

暖色系の代表色ですが、炎を象徴する色でもあります。

さらにオレンジにはコミュニケーションというキーワードもありますので、みんなが集まることろにオレンジを置くことで、楽しくおしゃべりが弾みますよ♪

 

寒い冬を楽しく暖かく過ごすために、オレンジや炎を上手に演出として使いましょう!

薪ストーブに変えられないし!近くにないし!!という人は、キャンドルをテーブルに置くだけでも違いますよ^^

癒し効果がありますので、ぜひぜひ取り入れてみてください。

 

 


幸せになりたい人は、絶対にコレをしてくださいね!

2016年11月16日

みんな幸せになりたいですよね。私は不幸が希望です!という人はあまり聞かない・・・。

自分の望んでいる幸せの形に近づきたいから、みんないろんなことを考えて行動して、試しているんですよね。

 

引き寄せを実践している人や、出会いを求めて積極的にお出かけをしている人、資格取得のために勉強をがんばっている人、感性を磨こうと美術館に行ったり、コンサートに行ったりしている人、おいしいものを探索している人などなど。

それぞれの方法で幸せを追求しています^^

 

いろんなことを試していくのはとてもステキなのですが、大事なことを忘れていませんよね?大丈夫ですよね?

幸せになるために大切なこと・・・毎日笑顔でいられていますか?

24時間笑っている必要はありませんが・・・笑ってても怖いし^^;

笑顔でいることってとても大切だと思います。

 

幸せ満載の人で、眉間にしわを寄せている人はいません。

皆さんとても柔らかな表情をされています。

 

あなただったらどちらの人に近づきたいですか?

840bdbb49871bdc51c31d81221b01739_s

 

51598713ea08e6cd636f7d3658b80a95_s

 

①の人の方が優しそうな印象がありますよね。

②の人は楽しそうなイメージはありませんね。

 

笑顔が集まる場所や笑いがある場所、そんなところに人は集まります。

笑っている人に近づきたくなります。

だって、②の人の側に行ったら、愚痴を聞かされそうじゃないですか?

①の人は話を聞いてくれそうだし、楽しくなる話をしてくれそうです♪

 

ゲラゲラ笑う必要はありませんが、人が近づきやすいように、口角を上げるというのが大切なんです。

これはひとりでいる時もですよ^^

ひとりでゲラ笑いは怖いですが、口角が少し上がっている程度はとてもステキですよ。

 

幸せも幸せそうな雰囲気のところに集まってきます。

実は幸せも「類友」が大好きです♪

 

今、ちょっとだけ鏡を見てください。

今の表情はいかがですか?口角は上がっていますか?

不自然にならない上がり方がありますので、研究してみると良いですよ。

 

この話をお客様にして、その後口角上げを実践した方から、「口角を上げることを意識して実践してから、イライラしなくなった」と報告がありました。

笑いながら怒るって、しにくいですもんね(笑)

 

笑顔には笑顔が寄ってきますので、ぜひぜひ普段から笑顔でいましょうね♪

幸せ感をアップして、笑顔にしてくれる色は・・・

カラーセラピーimage982

オレンジ&イエローです。

お部屋にも持ち物にも、ちょっと足してみてくださいね。

 

 


何かを変えたければ、行動と付き合うひとを変えてみる

2016年11月15日

先日ちょっとだけ今までと違う行動をしてみました。

なんだかおもいしろいつながりができて、ちょっとおもしろい感じになってきました^^

まだ正解なのかはわかりません。でも、なんだか嫌な感じはしないので、このまま身を任せようと思います。

 

現状を変えたいなら、行動を変えなくてはいけません。

思考も行動も変えずに何かを変えるのは、たぶん無理かなと思います。

今までと同じことにしかならないから。

何も変えたくないのであれば、現状のままでしかないのです。

 

当たり前のことなんですけど、習慣を変えるのは勇気がいることだったりしますので、なかなか1歩がでないこともあります。

その勇気がね。。。出たらいいね^^

 

きっとその変えるということが、すご~~くすご~~~~~く大変なことだって思っちゃうんですよね。

でもね、でもね、本当にちょっとのことで良いんです。

 

ランチをいつもと違うお店にしてみるとか、同じお店でもメニューを変えてみるとか。

違うスーパーでお買い物をしてみるとか、学校帰りや仕事帰りに寄り道をしてみるとか。

いつもより大きめの声で挨拶をしてみるとかでも良いかもしれませんね。

掃除する順番を変えるのでもいいですし、今まであまり話したことのない人と話してみるでもいいですね^^

 

小さなことから変えてみると、習慣を変えることに抵抗がなくなってきますので、まずは小さなところからチャレンジしてみましょう♪

 

 


赤いものは元気のもと!

2016年11月14日

昨日はお客様や友人たちと1年に1回のお楽しみの日でした^^

昨年に引き続き、あるアイドルグループのコンサートへ行ってきましたの♪

 

リアルな山岸を知っている方は、「えっ?アイドル?コンサート??」と思われるかもしれません。

イメージじゃないと言われるかもしれませんし、どうした???と心配になるかもしれません。。。

ご安心ください!私も驚いています(笑)

 

昨年お客様に誘われて初めて参戦したのですが、思った以上に楽しく、名前と顔をやっと一致させた程度で行ったのですが、それでも楽しめました♪

今年は昨年よりもさらに楽しめました^^

 

何より、会場がお客さんのライトでいろんな演出がなされて、その色に癒されます。

歌詞やイメージにあった色に会場が変わっていくのが、もう~~~~~~~!たまりません!!(笑)

途中は歌そっちのけで、ずっと会場を見渡していました(笑)

 

さて、今回に限らずコンサートに行く理由として、元気がもらえるというのが多いようですね。

なんとなくわかるようになりました。

前はわかりませんでした^^;

それまで、コンサートというと管弦楽団や吹奏楽、ピアノなどがほとんどでしたからね^^;

 

好きなことをしているとテンションが上がりますので、アドレナリンが放出し放題になります。体温を上げ、免疫力をアップしてくれます。

大好きな人に会うと心も喜びますし、自然と元気になっちゃいますね♪

 

昨日もコンサートが終わって、みんな元気になりました。

心は満足したのですが、もう少し何かが足りない・・・ん??・・・おぉ!!

腹減った!

ということで、胃袋も満足させるべくステーキレストランへ^^

私は、ハンバーグチーズ乗せ♪

image2932

これにご飯がついて、サラダとスープをつけました。

 

ぐふっ!満足でございます^^

お腹も満たされて、完璧な1日となりました。

 

元気をくれる色は赤です。

赤を象徴する食べ物はお肉です。

元気が欲しい時は、お肉を食べましょうね^^

これから寒くなりますので、体を温めるためにも、赤いものを積極的に取りましょうね。

 

あ~!楽しかった♪

また来年だな^^