ご先祖様への感謝
2016年8月14日
お盆休みのミッションは、ご先祖様へのご挨拶です。
こんなまったりとした景色を走りながら、お墓やお寺にお参りに行きます。
子供の頃って、お墓参りってつまらなくて、早く帰りたいなぁと思っていたものですが(ご先祖様、ごめんなさい)、大人になると、毎年お参りに来れることがうれしく思います。
暑いので、お墓にいるのはほんの一瞬ですが^^;
それでも、日頃の感謝を伝えられて良かった^^
それにしても・・・暑い・・・
2016年8月14日
お盆休みのミッションは、ご先祖様へのご挨拶です。
こんなまったりとした景色を走りながら、お墓やお寺にお参りに行きます。
子供の頃って、お墓参りってつまらなくて、早く帰りたいなぁと思っていたものですが(ご先祖様、ごめんなさい)、大人になると、毎年お参りに来れることがうれしく思います。
暑いので、お墓にいるのはほんの一瞬ですが^^;
それでも、日頃の感謝を伝えられて良かった^^
それにしても・・・暑い・・・
2016年8月13日
誰かと話をしていて、自分の意見をきちんと言えていますか?
断るのが苦手で、ついつい「はい」と答えていませんか?
本当は思っていることがあるのに、言うとどう思われるかなと考えて、言いたいことを我慢していませんか?
そんなつもりはないのに、何故か相手に怖がられてしまうということはありませんか?
人間関係ってどこに行っても誰とでも悩みになることが多いんですよね。
職場でも友人とでも、恋人や夫婦、家族でも何かしらの思いを持っているものです。
多くの場合は、どちらかの(誰かの)意見を優先してしまうためにトラブルや悩みが発生します。
2つの中から一つだけを(どちらかだけを)選ぶのではなく、第3の答えを見つけるコミュニケーションを取るとかなり心が楽になりますよ。
なんじゃそれ?と思うかもしれませんが、本当に楽になります。そしてこのコミュニケーションの方法は誰にでもできます^^
少しだけ練習をすればできちゃうのです。
この、どちらかの意見を優先させるのではなく、お互いの意見を尊重するというコミュニケーションのことを、アサーティブとかアサーションと言います。
これは、自分のことも相手のことも大切にする方法なのです。
私もこの方法を実践するようになってから、人間関係・・・特にコミュニケーションという部分ではかなり(相当)ストレスがなくなりました。
以前は良くイライラしたりもしていたのですが。。。(特に家族に足して^^;)
最近はイライラすることはほとんどありません♪
短気な私でもできて、効果があるので、皆さま試してみましょ^^
ということで、カラーセラピーで自分の人間関係に対する考え方を整理して、アサーティブなコミュニケーション技術を学ぶ講座を作ってみました♪
日程
1.8月12日(金) 10:00~12:30
2.8月12日(金) 19:00~21:30
3.8月17日(水) 10:00~12:30
4.8月17日(水) 19:00~21:30
5.8月20日(土) 15:00~17:30
6.8月22日(月) 14:00~16:30
7.8月25日(木) 14:00~16:30
8.8月26日(金) 13:00~15:30
9.8月29日(月) 19:00~21:30
10.8月31日(水) 15:00~17:30
※上記日程からご都合の良い日時をお選びください。
受講料 5,000円
お問い合わせ・お申込み 色彩ひろばcouleur
上記以外の日程をご希望の方もお気軽にお問い合わせくださいませ^^
一緒に自分を大切にするコミュニケーションを実践しましょ♪
2016年8月12日
ヒプノセラピーの効果は人によって違います。お悩みも違いますし、同じようなお悩みでも感じ方や受け方も違いますし、原因も違うので一概に言えないのです。
ということで、体験談をご紹介します。
※ご本人の了承を得ています。
お仕事であれこれやってみたいことがあるのに、なぜか自分でストップをかけてしまったり、思うように進まないというのが、お悩みでした。
あんなことしたら楽しいだろうなとか、こんなことしたらいいだろうなと妄想は広がるようですが、行動がついてこないことが自分でとても不思議なんだそうです。
今回のセッションテーマは、「仕事をもっと展開させたいのに、自分でストップをかけてしまうことを改善するヒントを見つける」に決定です。
さて、ヒプノセラピーはその時の自分に必要なものを見せて(感じさせて)くれます。ですから、何を見たり感じたりするのかは、全くわかりません。
心の中にとてつもない大きさのお部屋があると思ってください。そこには「記憶」という何千何億という数のDVDがあるイメージです。生れる前から今までの記憶がそのDVDに収められているんです。
テーマを潜在意識に伝えることで、今の自分に合ったDVDを探して見せてくれるのです。ですから、私たちが「これを見せて!!」とリクエストをしても、その時必要でなければ見れないんです。
潜在意識ちゃんはお利口さんなんです。
ですから、きちんとテーマを決めてそれを潜在意識に伝えることがまず大切になります。
何を見て感じるのか、ワクワクドキドキしながら催眠状態へGO!!
クライアントさんが見たものは、スフィンクスを作るための石を切り落としている男性。
そうです、現代ではなくいわゆる前世を見ていることになります。
その男性は、16歳からなくなるまで40年以上、毎日毎日石を掘っていました。暗い洞窟のような中で毎日です。
周りに人がいるはずなのですが、意識を向けることもなく、言葉を交わすこともなくただただ石を採掘していたそうです。
そして、亡くなる時にこう思ったのです。「本当は設計をしたかったのに、勉強をしていないからしちゃいけないと思って、口にださなかった。勉強しながら設計師になる方法を見つける努力をすれば良かった」と。
さらに、「外の世界が見たい」「もっと人と話をすれば良かった」「諦めなきゃ良かった」とも感じていたそうです。
この男性の人生を見て感じて、クライアントさんの今の人生と照らしてみました。
仕事でもなんでも、きちんと勉強をしてある程度まで到達しないと、お披露目してはいけないという思いを強く持っているとのこと。
そして、「自分のいる世界は狭い」と思うことがあるそうです。「もっと別の世界を知りたい、見てみたい、触れてみたい」そう感じることも多く、いろんな人の経験を聞いたり、話をすることが楽しいそうです。
年齢、性別、職業、立場、役目が違う方々と話をしたいという欲求が多く、でもどこかで話をすることに躊躇している部分もあり、その2つの感情に揺れている自分も感じているそうです。
仕事を展開させたいが、まだ勉強不足だと思っているとのことでした。でも、完璧に勉強が完了することは仕事に関してはあり得ないので、今できることを考えて少しずつ形にしてみようと思うと。。。
勉強は一生続くものだし、もっといろんな人と話をすることで、新しい知恵をもらえるかもしれないし、新しい道が開けるかもしれないと感じたそうです。
ヒプノセラピーで前世を見て、いろいろと感じるところがありましたが、これで変われる!!というのはちょっとだけ安直です。
本人が変わるための行動をすると決めなければ変わりません。意識しなくても変われる部分もあります。それは感情です。今まで躊躇していた部分に躊躇がなくなったり、不安な気持ちが自然となくなっていたりすることもありますが、勝手に行動することはありません^^;
行動だけは自分で意識をしてするしかないのです。
原因や解決策が見つかるかもしれませんが、解決するのは今を生きている自分なのです。
セラピーはヒントをもらえるだけなのです。そこから何を感じ、どう行動していくかは自分次第です。
幸せになると決めて、行動するのがとても大切です。。。
人間は幸せになるために生きています。みんなで幸せになりましょう♪
2016年8月11日
いくつ当てはまりますか?
◇いつも黒やグレー、ベージュの洋服をかってしまう
◇クローゼットの中が同じ色ばかりになっている
◇似合うスカートが見つからない
◇ジャケットを着ると太って見える
◇着ていない洋服がたくさんある
◇洋服を買う時にとても迷う
ひとつでも当てはまる方に、おススメの講座のご案内です。
パーソナルカラー診断で自分に似合う色を見つけ、骨格スタイル分析で似合う形を見つける講座です。
お肌の色や目の色によって、似合う色が変わります。似合う色を知ると顔色が良く、お肌がキレイに見えます。自分と洋服に一体感が生れます。
骨格スタイル分析は自分の骨格に合った形や素材を知ることができます。それを知ることで、スッキリとしたスタイルを作ることができます。
自分に似合う色と形、素材を知ると自分に本当に似合う洋服を選ぶことができますので、洋服選びに困りませんし、買って失敗したということがなくなりますよ。
一生変わらないパーソナルカラーと骨格スタイルですので、この機会にぜひ受けてみてください。
日程
①8月4日(木) 13時~16時
②8月21日(日) 10時~13時
③8月23日(火) 13時~16時
④8月31日(水) 10時~13時
⑤9月10日(土) 10時~13時
⑥9月14日(水) 10時~13時
⑦9月18日(日) 10時~13時 残1席
※ご都合の良い日程をお選びください。
定員 各日程2名まで(1名から開講します)
料金 15,000円(税込)
場所 色彩ひろばcouleur 旭川市東光6条3丁目2-3 Alto8 103号
講師
骨格スタイル分析 佐々木亜弥氏
パーソナルカラー診断 山岸ひとみ
お問い合わせ・お申込み 色彩ひろばcouleur
上記以外の日程をご希望の方もお気軽にお問い合わせくださいませ。
実際に他の日程でご予約いただいている方もいらっしゃいます^^
2016年8月10日
毎日たくさんの話を耳にしますよね。
同僚、上司、取引先、ご主人、親、子供、恋人、友人、知人、仲間・・・さらには、ラジオやテレビも含めると相当な量の情報が私たちの耳に入ることになります。
入ってくる情報を全て心に留めようとするとかなりの労力が必要になり、気づいたらヘトヘト・・・ということになっていたりして^^;
人間に必要な情報って実はそんなに多くないのだと感じます。あれもこれも大切だ!重要だ!と思いこんでいるだけだったり、たくさんの情報を仕入れていないと不安に感じてしまうだけなんです。
それに、人の意見はあくまでも人の意見なのです。好きなことを勝手にいうだけなんです。
そこに悪意も善意もないことが多いのです。ですから誰かの言葉に踊らされる必要は全くないんですよね。
嫌だなと思うことを無理に聞く必要はありませんし、違うなと思うことにも真剣に耳を傾けなくて良いんです。
聞くことも聞かないことも自分で選択して決めて良いんですよ~^^
誰かの言葉に賛同したり、共感したりしなきゃいけないって思ったりしていませんか?
疲れますよ。。。
人としてひょっとしたら共感は大切なのかもしれませんが、無理にすることではないのです。
時には流すことも、速攻で忘れ去ることも大切なんです。自分の心に負担をかけてまで共感しなくて大丈夫です。
でも聞いちゃうだもん~~~~~!という方も多いのが現実ですね。
聞きたくない話を聞くことになってしまったら、イメージで良いので耳にふたをしてください(笑)
ダンボのような大きな耳を想像して、その耳をパタンってたたむようなイメージでも良いですし、耳栓をするイメージでも良いです。
コンクリートでできた耳あて(北海道民しかわからないかな?)をしているイメージも良いかも!リアルだと重くて大変だけど、イメージだからなんでもアリです!!(笑)
そうすると自然とその話は流すことができますよ^^
子供だましじゃん!!と思われるかもしれませんが、ちょっとだけ試してみてください。何度か繰り返しているうちに、自然と聞きたくないことは聞かなくなりますよ。
全ての出来事は自分の選択の結果なんです。
聞きたくないことは聞かないという選択をするために、聞きたくないことはシャットアウトしましょ^^
なんてことを考えていた今日、とても心地の良い空でした。
ブルーは平和の象徴の色です。
心が落ち着いていることが体の落ち着きにもつながります。
心も体も元気でいるために、取り除ける負担はどんどん取っちゃいましょ^^